2020.10.01
「古墳にコーフン協会」は、島根の古墳の魅力を紹介するイベント「古墳にコーフン協会presents『勝手に推し墳!~島根編~』」を2020年10月2日に東京で開催する。
同協会は、古墳を気楽に楽しむ場を作ろうと、イベントの開催やグッズ販売などを行っている団体。
会長を務める歌手のまりこふんさんは、 島根の古墳を紹介するイベントを開催、書籍も出版しており、平成30年度からふるさと島根親善大使「遣島使」に就任している。
(さらに…)
2020.09.25
出雲大社神門通りで縁結び事業や珈琲店を手掛ける株式会社まるこ(島根県出雲市、坂根めぐみ代表)は2020年9月29日、「大人が一人になれる居場所×コーヒー店」として「オトナキチコーヒー」(島根県出雲市)を出雲市役所真横でオープンする。
同社によると、田舎では、新型コロナウイルスに感染することよりも、誹謗中傷を受けるのではないかという怖さがあるという。
そこで同社では、大人が家でも職場でもなく、人目を氣にせず完全に1人で過ごせる居場所が求められているのではないかと思い立ち、同店をオープンする。

(さらに…)
2020.09.11
株式会社東横イン(東京都大田区、黒田麻衣子社長)は9月10日、ビジネスホテル「東横イン浜田駅北口
」(島根県浜田市)を新規オープンした。
同ホテルは、JR山陰本線「浜田」駅北口より徒歩5分の立地。
周辺には大規模病院「浜田医療センター」などがある。

(さらに…)
2020.09.09
JR西日本レンタカー&リース株式会社(兵庫県尼崎市、真鍋登志郎代表)と西日本旅客鉄道株式会社米子支社(鳥取県米子市)は、「浜田」駅(島根県浜田市)・「出雲市」駅(島根県出雲市)・「安来」駅(島根県安来市)でJR西日本レンタカー&リースによる事前予約制駐車場サービス(有料)を開始する。
これまで実施していた予約駐車場サービスは、前日までに来駅し予約する必要があったが、新たなサービスでは、駐車場利用当日の
30分前までにスマートフォンやパソコンを通じて予約可能となる。
JRの利用とあわせて3駅のパーク&ライドサービスを利用してもらいたいという。
(さらに…)
2020.08.24
追手門学院大学(大阪府茨木市、真銅正宏学長)と島根大学(島根県松江市、服部泰直学長)は、中山間地域の雲南市に若者をよぶ取組のPRを考えるプログラムをスタートした。
今年5月15日に発表したオンラインインターンシップの一環。
同取り組みは、コロナ禍の中、オンラインの強みを生かしてお互い距離の離れた大学が連携し、地域特有の取組を学生の視点から情報発信しようと、両大学と、雲南市の受け入れ先となる一般社団法人Community Careers(島根県雲南市、山下実里代表)の3者でプログラムをまとめたもの。
(さらに…)
2020.08.13
オンライン婚活パーティーを手掛ける株式会社LMO(福岡市中央区、高田康太代表)は、島根県美郷町より委託を受け、同町の独身男性と町外の独身女性を対象に将来の結婚を見据えたパートナー探しを支援する「Misatoオンライン縁会(オンライン婚活パーティー)」を7月に開始した。
前回は3組のカップルが誕生し、結婚を前提とした交際につながっているという。
今回は、8月20日に2回目のオンライン婚活パーティーを開催。
参加者は、自宅から気軽に参加でき、移動時間なし、新型コロナの感染リスクなし、暑さ&汗対策も不要で、マスクを外してお互い笑顔で会話できるという。
(さらに…)
2020.06.26
島根県立美術館(島根県松江市)は6月25日、コレクション展「フランスの写真」を開始した(会期は9月28日まで)。
「写真」は1839年、最初の写真術ダゲレオタイプが、パリの科学と美術の合同アカデミーで公式発表。
鮮明な画像を定着する写真術は、瞬く間に世界中に広まり、数々の政変に見舞われた19世紀フランスでは、豊かな文化が花開いたという。
写真術は、世紀中葉には新たに湿板コロジオン法が開発され、ネガ=ポジ法による複数生産が可能な精緻な画像が得られるようになり、可能性が拡大。
記録性が高く評価され、フランスの歴史的建造物の記録、パリ大改造で変わりゆくパリの街の記録など、公式にも活用されている。
また、写真の芸術性も高まり、写真家たちは豊穣な成果をもたらしたという。

(さらに…)
2020.05.20
株式会社ホテル一畑(島根県松江市、錦織祐作社長)はこのほど、同社が運営する「ホテル一畑
」(島根県松江市)と「ツインリーブスホテル出雲
」(島根県出雲市)でテイクアウトメニューの販売を開始した。
「ツインリーブスホテル出雲」では、モーリンランチ4種を販売。
「ホテル一畑」では、ツインリーブスホテル出雲と同じモーリンランチ4種に加え、独自に12種類のメニューを販売する。
ホテル一畑のメニューは前日12時までに要予約、ツインリーブスホテル出雲も要予約。

(さらに…)
2020.04.01
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)と島根県邑南町(おおなんちょう)は、地域公共交通の利便性向上に加え、持続的な地域活性化に貢献し得る「地方版 MaaS」の構築を目的に協定書を締結した。
協定期間は2020年4月1日~2023年3月31日。
連携事項は、地域公共交通のデジタル化とキャッシュレス化、町内観光素材(鉄道資産やA級グルメ等)との連携や情報発信、生活関連サービス(病院・スーパー等)との連携、都市エリアとのつながりなど。
(さらに…)
2020.03.16
タリーズコーヒージャパン株式会社(東京都新宿区、小林義雄社長)は、「タリーズコーヒー 日比谷シャンテ店」(東京都千代田区)を3月20日にオープンする。
同店は、同日リニューアルオープンする「日比谷シャンテ」地下1階に位置し、隣接する「日比谷しまね館」(4月22日オープン)とのコラボレーション店舗。
タリーズコーヒー初のアンテナショップとのコラボレーション店舗となる。
同店では、島根県に因んだ取り組みを展開、出雲生姜を使用した同店限定ドリンクを販売するほか、店内の内装にも同県産の「石州瓦(せきしゅうがわら)」や「石見織(いわみおり)」などを採用。
また、これと連動し、同県と隣接する鳥取県のタリーズコーヒー店舗でも、出雲生姜を使用したドリンクを販売する。

(さらに…)