【PR記事】 JR西日本ヴィアイン、「ヴィアイン京都四条室町」の全館リニューアル工事を完了、客室やフロントロビー・朝食コーナーなどを一新 京都府京都市

2015.07.31
株式会社JR西日本ヴィアイン(兵庫県尼崎市、若菜真丈社長)は、「ヴィアイン京都四条室町」(京都市中京区)の全館リニューアル工事を7月
1日に完了、リニューアルオープンした。

同ホテルは、地下鉄烏丸線「四条」駅・阪急京都線「烏丸」駅24番出口より徒歩4分の立地。
客室はシングル224室・ツイン15室の計239室。
今回のリニューアルでは、客室やフロントロビー、朝食コーナーなどを一新した。

(さらに…)

【ニュース】 リヴ、京都府初のイノベーションシェアハウスを向日市で11月1日にオープン、起業家・会社員・クリエイター・学生のイノベーションを支援 京都府向日市

2015.07.29
株式会社リヴ(京都市西京区、波夛野賢代表)は、起業家・会社員・クリエイター・学生などが集住し、イノベーションを支援する京都初(同社調べ)のイノベーションシェアハウス「Fespa(フェスパ)京都」(京都府向日市)を11月1日にオープンする。

イノベーションシェアハウス「Fespa京都」とは、かつて若い無名マンガ家が集まり、しのぎを削った「トキワ荘」のように起業に志を持つ人間同士が集住し、夢の実現を目指すことがコンセプトのシェアハウス。

同社では、今回の事業を皮切りに「多くの若者が集まり、まちが活性化
し、商いが潤う」まちづくりを行ない、昨今問題となっている「空き家の有効活用方法」や「少子高齢化」などの解決の糸口となるべく、事業に取り組むとしている。

なお同物件は、企画、運営を株式会社彩ファクトリーが担当し、同社が事業主として建設を行なった。
20150729リヴ
(さらに…)

【PR記事】 すみや亀峰菴、プレミアムコンパクトスタイル「山のテラス露天風呂付き客室」を新設、関東圏や海外からの宿泊客に対応 京都府亀岡市

2015.07.28
湯の花温泉の料理宿「すみや亀峰菴」(株式会社すみや亀峰菴、京都府亀岡市、山田智社長)は2015年7月、従来の露天風呂付き客室に加え、「山のテラス露天風呂付き客室」を新設した。

同館では近年、関西圏だけでなく、関東圏や海外からの宿泊客が増加。
今回新設したプレミアムコンパクトスタイル「山のテラス露天風呂付き客室」は、より多くの関東圏・外国人観光客に、四季の美しい眺めをリーズナブルに心ゆくまで楽しんでもらおうというもの。
20150728すみや亀峰菴
(さらに…)

【ニュース】 三井ホーム、大手住宅メーカーで初、京都市上京区相国寺門前町の借地権付建売住宅4棟で京都市より「平成の京町家」認定を取得、完成は2015年9月予定 京都府京都市

205.07.28
三井ホーム株式会社(東京都新宿区、市川俊英社長)はこのほど、京都市上京区相国寺門前町での借地権付建売住宅4邸の建築計画で、今年4月に京都市より「平成の京町家」認定を、大手住宅メーカーで初めて取得したと発表した。

今回の計画では、京都の歴史が育んだ、自然の恵みを利用するという知恵(温度・風・日射しのコントロール)をプランニングの各所で活用。
合わせて、同社独自のプレミアム・モノコック構法の特徴である優れた断熱・耐震・耐久性能により、認定基準のひとつである長期優良住宅認定を取得した。

さらに、京都地産木材である「みやこ杣木(そまぎ)」を内装材に採用。
また、道路側には出格子(外壁から外へ張り出して作った格子)や付梁を設置するなど、京町家の外観に仕上げることで歴史的景観の再生に努めたとしている。
20150727三井ホーム
(さらに…)

【ニュース】 京都市など、日本酒と京都の伝統産業製品の祭典「日本酒条例サミットin 京都2015」を9月22日にみやこめっせで開催 京都府京都市

2015.07.16
京都市と京都日本酒サミット実行委員会(事務局:株式会社リーフ・パブリケーションズ)は、日本酒と京都の伝統産業製品の祭典「日本酒条例サミットin 京都2015-KYOTO SAKE SUMMIT 2015-」を9月22日にみやこめっせ(京都市左京区)で開催する。

会場には、全国から約50ブースの日本酒の酒蔵・団体などが集結、入場料のみで蔵元との交流や試飲が可能となる。
京料理や京漬物など、京都市の人気飲食店20店舗による日本酒に合うメニューを揃えた飲食ブース、伝統産業品の京焼・清水焼販売コーナーなど、日本酒を通じて結集する「京都の魅力」が目白押しだという。
20150716京都日本酒サミット
(さらに…)

