2021.07.21
結婚式場大手の株式会社ノバレーゼ(東京都中央区、荻野洋基社長)は今夏、結婚式場を一般開放し、ラグジュアリーな空間で「非密」に過ごせるビアガーデンとビアホールを、青森・新潟・長野・愛知・静岡・兵庫・福岡の7県8会場で実施する。
会場は、国の重要文化財や有形文化財に指定される歴史的洋館(芦屋市・姫路市、2会場)と、自然に囲まれたリゾート感あふれる施設(長野市・名古屋市・浜松市、3会場)、近代美術館のようなリッチな雰囲気の都市型施設(新潟市・福岡市、2会場)、緑あふれるガーデン付きの式場(青森市、1会場)。
各施設の庭や屋外テラス、披露宴会場を使い実施する。
幻想的な演出に長けたウエディングプロデュースのノウハウを活かし、建物のライトアップや館内をキャンドルで灯すなど、非日常的な雰囲気を演出するという。

(さらに…)
2021.07.21
丹波市の移住相談窓口「たんば“移充”テラス」は、同市まで足を運ばなくても遠隔から地域の魅力に触れることができる疑似体験企画「オンラインタンデム」を2021年7月24日に開催する。
今回のオンラインイベントの舞台は、同市北部、青垣町。
切り立った山々と谷間の形状によって起きる上昇気流のおかげで、近畿随一とも言われるパラグライダーの聖地になっているという。

(さらに…)
2021.07.20
淡路島の温浴施設「美湯 松帆の郷」(兵庫県淡路市、運営:株式会社キャトルセゾン松帆、岸本保代表)は、2021年8月31日まで、無料の周遊バス「バンバンバス」を運行する。
バンバンバスは、淡路島の玄関口「岩屋ポートターミナル」を出発し、世界一の長さを誇る吊り橋「明石海峡大橋」や、ご当地グルメを楽しめる施設を周遊するもの。
夏休み期間中、高速艇で淡路島を訪れる観光客の利便性向上を図るため、導入を決定したという。

(さらに…)
2021.07.20
「神戸ポートピアホテル
」(神戸市中央区、伊藤剛総支配人)は、南館4階屋外プールで、昼の「ルーフガーデンプール」、夜の「ポートピアナイトプール」の営業を2021年8月31日まで実施する。
今年は、感染症対策として、プールの入場を予約制・事前決済とした。
子どもから大人まで楽しめる昼の「ルーフガーデンプール」は、水深約130cmのプールと、水深約10cm~70cm(最深部)の流れるプールの2種類を用意。
夜の「ポートピアナイトプール」では、プールサイドにライトアップされた非日常的な空間が広がり、大人の時間を楽しめるという。

(さらに…)
2021.07.19
阪神電気鉄道傘下の六甲山観光株式会社(神戸市灘区、宮西幸治社長)が運営する「六甲山アスレチックパーク GREENIA(グリーニア)」(神戸市灘区)は、2021年7月22日~8月31日の夏休み期間、毎日営業する。
同施設は2021年4月3日にオープンした、日本最大級のアスレチック施設で、合計164ポイントのアスレチックが楽しめる。
山上まではケーブルカーなどの公共交通機関が利用可能で、都市近郊からの好アクセスも特徴。
標高約850ⅿに位置する同施設周辺は、市街地に比べ気温が約5℃低く、昔から避暑地として親しまれてきたという。

(さらに…)
2021.07.16
JUSETZマーケティング株式会社(神戸市兵庫区、武智剛代表)は、着脱式キッチンカー型移動店舗「TORBOX(トルボックス)」を考案、2021年7月20日より神戸市兵庫区で焼肉店としてオープンする。
同社では、着脱式キャンピングカーを発売後、飲食店からの要望に応えるため、2019年よりキッチンカーを製造。
「TORBOX(トルボックス)」は、着脱式のメリットを生かした製品で、コロナ禍に苦しむ飲食店の助力になればと2020年に考案したという。

(さらに…)
2021.07.15
JR西日本アーバン開発株式会社(神戸市東灘区、藤岡秀樹社長)は、西宮市大谷町のJR西日本社宅跡地等で開発中のショッピングセンター「夙川グリーンプレイス」の事業概要と出店店舗等を確定した。
今回の開発は、「吹田グリーンプレイス」(大阪府吹田市)、「甲子園口グリーンプレイス」(兵庫県西宮市)に続く、JR西日本グループとしては3件目となる「駅ソト立地」のショッピングセンター。
食品スーパーやドラッグストアに加え、レストラン・カフェ、複数のクリニック等を配置し、デイリーニーズに対応する。

(さらに…)
2021.07.14
株式会社NTTドコモ(東京都千代田区、井伊基之社長)は7月13日、株式会社ZMP(東京都文京区、谷口恒社長)が幹事企業となって設立した「姫路ウォーカブル協議会」(兵庫県姫路市)に参画した。
同協議会は、ZMPが提供する自動運転歩行速ロボットなど会員企業の技術・アセットを活用し、姫路市でウォーカブル(居心地が良く歩きたくなる)なまちづくりを実現することを目的に設立された団体。
NTTドコモは、同協議会の取り組みで、5GやXR技術を提供することで、ZMPの自動運転歩行速ロボットの運用高度化や、ウェアラブルタイプのXRデバイスを活用した新たな観光サービスの創出などを実現、同市のウォーカブルなまちづくりに貢献するという。

(さらに…)
2021.07.12
株式会社淡路観光開発公社(兵庫県淡路市、真木伸茂代表)は7月12日、加盟店とネットショップで「淡路島の生しらす沖漬け」の販売を開始した。
今後は島内の観光施設でも販売を予定している。
淡路島の生しらすは、島全体で年間約60万食も食べられており、生しらすを目当てに来訪する人もいるほど、年々大きな事業へと成長しているという。
同社では今回、新鮮な生しらす独特の舌ざわりや食感を実現させるため、淡路島岩屋漁業協同組合と協力、素材の鮮度を保ったまま自宅でも手軽に生しらすを味わうことができる、独自の加工技術を開発した。

(さらに…)
2021.07.08
「神戸ポートピアホテル
」(神戸市中央区、伊藤剛総支配人)は、2021年7月16日~11月30日の期間、人気アウトドアブランド「LOGOS」製のテントやチェア、ハンモックなどのキャンプ用品を2室に設置し、グランピング気分を味わえる「部屋キャンプステイプラン~ホテルdeグランピング体験~」を提供する。
同プランで使用するのは、南館のスイートルーム1室とナチュラルルーム1室の計2室。
「グランピングスイート」と名付けたスイートルームには4人用テントやハンモック、アウトドアチェアとテーブルを設置、「グランピングツイン」と名付けたツインルームにはハンモック、アウトドアチェアとテーブルを設置する。
いずれも、ランタンやホームプラネタリウムも用意するという。

(さらに…)