【ニュース】 西日本鉄道と福岡市、「西鉄福岡(天神)」駅でステップをピアノの鍵盤に見立てた巨大な「階段ピアノ」を設置、音を発する階段で運動不足解消 福岡県福岡市

2022.07.29
西日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林田浩一社長)は、福岡市(高島宗一郎市長)と連携し、2022年7月29日~9月11日の期間、西鉄天神大牟田線「西鉄福岡(天神)」駅(福岡市中央区)北口階段(ソラリアビジョン前)に、ステップをピアノの鍵盤に見立てた巨大な「階段ピアノ」を設置する。

同企画は、普段多くの人が通勤や通学で利用している駅の階段にピアノの音がでる仕掛けを施すことで、音楽を通じて天神の賑わい創出を図るもの。
期間中は、西鉄福岡(天神)駅北口コンコースとソラリアビジョンとを繋ぐ階段のステップをピアノ鍵盤デザインに装飾するとともに、通過する際にピアノの音を発するセンサーを設置する。

07291000
(さらに…)

【ニュース】 JR博多シティ、商業施設「VIORO」のPM業務を受託、JR九州グループが他社商業施設のPM業務を受託するのは今回が初 福岡市博多区

2022.07.29
株式会社JR博多シティ(福岡市博多区、前田勇人社長)は、商業施設「VIORO」(福岡市中央区)のプロパティマネジメント業務(不動産の所有者から受託して不動産に関する資産管理を行う業務)を受託した。

JR九州グループが他社商業施設のPM業務を受託するのは、今回の同事業が初めて。
(さらに…)

【ニュース】 西日本鉄道、西鉄天神大牟田線「雑餉隈」~「春日原」間で2023年度後半開業予定の新駅の名称を「桜並木」に決定 福岡県福岡市

2022.07.28
西日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林田浩一社長)は、西鉄天神大牟田線「雑餉隈」~「春日原」間で2023年度後半開業予定の新駅(福岡市博多区)の名称を「桜並木(さくらなみき)」に決定した。

新駅の名称については、地域の人々に愛される駅を目指し、駅づくりの一環として、2021年12月1日~31日に一般公募。
3,388名からの応募結果をもとに、福岡市や地元代表者との意見交換会を経て、今回、名称を決定した。

07280900
(さらに…)

【ニュース】 西鉄ストア、同社初となる無人決済システムを導入した店舗を三井住友海上福岡赤坂ビル内で7月25日にオープン 福岡県福岡市

2022.07.22
株式会社西鉄ストア(福岡県筑紫野市、秋澤壮一社長)は、同社初となる無人決済システムを導入した店舗「レガネットキュート赤坂門店のサテライト店」を、2022年7月25日に三井住友海上福岡赤坂ビル(福岡市中央区)内にオープンする。

近年、都心部では、職場の近くで手軽に必要なものを買いたいというオフィスワーカーによるニーズが高まっているという。
同店舗では、無人決済システムを採用した店舗をオフィスビル内にオープンすることで、オフィスワーカーの手軽な買い物をサポートするとしている。

07220900
(さらに…)

【PR記事】 tsumugi、築100年以上の⼤型町屋と旧邸宅を活⽤した市内初の分散型古⺠家宿「みなも」をグランドオープン 福岡県うきは市

2022.07.19
古⺠家活⽤を軸に地域活性化事業を手掛ける株式会社tsumugi(福岡県うきは市、⼩⽥切俊彦代表)は7月17日、築100年以上の⼤型町屋と旧邸宅を活⽤した市内初の分散型古⺠家宿「みなも」(福岡県うきは市)をグランドオープンした。

同施設は、白壁土蔵造りの建物群と水路で構成された風情ある町並みが残る、国の重要伝統的建造物群保存地区「筑後吉井」で、点在する複数の古民家を活用した宿泊施設。
同事業では、空き家となっていた歴史ある建物を、地域固有の文化
・風土を起点に再生・活用し、同市の既存産業や既存事業者と連携しながら県内外からの滞在者を誘客することで、地域に利益を還元するとともに、同地の固有の風土や文化を発信し、まちの風景を維持していくことを目指す。

07191140
(さらに…)

【ニュース】 佐々木興業、建設中の大型ショッピングセンター「ゆめタウン飯塚(仮称)」内に国内15番目となるシネマコンプレックスを出店 福岡県飯塚市

2022.07.08
グランドシネマサンシャイン池袋やシネマサンシャインなど、四国と首都圏を中心に14の映画館を展開する佐々木興業株式会社(東京都豊島区、佐々木伸一社長)は、国内15番目となるシネマコンプレックス「シネマサンシャイン飯塚(仮称)」を建設中の大型ショッピングセンター「ゆめタウン飯塚(仮称)」(福岡県飯塚市、2023年7月開業予定)内に出店する。

