【ニュース】 東急不動産、再開発事業着手までの期間限定でエリア内の既存建物を活用した交流スペースを9月7日に開設 東京都渋谷区

2018.09.05
東急不動産株式会社(東京都港区、大隈郁仁社長)は、再開発事業着手までの期間限定でエリア内の既存建物を活用し、誰でも気軽に立ち寄れる、街の情報発信拠点・地域の交流スペース「subaCO(スバコ)」を9月7日に開設する。

同施設では、同エリアに住む人・働く人・学ぶ人・遊ぶ人・東京五輪に向け年々増加する外国人観光客など、年齢や国籍を越え、誰もが気軽に立ち寄れる新しいカタチのコミュニティサロンを目指す。
(さらに…)

【PR記事】 相鉄ホテルマネジメント、「相鉄フレッサイン日本橋茅場町」をリニューアルオープン、ICTを積極的に導入 東京都中央区

2018.09.04
株式会社相鉄ホテルマネジメント(横浜市西区、吉田修社長)は、同社が運営する「相鉄フレッサイン日本橋茅場町」(東京都中央区)で客室(全196室)やフロント、ロビーを中心に全館改装を実施、9月1日にリニューアルオープンした。

同社では、ホテル運営にICT(情報通信技術)を積極的に導入し、宿泊客の利便性向上とオペレーションの効率化を進めている。
今回のリニューアルでは、同社が運営ノウハウを提供し、オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(東京都港区、細井俊夫社長)が開発したセルフチェックイン・チェックアウト端末「スマーレ」や、QRコードの簡単な操作で荷物を預けることができる「セルフクロークロッカー」(株式会社アルファロッカーシステム、横浜市金沢区、柳内勝彦社長)を相鉄グループでは初めて導入した。

201809040940
(さらに…)

【ニュース】 Little Japanと芸術家の村、ゲストハウスに無料で泊まり、働き、地域の人と関わりながら全国を旅できるサービス「move about」の提供を開始 東京都台東区

2018.09.03
地域創生に取組む株式会社Little Japan(東京都台東区、柚木理雄代表)とNPO芸術家の村(東京都中央区、柚木理雄理事長)は、ゲストハウスに無料で泊まり、働き、地域の人と関わりながら全国を旅できるサービス「move about」の提供を開始する。

同サービスは、宿で自分のできる仕事をすることで、無料で宿を提供してもらいながら全国を旅することができるサービス。
最短1日からの期間で、様々な地域を訪れることができるという。

両者は、日本各地のゲストハウスと共に、低コストで旅をしたい人が、旅をしやすい環境をつくり、暮らすように旅することが実現できる環境をつくるとしている。
(さらに…)

【ニュース】 レオパレス21、廃棄物総合管理システムの導入と「レオパレス廃棄物管理センター」の設置でJEMSと合意 東京都中野区

2018.08.30
株式会社レオパレス21(東京都中野区、深山英世社長)は、自社から排出される産業廃棄物の適正管理をより一層推進するため、株式会社JEMS(東京都千代田区、須永裕毅代表)との間で、廃棄物情報の統一的な管理を実現する廃棄物総合管理システムの導入と、処理委託契約を一元管理する組織「レオパレス廃棄物管理センター」を設置することで合意、8月29日より2拠点(岡山・広島)で導入を開始した。

レオパレス21では、こちらを皮切りに、2018年度内には首都圏を含む全23拠点でこれらの取り組みの導入を完了する予定。
なお、新体制への移行については、開発事業より排出される廃棄物処理から、支店別に2018年8月より順次移行し、2019年春までの移行完了を予定している。
(さらに…)

【ニュース】 京浜急行電鉄、一棟リノベーションマンション事業に参入、9月22日より中目黒で第1弾物件を販売 東京都目黒区

2018.08.30
京浜急行電鉄株式会社(東京都港区、原田一之社長)は、「プライムフィット中目黒」(東京都目黒区)の販売を皮切りに、一棟リノベーションマンション事業に参入する。

同事業は、中古マンションを一棟で取得し、購入者の希望に応じた専有部のリノベーション工事と、一戸単位のリノベーションでは実現できない共用部のリノベーション工事を実施のうえ、分譲を行うというもの。
既存躯体を再利用するため、新築マンションよりも価格が抑えられるうえに、リノベーションにより新築同様の環境を創出、新たな価値を付加することで、他物件との差別化を図るとしている。

201808301100
(さらに…)

