2018.10.25
安田不動産株式会社(東京都千代田区、中川雅弘社長)は、日本橋浜町で「HAMACHO HOTEL&APARTMENTS(ハマチョウホテル&アパートメント)」(東京都中央区)を2019年2月15日にオープンする。
同物件は、ホテル・店舗・賃貸住宅で構成する複合施設。
ホテル部分(170室)は国内外で個性的なホテルを手掛けるUDS株式会社(東京都渋谷区、中川敬文社長)が企画・設計・運営を行い、1階店舗にはジャズクラブ「BLUE NOTE TOKYO」などを経営する株式会社ブルーノート・ジャパン(東京都港区、伊藤洋翔代表)がダイニング&バーを出店する。
賃貸住宅部分(108室)は東急住宅リース株式会社(東京都新宿区、北川登士彦社長)が管理・運営を行う。

(さらに…)
2018.10.24
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は10月23日、東京都台東区で8棟目となる「アパホテル浅草駅前
」(全室禁煙、306室)を開業、開業披露式典を実施した。
ホテル1階には、「天ぷら・割烹 つかごし」が同日開業した。
また開業に先立ち、10月19日には抽選で100室(最大200名)を無料招待する「無料試泊会」を実施。
1万件を超える応募があり、100倍を超える高倍率となった。
開業記者発表では、元谷外志雄アパグループ代表は「同ホテルは、東京都内56棟目の開業のアパホテルで、訪日外国人の増加や禁煙志向の高まりから全室禁煙ホテルとした。タブレット端末でYou
Tubeの動画や写真などをテレビの大画面に映し出す『ミラーリング機能』を搭載した『アパテレビインフォメーション』を新たに取り入れ、最上階には国会議事堂前で建築中の旗艦ホテルの客室仕様を先取りしグレードの高いプライドフロアを採用した。」と述べた。

(さらに…)
2018.10.23
株式会社Little Japan(東京都台東区、柚木理雄代表)は、月額1万5,000円~の手頃な値段で、全国の登録ホステルに泊まり放題となるサービス「ホステルパス」を開始、先行予約を開始した。
同社は今年の2月より、同社が運営するホステル「Little Japan」のみで使用可能なサービスとして「ホステルパス」を開始。
今回、先行予約を介した同名の同サービスは、「平日だけ使いたい」「1ヶ月だけ使いたい」など、自分の利用シーンに合わせて「Little Japan」以外の登録ホステルも選択できるというもの。
二拠点生活・多拠点生活、旅するような暮らし、ホステル暮らしなど、さまざまなライフスタイルを実現するという。

(さらに…)
2018.10.23
農業分野での人材育成事業等を展開する株式会社パソナ農援隊(東京都千代田区、田中康輔社長)は、料理人と農泊団体・自治体などのマッチング促進を目的に、「農泊地域と料理人のマッチングシンポジウム」を11月12日に「TRAVEL HUB MIX」(東京都千代田区)で開催する。
農林水産省は2017年より、観光庁などと連携し、農山漁村で日本ならではの伝統的な生活体験と農村地域の人々との交流を楽しむ農山漁村滞在型旅行「農泊」を推進している。
2020年までに500地域での「農泊」を目指しているという。
パソナ農援隊は、農林水産省より「平成30年度農山漁村振興交付金事業」を受託。
農泊に取り組む地域での料理人誘致に向け、シンポジウムや現地視察ツアー、農泊地域と料理人のマッチングサイト開設などを7月より開始している。
(さらに…)
2018.10.23
株式会社東横イン(東京都大田区、黒田麻衣子社長)は10月23日、新規ホテル「東横イン府中南武線南多摩駅前
」(東京都稲城市)をオープンした。
同ホテルは、JR南武線「南多摩」駅北口より徒歩約1分の立地。
周辺には駅直結のスーパーなどがある。
同ホテルの客室は、シングル・ダブル・ツインなど全263室。
全室にWi-Fiを完備したほか、幅広でロングサイズのベッドを標準とした。

(さらに…)
2018.10.22
大東建託株式会社(東京都港区、熊切直美社長)傘下のハウスリーブ株式会社(東京都港区、加藤雅俊社長)と大東建託パートナーズ(東京都港区、佐藤功次社長)は、10月1日より、高齢入居者向けの連帯保証人・身元引受人を不要とする「シルバープラン」の提供と、シニア向けサービスを利用できる入居者限定の「シニア向けサイト」の運用を開始した。
「シルバープラン」は、賃貸借契約の際に必要とされる連帯保証人・身元引受人を不要とする、シニア向けとしては新しい保証プラン。
従来の家賃保証に新たに見守りサービスを付帯し、ハウスリーブが大東建託パートナーズと連携し、提供する。
一方、「シニア向けサイト」は、入居者専用アプリ・ウェブサイト「DK SELECT進化する暮らし」内に新しく開設したもの。
宅食や家事代行など、日々の暮らしをサポートするサービスを入居者限定価格で提供する。
(さらに…)
2018.10.19
株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山村孝雄代表)は10月19日、新規ホテル「スーパーホテルPremier銀座
」(東京都中央区)をグランドオープンした。
同ホテルのコンセプトは「Natural,organic,smart」。
東京の中心にありながら、奥湯河原の温泉を源泉より直送し、銀座で唯一の天然温泉を提供する。
古きよき文化と新しい文化の行きかう銀座で、履物をぬいでゆったりとくつろいでもらいたいという。

(さらに…)
2018.10.18
株式会社イシン・ホテルズ・グループ(東京都港区、孔令庸代表)は10月17日、新規ホテル「ザ・ビー浅草
」(東京島台東区)をグランドオープンした。
同ホテルは、つくばエクスプレス「浅草」駅より徒歩約1分の立地。
浅草のメインストリートの一つ「国際通り」沿いにあり、東京メトロ銀座線「田原町」駅も利用可能。
雷門、花やしき、合羽橋道具街など人気の観光スポットも徒歩圏内にある。

(さらに…)
2018.10.18
マーケティングサービスを手掛ける株式会社ドゥ・ハウス(東京都港区、高栖祐介社長)は10月17日、地域の特産品に特化したECサイト「ふるさとモラタメ」を正式オープンした。
「ふるさとモラタメ」は、地域の生産者や特産品を応援するECサイト。
地域の特産品を取り扱うECサイトの多くが「安さ・お得さ」を打ち出す中、真の「地域の活性化」「地方創生」を目指し、地域に埋もれている本当に良いものを全国の人に知ってもらうためにオープンしたという。
(さらに…)
2018.10.17
三菱地所ホーム株式会社(東京都港区、加藤博文社長)は、ツーバイフォー工法(枠組壁工法)による新築注文戸建住宅で、11月以降の受注物件より、壁枠組の縦枠と上下枠に使用する材料に国産木材を標準採用する。
同社ではこれまで、国内森林資源の適正利用と国内林業の持続的で健全な発展を図るため、国産針葉樹を使用した構造用合板や国産ヒノキ土台を標準採用するなど、トレーサビリティの明確な国産材の採用を積極的に行ってきた。
また、2015年以降は、「枠組壁工法構造用製材」での国産製材・たて継ぎ材のJAS規格改正、構造計算指針等の改定等などにより、輸入木材以外でも設計がしやすい環境が整ってきたという。
(さらに…)