Home > 11月 4th, 2021

【ニュース】 芙蓉建設、自然な暮らしを実現するログハウスブランド「今日も 木漏れ日が そよいで」を山梨県エリア限定で販売、子育て世代の女性に訴求 山梨県富士吉田市

2021.11.04
芙蓉建設株式会社(山梨県富⼠吉田市、大森朋彦社長)は、自然な暮らしを実現するログハウスブランド「今日も 木漏れ日が そよいで」を2021年11月より山梨県エリア限定で販売する。
自然豊かな「田舎暮らし」で、子育てをしていきたい女性に寄り添った安心できる住宅と暮らしを提供するという。

同ブランドは、「富士山・甲府・八ヶ岳エリアに限定した自然豊かな暮らし(山梨県限定)」「特別寒冷地仕様など自然環境に対応した機能性」「自然素材を使用したやさしい家づくり」「基本プランと要望を組み合わせたセミオーダー形式」の4点が特徴。
3つの基本プランをベースに、オプションとセミオーダー注文を組み合わせることで、こだわりを叶えることができるとしている。

11041200
(さらに…)

【PR記事】 ホテル ブエナビスタ、従来の洋和ブッフェスタイルの朝食に加え、テイクアウトスタイルの朝食「ピクニックブレックファースト」を提供 長野県松本市

2021.11.04
東洋観光事業株式会社(長野県茅野市、深澤洋充社長)が運営する「ホテル ブエナビスタ」(長野県松本市、重山敬太郎総支配人)は11月1日、従来の洋和ブッフェスタイルの朝食に加え、新たな選択肢となるテイクアウトスタイルの朝食「Picnic Breakfast(ピクニックブレックファースト)」の提供を開始した。

同サービスでは、これまで館内1ヵ所だった朝食会場を、従来のブッフェスタイルの会場と、ピクニックの会場に見立てたそれぞれコンセプトの異なる4ヵ所を新たな朝食会場として提案。
多様化する利用客の嗜好やニーズに応えるほか、朝食会場の分散により密を解消し、コロナ禍での安全・安心も提供するという。

11041140
(さらに…)

【ニュース】 なんば安全安心にぎわいのまちづくり協議会など、なんば駅前広場と周辺で道路空間再編の為、歩行者空間拡大の社会実験を11月23日~12月2日に実施 大阪府大阪市

2021.11.04
南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、遠北光彦社長)が参画し、町会・商店街・企業27団体で構成する「なんば安全安心にぎわいのまちづくり協議会(2011年設立)」は、大阪市(松井一郎市長)とともに、2021年11月23日~12月2日の期間、なんば駅前広場とその周辺で道路空間再編(歩行者空間拡大)の社会実験を実施する。

ミナミエリアでは、官民合同で2017年3月にとりまとめた「なんば駅周辺道路空間の再編に係る基本計画」に基づき、車中心の空間から人中心の空間の実現に向け、同エリアの玄関口となっている南海本線「なんば」駅前の道路空間の再編に向けた検討を官民連携で進めており、今回の同社会実験もその一環。

具体的には、大阪市が「交通荷捌きの運用や安全性の検証」を実施(南海電気鉄道が交通荷捌きの運用や安全性の検証で設計・施工と事務局業務を担当)し、同協議会から委任を受けた「なんば広場マネジメント法人設立準備委員会(代表:南海電気鉄道)」が「歩行者空間の利活用に関する検証」を実施する。
(さらに…)

【ニュース】 福井県など、迫力あるトリックアートで仕上げた「越前がに」と県の花「越前水仙」をラッピングした「越前がにバス」を、漁解禁日の11月6日よりJR福井駅~道の駅「越前」間で運行 福井県越前町

2021.11.04
福井県(杉本達治知事)は、迫力あるトリックアートで仕上げた福井県越前町の名産「越前がに」と、県の花「越前水仙」をラッピングした「越前がにバス」を、漁解禁日の2021年11月6日よりJR「福井」駅東口~道の駅「越前」間で運行する。

同県は、2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、首都圏を中心に福井県の魅力を伝え、ファン拡大に向けた情報発信を強化しており、同取り組みもその一環。
同バスは、福井鉄道自動車部が同区間を約1時間で結ぶ、座席指定・予約制の直通バスとして運行する(空席があれば当日乗車も可)。

「越前がに」は、荒々しい日本海で育った冬の味覚の王者で、皇室への献上品としても知られている。
越前海岸は漁場が非常に近いため、全国でも珍しくかにが生きたまま港に届けられ、身が引き締まり、淡白な中にも適度に脂がのったその味は、多くの美食家たちに愛されているという。

11041100
(さらに…)

【PR記事】 アパホテル、秋葉原エリア4棟目となる「アパホテル秋葉原駅東」を開業、ユニットバス入口の段差を解消し一般客室もバリアフリー対応に 東京都千代田区

2021.11.04
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は11月2日、秋葉原エリア4棟目となる「アパホテル秋葉原駅東」(東京都千代田区)を開業、開業披露式典を実施した。