【ニュース】 京都府、府北部各市町のU・Iターン広報紙「Utopia」を発行、新たにU・Iターン体験記などを掲載 京都府福知山市

2015.07.16
京都府は、府北部各市町の観光や生活情報などに加え、新たにU・Iターン体験記などを掲載したU・Iターン広報紙「Utopia(ユートピア)」を7月8日に発行した。

同府では、府北部地域の産業の振興と雇用の創出を図るため、北京都ジョブパーク、丹後・中丹両広域振興局、京都府東京事務所に「U・Iターンセンター」を設置しており、U・Iターン希望者に対し、就職関連や地元企業等の情報を提供している。
同広報紙の発行もこうした活動の一環。
(さらに…)

【ニュース】 PHP研究所、京都にある版元ならではの書籍新シリーズ「京都しあわせ倶楽部」を9月8日に創刊 京都府京都市

2015.07.15
長く京都駅前に拠点を構え活動してきた株式会社PHP研究所(京都市南区、清水卓智代表)は、京都にある版元ならではの書籍新シリーズ
「京都しあわせ倶楽部」を9月8日に創刊する。

「京都しあわせ倶楽部」は、地元ならではの情報をはじめ、土地に所縁のある著者など「京都発」にこだわり、京都の楽しみ方・味わい方を知っている30代~50代の大人の女性たちにでも、京都のさらなる魅力を発見できるシリーズ。

創刊にあたっては、「鴨川食堂」(小学館)や「京都の定番」(幻冬舎)などの著作があり、京都ゆかりの作家として知られる柏井壽氏を編集主幹に迎えた。
また、老舗料亭「下鴨茶寮」の主人で、京都市アンテナショップ「京都館」館長や「京都観光おもてなし大使」など、京都との関わりも深い小山薫堂氏も、シリーズコンセプトから企画、ラインナップなどで全面的に協力しているという。
(さらに…)

【ニュース】 海の京都博実行委員会、京都府北部7市町への旅の楽しみを全国に発信するイベント「海の京都博」を7月18日より開催、ガイドブックを発行 京都府福知山市

2015.07.15
海の京都博実行委員会は、7月18日~11月15日の期間、府北部7市町(福知山市・舞鶴市・綾部市・宮津市・京丹後市・伊根町・与謝野町)
で、歴史・文化、海の魅力、まちの魅力、農林水産物等の自然の恵みなどを旅の楽しみとして全国に発信するイベント「海の京都博~さあ、知と遊の冒険へ~」を開催する。
メインイベント「ウォータープロジェクションショー」は、7月19日に夕日ヶ浦・浜詰海水浴場特設会場で実施する予定。

あわせて、各市町でのイベントやコンセプトツアー、協賛事業(参画イベント)、交通周遊プラン等、「海の京都博」をより一層楽しめるイベントガイドブックも発行した。
20150715海の京都博
(さらに…)

【PR記事】 京都新阪急ホテル、全客室の約8割でリニューアル工事完了、「京の玄関口」で外国人観光客に「和のおもてなし」 京都府京都市

2015.07.13
京都新阪急ホテル(京都市下京区、浅田誠総支配人)は7月11日、全客室(323室)の約8割にあたる259室で客室改装工事を完了した。

リニューアルにあたっては、京都出身のインテリアデザイナー・柴田嘉夫氏監修のもと、「和み(なごみ)」をテーマに、畳の小上がりを備えた客室を新設したほか、京都の伝統工芸をデザインに採用。
外国人宿泊客も邦人宿泊客にも、京都の魅力をより一層感じられるよう「京都の魅力」を全面的に表現した。

工期は、第1期が2015年1月5日~2月24日、第2期が2015年5月6日~7月11日。
総工費は約2億7,000万円。
20150713京都新阪急ホテル
(さらに…)

【ニュース】 フージャースコーポレーションと立命館大学、京都市指定有形文化財「長江家住宅」で屏風祭を7月14日~16日に開催 京都府京都市

2015.07.13
株式会社フージャースコーポレーション(東京都千代田区、藤井幸雄社長)と立命館大学(京都市中京区、吉田美喜夫総長)は、「長江家住宅」(京都市下京区)で屏風祭を7月14日~16日に開催する。
長江家は、平成17年4月に指定された京都市指定有形文化財。

両者は、長江家住宅の保全と活用、教育・研究の振興・発展に関する事項等について、相互に連携協力することを内容とした覚書を5月27日に締結しており、今回が、同覚書に基づく初の取り組みとなる。
(さらに…)