2019.01.30
静岡県函南町は、「道の駅を活用した観光振興事業」の一環として、地場産品を活用した食の提供メニューを開発するためのイベント「函南カルボナーラプロジェクト」を立ち上げる。
主催は函南町、共催は静岡新聞社・静岡放送。
同プロジェクトは、同町内で生産した農畜産物を利用した食の提供メニューを開発し、道の駅での販売や、同施設からの情報発信により、知名度の向上と収益増加を図ることを目的としたもの。
「函南カルボナーラ」の定義は「函南町の地場産品を利用していること」。
同町内の各協力店で、オリジナル「函南カルボナーラ」の提供を順次開始する。
(さらに…)
2019.01.29
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇社長)・株式会社フジドリームエアラインズ(静岡市清水区、三輪德泰社長)・富士山静岡空港株式会社(静岡県牧之原市、西村等社長)の3社は、2018年11月・12月、2019年2月に続き、静岡県を空と陸から新しい視点で訪れる旅の第3弾を3月30日に実施、募集型企画旅行として販売する。
同商品は、2月23日実施分が申し込み受付3日目でソールドアウト、キャンセル待ちも1月27日時点で50名を超える人気シリーズ。
今回も、空と陸から、春の朝日を浴びて輝きを増す富士山や、多くの美しい景観、温泉を有する伊豆半島をチャーター機からゆったりと望むことができる特別な時間を提供する。

(さらに…)
2019.01.24
ホテルマネージメントインターナショナル株式会社(東京都中央区、比良竜虎社長)は、同社が運営するリゾート施設「つま恋リゾート彩の郷
」(静岡県掛川市)で「ミニ四駆 グランプリ2019
SPRIING 掛川大会」を3月10日に開催する。
同大会は、ミニ四駆 公認競技会「ミニ四駆グランプリ2019
SPRING」の一大会を同施設で開催するもの。
当日は、抽選会なども実施するほか、会場内にはタミヤオリジナル販売コーナー・飲食販売コーナーも特設。
大会を楽しんだ後は、園内の「森林の湯」で戦いの疲れを癒せるという(当日優待割引あり)。

(さらに…)
2019.01.24
伊東市文化財史蹟保存会は、伊東市で毎年行われる「伊東祐親まつり」を5月18日に開催、世界で唯一の水上舞台で野村萬斎氏による狂言を上演する。
加藤眞悟氏・古室知也氏ほかによる能も同時に開催する。
「伊東祐親まつり」は平安時代の末期、現在の伊東市を治めていた豪族「伊東祐親」を祀る祭り。
そのメインイベントの一つとして、水上薪能が毎年行われている。

(さらに…)
2019.01.17
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇社長)は、特別企画ツアー「あったか郷土鍋と接岨峡温泉、秘境ウォーキング」を2月24日に実施する。
同ツアーは、エンゼルパワースポットに名を連ねる「奥大井湖上」駅から接岨峡温泉・八橋小道を歩き、同温泉に昔から伝わる郷土鍋を堪能するというもの。
奥大井は紅葉の名所だが、冬の澄み切った空気の中を奥大井・南アルプスの山々を望みながら歩く今回のコースは、閑散期と言うこともあり、その素晴らしさがあまり伝わっていなっかったという。

(さらに…)
2019.01.10
静岡市はこのほど、「世界に輝く静岡市」をスローガンに、同市が世界に誇る魅力を一堂に集めた記者発表会を東京都内で開催、現在積極的に取り組んでいるSDGs(持続可能な開発目標)を背景に、持続可能な8つの魅力について概要を発表した。
今回、特に注目を集めたのは、絶滅危惧種に指定されているレッサーパンダの繁殖管理で静岡市立日本平動物園が世界レベルで重要な役割を果たしている点や、同園が今年開園50周年を迎えて様々な事業を展開する点、そして新たにスタートする「今川義元公生誕
500年」を記念した事業など。
(さらに…)
2019.01.10
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇社長)・株式会社FDAフジドリームエアラインズ(静岡市清水区、三輪德泰社長)・富士山静岡空港株式会社(静岡県牧之原市、西村等社長)の3社は、2018年11月・12月に続き、募集型企画旅行商品を販売する。
同商品は、2019年4月より運営権制度で民間委託される富士山静岡空港を積極的に活用するもの。
2月23日の「富士山の日」に、チャーター機で朝日を浴びて輝きを増す富士山や、ジオパークに認定された伊豆半島の様子を、空からゆったりと眺める特別な時間を提供するという。
(さらに…)
2019.01.04
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)はこのほど、ホテルエックシズオカ(静岡市葵区)を取得した。
同ホテルは、JR「静岡」駅より徒歩5分に位置し、飲食店や百貨店が立ち並ぶ繁華街も至近。
今後は、全客室に50型以上の大型液晶テレビやVODを導入、ベッド寝具をデュベ仕様(高級羽毛布団)に変更するなど全面リニューアルを実施、3月11日より「アパホテル静岡駅北」として開業する予定としている。
(さらに…)
2018.12.27
大和ハウスグループの大和リース株式会社(大阪市中央区、森田俊作社長)は、同社の複合商業施設「BiVi 藤枝」(静岡県藤枝市)で、株式会社ママスクエア(東京都港区芝、藤代聡社長)が運営する託児機能付きオフィス「ママスクエア BiVi 藤枝店」を2019年1月11日にオープンする。
両社は、大和リースの複合商業施設で、ママスクエアが運営する託児機能付きオフィス事業を協働で展開する業務提携を今年10月に締結。
今回オープンする「ママスクエア BiVi 藤枝店」はその第1号となるもの。
子育て女性の多様で柔軟な働き方を支援している藤枝市とも連携協定を締結するという。
(さらに…)
2018.12.27
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇社長)は、SL列車などの運転中、急坂を走行する際に安全を確保をする「すべり止めの砂」と、願いごとを記入しSLのかまで焚き上げる「護摩木」の販売を開始した。
「すべらない砂」は本来、鉄道車両が急坂を走行する際にすべり止めとしてレールの上にまくものだが、「試験にすべらない」「困難にも踏ん張ることができる」縁起物と言われている。
一方「護摩木」は、願いごとを書き入れて燃やすもので、煙は天に届き、人に福を与えると言われている。
(さらに…)