【ニュース】 関電不動産開発、「(仮称)八重洲通りホテル開発プロジェクト」の新築工事を着工、開業は2020年春予定 東京都中央区

2018.08.30
関電不動産開発株式会社(大阪市北区、勝田達規社長)は、東京都中央区八丁堀開発を進めている「(仮称)八重洲通りホテル開発プロジェクト」の新築工事を8月23日に着工した。

同ホテルは、東京メトロ日比谷線・京葉線「八丁堀」駅より徒歩5分、JR「東京」駅より徒歩11分に位置し、八重洲通りと平成通りの交差点に面し視認性の高い立地。
同社では、地上13階・客室数218室の宿泊特化型ホテルを建設、竣工後は阿部商事株式会社(仙台市青葉区、阿部義社長)がホテル運営を行う。

201808301000
(さらに…)

【ニュース】 丹青社とミライロ、ユニバーサルデザインの空間づくりに向け協業、ワンストップでホテル・宿泊施設のユニバーサルデザイン化をサポート 東京都港区

2018.08.29
商業・文化施設などの空間づくりを手掛ける株式会社丹青社(東京都港区、高橋貴志社長)と、ユニバーサルデザイン(UD)のコンサルティングを手掛ける株式会社ミライロ(大阪市淀川区、垣内俊哉社長)は、UDの空間づくりに向け業務提携することで合意、協業を開始した。
同協業により、丹青社がもつ空間づくりの企画力・デザイン力・技術力と、ミライロがもつ障害のある当事者の視点や知見を掛け合わせ、誰もが快適に利⽤できる空間づくりの実現を目指す。

両社はまず、ホテル・宿泊施設のバリアフリールームについての調査・研究等を共同で進め、客室等のUD化に向け、コンサルティングからプランニング・デザイン・施工まで、ワンストップで提供する。
また将来的には、同協業を商業施設や文化施設、駅・空港等の交通拠点、観光関連施設など、他の分野に展開していくとしている。
(さらに…)

【ニュース】 三井不動産と三井不動産ホテルマネジメント、「(仮称)六本木三丁目ホテル計画」を2020年初頭に開業予定 東京都港区

2018.08.29
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)と株式会社三井不動産ホテルマネジメント(東京都港区、足立充社長)は、「(仮称)六本木三丁目ホテル計画」(東京都港区)の概要を決定した。

同計画は、複数の法人が所有する土地を三井不動産が賃借のうえ、建物(ホテル)を建築し、竣工後、三井不動産ホテルマネジメントがホテルとして運営するもの。
既に2018年2月に新築建物の工事に着手しており、客室数は約
260室(予定)、開業は2020年初頭を予定している。

201808290900
(さらに…)

【ニュース】 ホテルオークラ東京、「The Okura Tokyo」を2019年9月12日に開業決定、9月3日より一般宴会と婚礼の予約受付を開始 東京都港区

2018.08.28
株式会社ホテルオークラ東京(東京都港区、池田正己社長)は、
2019年9月上旬に開業予定としていた「The Okura Tokyo」(東京都港区)の開業日を2019年9月12日に決定した。
2018年9月3日より一般宴会と婚礼の予約受付を開始する。
宿泊とレストラン予約の受付開始は2019年4月の予定。

「The Okura Tokyo」は、「オークラ プレステージ」と「オークラ ヘリテージ」の2つのブランドを一体で運営する「Two Brand One Operation」のホテルとして、2棟の建物で構成する。

201808281100
(さらに…)

【ニュース】 タウンキッチン、トークイベント「郊外の空き家を考える会議」を9月10日に小金井市で開催 東京都小金井市

2018.08.28
創業支援や地域活性化を手掛ける株式会社タウンキッチン(東京都小金井市、北池智一郎代表)は、トークイベント「郊外の空き家を考える会議」を9月10日に小金井市で開催する。

高度成長期に都心で働く労働者の住宅機能として整備された郊外は、人口減少時代を迎える中、空き家が増加。
さらに、働き方改革によってテレワークやサテライトオフィスが推奨されるなど、郊外と都心の関係を見直す動きも出てきている。

同社ではこれまで、郊外を拠点に自治体等と協働、地方創生に係るしごとづくり事業や創業支援施設の運営を通じ、地域で事業を始める人を応援してきた。
今年5月からは店舗・事務所に特化した不動産事業を開始、翌月には東京都の起業家による空き家活用モデル事業のコーディネーターに選定されるなど、空き家を含めた地域課題の解決に取り組んでいる。
(さらに…)