【ニュース】 神戸国際観光コンベンション協会、観光キャンペーン「KOBE観光Week」を9月30日~10月9日に神戸市内一円で開催 兵庫県神戸市

2017.08.31
一般財団法人神戸国際観光コンベンション協会は、9月30日~10月9日の期間、観光キャンペーン「KOBE観光Week」を神戸市内一円で開催する。

同市では、神戸観光を広くPRし、神戸への誘客を図るとともに、市民が市内観光施設に親しむ機会を提供、観光客を迎える機運を醸成することを目的に、平成16年度より毎年10月3日を「KOBE観光の日」に制定。
10月3日を含む期間を「KOBE観光Week」に設定し、市内一円で観光キャンペーンを展開している。

今年度は、「神戸開港150年」をテーマに、神戸らしい港をイメージしたデザインのパンフレットとポスターを制作。
観光施設の無料開放や割引等の紹介に加え、メリケンパークのリニューアル等、神戸港にまつわるトピックスを集めて企画ページとして紹介する。
さらに、「KOBE観光の日」「KOBE観光Week」期間前後のイベントを一覧で紹介するページも新設したという。
(さらに…)

【ニュース】 阪神電気鉄道、西宮駅商業施設「エビスタ西宮」の大規模増床を実施、「Quality Life Station」をコンセプトに、西宮市の玄関口に相応しいエキナカSCを目指す 兵庫県西宮市

2017.08.25
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)は、2018年秋の開業を目途に、 西宮駅商業施設「エビスタ西宮」(兵庫県西宮市)を大幅に増床する。
8月下旬から順次増床工事に着手するという。

今回の増床は、西宮駅北側の駅前広場で、既存のエビスタ西宮と接続する建物(地上3階建て)を新築して実施するもの。
開業時には、店舗面積は約1.6倍、店舗数は約2倍と、現在と比べて大幅に増加することとなる。
大幅な増床を行い、店舗の業種・業態構成を拡大することで、
「Quality Life Station」をコンセプトとした上質なライフスタイルを提供する魅力度の高いエキナカSCを目指す。
20170825エビスタ西宮
(さらに…)

【ニュース】 京都府など、「御食国」の食材と「和食」文化のイベント「御食国・和食の祭典in淡路島」を11月18日・19日に洲本市で開催 兵庫県洲本市

2017.08.24
京都府・兵庫県・福井県・三重県・洲本市・南あわじ市・淡路市・淡路島観光協会で構成する御食国・和食の祭典in淡路島実行委員会は、古代、皇室や朝廷に納めていた「御食国(みけつくに)」(淡路・若狭・志摩)の食材の魅力と、それらの食材を使って京都を中心に発展してきた「和食」文化の魅力について、学び・味わい・体験できるイベント「御食国・和食の祭典in淡路島」を11月18日・19日に洲本市で開催する。

開催期間中は、兵庫・福井・三重・京都が連携し、和食のフードコートや物販、日本酒の試飲・販売、各地の和食の達人によるトークイベントなどを実施。
御食国の食材と多彩な食文化を存分に楽しめる催しだという。
(さらに…)

【ニュース】 神戸電鉄と北神急行、北鈴蘭台駅・谷上駅・三田駅に「オープン型宅配便ロッカー」を設置 兵庫県神戸市

2017.08.24
神戸電鉄株式会社(神戸市兵庫区、寺田信彦社長)と北神急行電鉄株式会社(神戸市北区、辰馬秀彦社長)は、北鈴蘭台駅・谷上駅・三田駅に、ネオポストグループ傘下のPackcity Japan株式会社(東京都千代田区、リュケ・ジャン・ロラン社長)が提供するオープン型宅配便ロッカー「PUDO(プドー)ステーション」を設置する。

Packcity Japanでは、宅配便利用者の利便性の向上と、社会的な課題となりつつある再配達時の物流事業者の負担軽減のため、誰でも簡単にアクセスできる場所での受け取りを可能とするオープン型宅配便ロッカーインフラの構築に取り組んできた。
神戸電鉄と北神急行は、この趣旨に賛同し、荷物を通勤や通学途中等で受け取ることができる環境構築に協力するとともに、駅利用者の利便性の向上を図るとしている。
(さらに…)

【ニュース】 イオンモールなど、ショッピングモール「イオンモール神戸南」を9月20日午前9時にグランドオープン 兵庫県神戸市

2017.08.21
イオングループのイオンモール株式会社・イオンリテール株式会社・イオン株式会社は、ショッピングモール「イオンモール神戸南」(神戸市兵庫区)を9月20日午前9時にグランドオープンする。

同モールでは、今年6月30日に核店舗「イオンスタイル神戸南」と1階「キャナルマルシェ神戸うまいち」内9つの専門店が第1期オープン。
今回のグランドオープンでは、神戸市中央卸売市場本場と連携し新鮮な食材を取り扱い開始、「食」のニーズに徹底対応するレストラン街や、約800席を備えたフードコート「Food Forest(フードフォレスト)」など、地域随一の食の世界を実現する約40店舗の飲食店が出店する。
20170821イオンモール神戸南
(さらに…)