デザインコンセプトは「未来への扉(Future Portal)」。
クリアで明るく、最先端の技術で新しい映画体験を提供するという。
同社が九州で展開する映画館は、2017年4月開業の「シネマサンシャイン姶良」(鹿児島県姶良市)に次いで2店舗目、「ゆめタウン」への出店は今回が初となる。

07080900
(さらに…)

【ニュース】 西武・プリンスホテルズワールドワイド、「プリンススマートイン博多」を10月13日に、「プリンススマートイン那覇」を11月22日に開業 福岡県福岡市

2022.07.07
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド(東京都豊島区、小山正彦社長)は、「プリンススマートイン博多」(福岡市博多区)の開業日を2022年10月13日に、「プリンススマートイン那覇」(沖縄県那覇市)の開業日を2022年11月22日に決定した。

「プリンススマートイン」は、デジタル世代と呼ばれる若年層をメインターゲットとした、同社の次世代型ホテルブランド。
ICTやAI技術を導入した非接触型のサービスを基本とし、予約からチェックアウトまで、スマートフォン1台で完結するシームレスなサービスの提供により、ニューノーマル社会で求められる「安全・安心」と若年層が求める「スマートな滞在ニーズ」を同時に実現するとしている。

07071200
(さらに…)

【ニュース】 直方谷尾美術館など、土門拳記念館の特別協力により「土門拳記念館コレクション展」を7月17日~9月4日に開催 福岡県直方市

2022.06.24
直方谷尾美術館(福岡県直方市)は、公益財団法人さかた文化財団土門拳記念館(山形県酒田市)の特別協力により、「土門拳記念館コレクション展」を2022年7月17日~9月4日に開催する。
主催は第22回共同巡回展実行委員会・公益財団法人直方文化青少年協会・RKB毎日放送、共催は毎日新聞社。

同コレクション展は、日本の写真界を牽引してきた土門拳を紹介する共同巡回展の一環として開催するもの。
今回の共同巡回展は全国4カ所で開催し、写真界に大きな影響を与えたライフワーク「古寺巡礼」をはじめ、「風貌」「ヒロシマ」といった巡回館の地域性にあわせた作品を選定、直方谷尾美術館では「筑豊のこどもたち」に代表される作品群を含めた約120点の土門の代表作を展示する。
(さらに…)

【ニュース】 西日本鉄道、博多祇園山笠の飾り山笠「十六番山笠ソラリア」を7月1日~14日に「ソラリアプラザ」で奉納・披露 福岡県福岡市

2022.06.22
西日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林田浩一社長)は、2022年7月1日~14日の期間、同社が運営する商業施設「ソラリアプラザ」(福岡市中央区)の1階イベント広場「ゼファ」で、博多祇園山笠の飾り山笠「十六番山笠ソラリア」を奉納・披露する。

今年は、表(おもて)では京都祇園社の祭神・素戔嗚尊(スサノオノミコト)が刀を振りかざし八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治する様子を、見送(みおくり)では「日本書記」に記されている大野城市から太宰府市周辺が「御笠」と呼ばれるようになったエピソードを表現したという。
(さらに…)

【ニュース】 日本エスコン、新規事業用地を取得、同社初となるリゾートホテル開発をLANDICホテル&リゾートと共同で実施 福岡県福岡市

2022.06.21
株式会社日本エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)は、福岡県西端の糸島半島で新規事業用地(福岡市西区)を取得、同社初となるリゾートホテル開発「(仮称) 福岡市西区プロジェクト」を行う。
同事業は日本エスコン(50%)と、株式会社LANDIC ホテル&リゾート(福岡市博多区、中山朋幸社長、50%)が共同で行う。

同新規事業用地は、福岡市中心部から電車や車で約1時間弱の距離にある、福岡市西端のシーサイドリゾート地「糸島半島・二見ヶ浦地区」に位置する。
周辺は玄界灘を臨む玄海国定公園エリア内で、自然に囲まれ、海水浴やサーフィン等多彩なアクティビティを楽しめる観光地。
また、海産物や糸島の穏やかな気候で栽培された野菜等、海山食材に恵まれ、カフェや飲食店等が集まり、市内外から多くの人が訪れる場所だという。

06211200
(さらに…)