2022.01.13
コアグローバルマネジメント株式会社(東京都中央区、中野正純代表)が運営する「軽井沢倶楽部ホテル軽井沢1130
」(群馬県嬬恋村、鈴木厚志総支配人)は、2022年4月28日まで、室内温水プール「comoriパーク」無料キャンペーンを開催する。
室内温水プール「comoriパーク」には、こどもに人気のスライダーや、船に見立てたジャグジー、天井の雲から雨が降ってくる仕掛けなどがある。
キャンペーン期間中は、通常大人1,530円・小人810円のところ、宿泊客は無料で利用可能。

(さらに…)
2022.01.11
草津温泉観光協会(群馬県草津町、市川薫会長)はこのほど、新たに制作した8K映像・8D立体音響を使用し、草津温泉のPR動画「草津温泉 8K 映像 8D 立体音響」をYouTubeに公開した。
より鮮明な8K映像と立体音響の8Dを使用することで、「旅行に来られない人のためにも草津温泉の良さを実感してもらいたい」「まるで草津温泉に訪れているかの様な体験ができれば」という想いから、同企画に至ったという。
制作はCOOTS株式会社(群馬県草津町、花岡正人代表)、著作は一般社団法人草津温泉観光協会。
動画公開に合わせて、特設サイトも公開した。

(さらに…)
2022.01.05
全国に50店舗を展開する結婚相談所ツヴァイ(運営会社:株式会社ZWEI、東京都中央区、中本哲宏代表)はこのほど、群馬県神流町(田村利男町長)と町民の婚活支援に関する提携を開始した。
同町は、平成15年4月に万場町と中里村の合併により誕生。
関東一の水質を誇る清流「神流川」と自然豊かな山々に囲まれており、「水」と「緑」に恵まれた町だという。
全国で初めて「鯉のぼり」をイベント化したことや、日本で初めて恐竜の足跡化石が見つかったことでも知られている。
過疎化や高齢化が進んでおり、町としても婚活イベントの開催や移住定住の働きかけに積極的に取り組んできた。
(さらに…)
2021.12.15
こんにゃくのテーマパーク「こんにゃくパーク」(群馬県甘楽町、運営:株式会社ヨコオデイリーフーズ、横尾浩之社長)は、同パーク内で「イタリア製観覧車」を2021年12月18日にプレオープンする。
同観覧車は、群馬県では7基目、同県内では最も小さな観覧車。
直径は8.3ⅿで、1周30秒で2周する。
レトロで可愛らしいデザインで、ゴンドラは8台、1台あたり子供4人まで(大人1人の場合は子供2人)乗車可能。

(さらに…)
2021.12.03
アートライブエール群馬実行委員会は、2021年12月23日~26日の期間、群馬県伊香保温泉
(群馬県渋川市)石段街エリアで、アートイベント「IKAHO ART A LIVE 2021 伝統の継承~繋がる芸妓文化」を開催する。
主催はアートライブエール群馬実行委員会。
企画・制作はChannel 47。
協力は一般社団法人渋川伊香保温泉観光協会、公益財団法人竹久夢二伊香保記念館。
同イベントは、400年以上の歴史を誇る伊香保の温泉文化と、現地に根付く芸妓文化の魅力の継承と再発見を目指したもの。
複数の文化系プログラムを通じ、伊香保温泉の伝統に対する興味喚起を行いながら、新しい価値観も創出する。
伊香保芸妓×新しい学校のリーダーズによるコラボライブ、夜の温泉街を彩るNAKED監修のプロジェクションマッピング、幻想的なロケーションを生かしたPV制作を行う。

(さらに…)
2021.10.27
「白井屋ホテル
」(群馬県前橋市、運営:白井屋ホテル株式会社、矢村功代表)は、同ホテル敷地内の馬場川通り沿いで、「白井屋ザ・ベーカリー」を2021年11月3日にオープンする。
同店をプロデュースするのは、⽇本橋でまちのパン屋として⼈気を誇る「BEAVER BREAD(ビーバーブレッド)」(東京都中央区)の割⽥健⼀⽒。
群⾺で育った割⽥⽒が、前橋の地域創⽣を掲げる同ホテルの思いに共感し、同プロジェクトがスタートしたという。

(さらに…)
2021.10.25
東京・銀座の群馬県アンテナショップ「ぐんまちゃん家(ち)」(東京都中央区)は、毎年10月28日の「群馬県民の日」にちなみ、2021年10月23日~11月3日の期間、「群馬ウィーク」と題し、イベントを実施する。
「ぐんまちゃん家」は、首都圏における「群馬県の情報発信の拠点」として、同県のPRに取り組んでいる。
1階ショップでは、同県の特産品・名産品を販売。
2階レストラン「銀座つる」では、こだわりの群馬県産食材を使用した料理により、群馬県の「食」の魅力を発信しているという。
(さらに…)
2021.10.18
「白井屋ホテル
」(群馬県前橋市、運営:白井屋ホテル株式会社、矢村功代表)は、同ホテルのグリーンタワー1階で、週末だけのバー「白井屋ザ・バー 真茶亭(まっちゃてい)」の営業を2021年11月5日より開始する。
同店は、現代美術作家の杉本博司氏と建築家の榊田倫之氏が創設した建築設計事務所「新素材研究所」によるこだわりの空間が、毎週金曜日・土曜日限定営業のバーとなるもの。
世界を舞台に活躍してきたトップバーテンダーの木村堅氏が極上のカクテルとサービスを提供するという。

(さらに…)
2021.09.21
群馬セキスイハイム株式会社(群馬県前橋市、山下昌宏社長)は、「スマートハイムシティ太田」(群馬県太田市)の第1期分譲(建築条件付き土地)を2021年9月25日より開始する。
セキスイハイムグループは、住宅事業開始から今年で50周年を迎えるにあたり、社会課題解決への貢献を拡大するために4つの記念プロジェクトに着手。
その1つとなる「全国一斉まちづくりプロジェクト」では、戸建分譲地ならではの環境・快適・安心を実現する「スマート&レジリエンス」の技術を採用し、長く安心して住み継がれるサステナブルなまちづくりを全国で推進する。
今回分譲を開始する同物件は、群馬エリアでは同プロジェクトの第1弾となる。

(さらに…)
2021.09.14
群馬県みなかみ町(鬼頭春二町長)・株式会社群馬銀行(群馬県前橋市、深井彰彦頭取)・株式会社オープンハウス(東京都千代田区、荒井正昭社長)・国立大学法人東京大学大学院工学系研究科(東京都文京区、染谷隆夫研究科長)の4者は、2021年9月22日に産官学金包括連携協定を締結する。
4者は今後、同協定に基づき、魅力ある観光地づくり、サスティナブルな街づくり、定住・移住促進、観光振興や産業振興、環境保全、住民サービスの向上、公共施設の有効利用などに関し、継続的に連携したまちづくりに取り組んでいくとしている。
(さらに…)