【PR記事】 神戸三宮東急REIホテル、全面リニューアルを完了、「みなとまち神戸」を感じられるロビー・フロント・客室が誕生 兵庫県神戸市

2017.08.18
神戸三宮東急REIホテル(神戸市中央区、宮﨑公之総支配人)は、4階~8階のスタンダードフロア(全134室)と1階エントランス・ロビー・フロントの全面リニューアルを完了した。

同ホテルでは、2016年12月~2017年2月までの第一期工事で9階~12階のS-CLASSフロア・レディスフロア・スタンダードフロア(全101室)をリニューアル。
今回のリニューアルは、2017年5月~7月27日に第二期工事として実施したもの。

同ホテルが立地する神戸三宮は、海と山に挟まれた街の中心に位置し、街中にはお洒落な店舗が立ち並ぶファッション都市でもあり、神戸開港150年を迎えたみなとまち。
国内外さまざまな地域からの利用客に「神戸で滞在する」楽しさを館内でも感じてもらえるように、ホテル全体を豪華客船に見立て、「みなとまち神戸」をイメージしたモチーフを配したロビー・フロントと、コンセプトの異なる3つの客室フロアで利用客を迎えるという。
20170818三宮東急REIホテル
(さらに…)

【ニュース】 阪神電気鉄道など3社、「オープン型宅配ロッカー」を新たに3駅に設置、利用客へのサービス向上に加え、再配達問題の解消にも貢献 兵庫県神戸市 

2017.08.18
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)・株式会社阪神ステーションネット(大阪市福島区、小林幹彦社長)・株式会社エキ・リテール・サービス阪急阪神(大阪市北区、中野雅文社長)の3社は、8月18日より、「オープン型宅配ロッカー」を新たに3駅(魚崎・石屋川・千鳥橋)に設置する。
同サービスは、昨年9月に西宮駅・芦屋駅・大石駅・西灘駅の4駅で開始。
今回の設置により阪神電気鉄道では合計7駅に設置することになる。

「オープン型宅配ロッカー」は、ヤマト運輸株式会社とフランスのネオポスト社が合弁で設立したPackcity Japan(パックシティジャパン)株式会社が提供し、ヤマト運輸株式会社の個人会員(クロネコメンバーズ)を対象に、自宅で荷物を受け取ることができない際、宅配ロッカーを指定し、荷物の受取りに利用出来るサービス。
(さらに…)

【PR記事】 城崎温泉の西村屋ホテル招月庭、4ヵ月の全館休館・改修工事を経てリニューアルオープン、和室「月の棟」などを改修し、耐震補強工事を完了 兵庫県豊岡市

2017.08.08
城崎温泉の「西村屋ホテル招月庭」(兵庫県豊岡市、西村総一郎社長)は、一部客室の改修と耐震補強工事を終え、8月1日にリニューアルオープンした。

同ホテルでは約4か月間、全館を休館し、改修工事を実施。
和室「月の棟」など一部客室を改修したほか、耐震補強工事の完了により、震災時の避難場所としての指定も受けたという。
20170808西村屋ホテル招月庭
(さらに…)

【ニュース】 サンケイビルと長谷工コーポレーション、都市型賃貸レジデンスブランド「LEFOND BRANCHE(ルフォンブランシェ)」を始動、初弾は兵庫・東京で2物件 兵庫県西宮市

2017.08.03
株式会社サンケイビル(東京都千代田区、飯島一暢社長)と株式会社長谷工コーポレーション(東京都港区芝、辻範明社長)はこのほど、都市型賃貸レジデンスブランド「LEFOND BRANCHE(ルフォンブランシェ)」を立ち上げたと発表した。

同ブランドは、サンケイビルの賃貸レジデンスブランド
「LEFOND PROGRÉS(ルフォンプログレ)」と、長谷工コーポレーションの賃貸レジデンスブランド「BRANSIESTA(ブランシエスタ)」をかけ合わせたもの。
「ルフォンブランシェ」シリーズ初弾では、兵庫県西宮市本町と東京都品川区南大井で2物件の開発を進めており、共に今冬、入居開始予定としている。
20170803サンケイビル
(さらに…)

【ニュース】 オリックスなど3社、「神戸空港特定運営事業等」で優先交渉権者に選定、関空・伊丹・神戸の3空港を一体運営 兵庫県神戸市

2017.07.27
オリックス株式会社(東京都港区、井上亮社長)、VINCI
Airports S.A.S.(ヴァンシ・エアポート、本社:フランス、
Nicolas NOTEBAERT 会長)、関西エアポート株式会社(大阪府泉佐野市、山谷佳之社長)は、3社で構成するコンソーシアムが、7月25日付で神戸市(久元喜造市長)が実施する「神戸空港特定運営事業等」で優先交渉権者に選定されたと発表した。

3社は今年6月30日に提出した提案審査書類を作成するにあたり、関西国際空港と大阪国際空港を運営するノウハウを活かし、神戸空港を加えた3空港の一体運営を念頭に、同事業を検討してきたという。
(さらに…)