開業記者発表では、アパグループの元谷外志雄代表が「今年も新型コロナウイルスにより、大変な年となった。ホテル業界は昨年に続いて大打撃を受け、上場しているホテルはほとんどが赤字である中、我が社は寡占化一番乗りのチャンスととらえ計画通りに事業を進めている。昨年は10億の黒字となり、今期は約50億の黒字を見込んでおり、来期は数百億を見込んでいる。アパホテル秋葉原駅東の開業に伴い、秋葉原エリアは東西南北4ホテルの体制となった。まだまだ、ホテル業界は厳しい状況であるが、コロナウイルスの感染者数が減っていることから、来春には終息すると考えている。これからも超低金利をチャンスと捉え投資して行きたい。」と述べた。

11041040
(さらに…)

【ニュース】 宇都宮餃子会、公式YouTubeチャンネルでイベント「おうちで宇都宮餃子祭りオンライン2021」の生配信を11月6日に開催 栃木県宇都宮市

2021.11.04
協同組合宇都宮餃子会(栃木県宇都宮市、平塚康代表理事)は、公式YouTubeチャンネル「宇都宮餃子ちゃんねる」で生配信イベント「おうちで宇都宮餃子祭りオンライン2021」を2021年11月6日に開催する。

同会では、例年11月に宇都宮市内で「宇都宮餃子祭り」を開催してきたが、今年も昨年同様、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2年連続で中止を決定。
しかし、こうした状況の中でも宇都宮餃子を応援してくれる人々と一緒に、餃子を食べながら楽しく盛り上がれる時間を作りたいと考え、今年も同オンラインイベントを開催する。
(さらに…)

【ニュース】 両備テクノモビリティーカンパニー、吉備工場が本格稼働、トレーラーやロボット、新規参入したEVなどを開発生産 岡山県吉備中央町

2021.11.04
両備ホールディングス株式会社(岡山市北区、松田敏之社長)の両備テクノモビリティーカンパニー(社内カンパニー、岡山市南区、木内直人カンパニー長)は、吉備高原都市産業区(岡山県吉備中央町)で建設していた新工場が完成、2021年11月より本格稼働を開始した。

同工場は、基幹工場として各種トレーラー、アシストユニット関連商品、ロボット関連商品、消滅型生ごみ処理機等の開発拠点となる。
今年9月に参入を発表したEV事業も、同工場で事業拡大を目指す。

11041000
(さらに…)

【PR記事】 エスリードホテルマネジメント、「エスリードホテルなんば大国町」を新規オープン、全室36㎡超、無人チェックインシステムを導入 大阪府大阪市

2021.11.04
マンション分譲などを手掛けるエスリード株式会社(大阪市福島区、荒牧杉夫代表)傘下のエスリードホテルマネジメント株式会社(大阪市北区、上根良介代表)は11月2日、「エスリードホテルなんば大国町」(大阪市浪速区)を新規オープンした。

同ホテルは、大阪メトロ御堂筋線「大国町」駅より徒歩約2分、JR大阪環状線「今宮」駅より徒歩約7分の立地(なんば徒歩圏内)。
コロナ対策として無人チェックインシステムを導入、予約成立後に登録の携帯電話番号へSMSによる案内を送信する。

11040940
(さらに…)

【ニュース】 奄美大島自然保護協議会、奄美の生物多様性にスポットを当てながら旅行者の環境保全意識を高めるPRムービー「いのち、むきだし。奄美大島」を公開 鹿児島県奄美市

2021.11.04
奄美大島の5市町村で構成する奄美大島自然保護協議会(事務局:鹿児島県奄美市)は11月1日、世界的に評価の高い奄美の生物多様性にスポットを当てながら、旅行者の環境保全意識を高めていくことを目的としたPRムービー「いのち、むきだし。奄美大島」を公開した。

奄美大島は今年7月26日に世界自然遺産に登録。
今回公開した同ムービーでは、全国に奄美大島の魅力を発信するとともに、世界自然遺産を後世に残すため、消費収集型の観光ではないこれからの観光のカタチ「サスティナブル・ツーリズム」を、奄美大島が先頭に立って推進するとしている。
(さらに…)

【ニュース】 名鉄不動産など、販売中の分譲マンション「パークビレッジ南町田」で共用部分の中庭を屋外型シェアオフィス「WorkPark」に 東京都町田市

2021.11.04
名鉄不動産株式会社(名古屋市中村区、前田由幸代表)はこのほど、他2社などと販売中の分譲マンション「パークビレッジ南町田」(東京都町田市)で、マンション共用部分の中庭をワークスペースとして活用するサービスを採用した。

同サービスは、奥行き約76m×幅約30mの広さを確保した共用部中庭を、屋外型シェアオフィス「WorkPark(ワークパーク)」として利用可能な空間とするもの。
家族内でテレワークやオンライン授業が重なった時や、自宅では子どもの声が気になる時、リフレッシュして仕事をしたい時などに、自宅や共用部ラウンジと使い分けて利用することを想定しているという。

11040900
(さらに…)