【ニュース】 神戸市と阪神電気鉄道、六甲山の保全で基本協定を締結、阪神電鉄所有の山上人口林で間伐を開始 兵庫県神戸市

2016.01.19
神戸市と阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、藤原崇起社長)はこのほど、六甲山の保全に関し、1月5日付で基本協定書を締結したと発表した。

同協定は、六甲山における森林の防災機能・景観の改善・市民リクリエーションの向上と、地域の活性化を目指すもの。
同協定に基づき、山上人工林(阪神電鉄所有)の間伐を1月25日の週より開始する。
(さらに…)

【ニュース】 兵庫県、明舞団地の県営住宅で地域コミュニティに参加する学生を対象としたシェアハウスの居住者を募集 兵庫県神戸市

2016.01.07
兵庫県県土整備部住宅建築局は、明舞団地(神戸市・明石市)で県営住宅を活用した学生シェアハウスの居住者募集を実施する。
住民の高齢化や人口減少に伴う地域活力の低下、コミュニティ機能の衰退等が進行する中、多様な世代によるミクストコミュニティの推進・地域コミュニティの活性化等を図るのが狙い。

応募要件は大学生・大学院生で、まちづくりに興味があり自治会活動等へ幅広く参加し、明舞団地をテーマとした卒業論文・修士論文・博士論文のいずれかを執筆する人。
原則として応募に先がけ実施する「説明会・意見交換会」へ参加ができる人としている。
(さらに…)

【ニュース】 洲本商工会議所、淡路島の一次産品生産者とバイヤーを繋ぐ「Awaji-shima バイヤーズツアー」を1月25日~26日に開催 兵庫県洲本市

2016.01.06
洲本商工会議所(兵庫県洲本市)は、淡路島内で一次産品を生産(又は加工、製造)する人々と淡路島内外のバイヤー(飲食店経営者等)とのマッチングを図るための事業「Awaji-shima バイヤーズツアー」を、1月25日~26日に実施する。

淡路島が誇る豊富な「食材、「素材」「商品」を紹介するとともに、実際に生産現場を見学することで、御食国「淡路島」の食材の「素晴らしさ」を知ってもらうのが狙い。
参加生産者は決定しており、現在はバイヤーの募集を実施している。
募集対象者は、淡路島の食材に興味がある飲食店経営者又は仕入れ担当者等。
20160106洲本商工会議所
(さらに…)

【PR記事】 湯村温泉「木の香いろり 寿荘」、「Satoyama Modan」をテーマとしたスイートルーム2部屋をリニューアルオープン 兵庫県新温泉町

2016.01.04
湯村温泉の「木の香いろり 寿荘」(兵庫県新温泉町)は2015年12月、「Satoyama Modan」をテーマとしたスイートルーム2部屋をリニューアルオープン、露天風呂付・温泉風呂付新客室が誕生した。

今回リニューアルオープンした新客室は、「星の杜satoyama-suite露天風呂付(70㎡)」と「囲炉裏OLD satoyama-Jr suite温泉風呂付(60㎡)」。

(さらに…)

【PR記事】 ホテルニューアワジ、開業5周年のヴィラ楽園で、全室温泉露天風呂付新客室2タイプ「宙の庭 TypeK・TypeL」をオープン 兵庫県洲本市

2015.12.22
ホテルニューアワジ(兵庫県洲本市、株式会社ホテルニューアワジ、木下学社長)は12月19日、開業5周年のヴィラ楽園で、全室温泉露天風呂付新客室2タイプ「宙の庭 TypeK・TypeL」をオープンした。

2010年7月にグランドオープンしたヴィラ楽園のゲストルームは、全室に温泉露天風呂が備わるスイート仕様。
今回オープンした90㎡超の新しい「宙の庭 TypeK・TypeL」は、海に面する広い間口が特徴で、大きな1枚ガラスの窓の先には、パノラマの紀淡海峡が広がるとしている。
室内には明るい光が差し込み、リビングダイニングのソファに身を委ねると、刻一刻と移り変わる美しい景色を観覧可能だという。

(さらに…)

【PR記事】 ラスイート、神戸市の都心・ウォーターフロント新港第一突堤用地で天然温泉旅館「神戸みなと温泉 蓮」をオープン 兵庫県神戸市

2015.12.17
株式会社ラスイート(大阪市天王寺区、関寛之社長)は12月17日、都心・ウォーターフロント新港第一突堤用地(神戸市中央区)で、天然温泉旅館「神戸みなと温泉 蓮」をオープンした。

同社は、神戸市の公募により、都心・ウォーターフロント新港第一突堤用地の事業者に選定。
今回オープンした同館は、宿泊施設・健康増進施設・コンベンションホールなどで構成する複合施設「ラスイート神戸新港第一突堤プロジェクト」の宿泊棟で、2014年2月より建設を進めてきたもの。
建物は270度海に囲まれており、客室数は全90室(和洋室)。

(さらに…)

【ニュース】 阪神電気鉄道、西宮神社「十日えびす(えべっさん)」 PRイベントをハービスPLAZA ENTで1月7日に開催、今回は西宮の振る舞い酒も実施 兵庫県西宮市

2015.12.17
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、藤原崇起社長)は、新春の1月9日~11日に西宮神社(兵庫県西宮市)で執り行われる商売繁盛祈願のお祭り「十日えびす(えべっさん)」のPRイベントを、西宮神社の協力の下、1月7日にハービスPLAZA ENT(大阪市北区)地下エントランス広場で開催する。

同イベントは、縁起のよい「えびす舞」の披露、新春らしい和楽器の演奏等を通じ、えびす宮総本社の西宮神社と十日えびすをPRし、より多くの人に足を運んでもらおうというもの。
沿線の活性化を図ることを目的に、同社が毎年新春に開催している。
(さらに…)

【ニュース】 三田市、同市の魅力を市民とともに作り上げた新CMをYouTubeで発表、「暮らし」「自然」「食」「アート」をPR 兵庫県三田市

215.12.16
三田(さんだ)市企画財政部 地域戦略室は、同市の魅力をPRするCM
「であいのはじまり暮らしのはじまりCross Sanda篇」を12月15日に
YouTubeで発表した。
同PRCMは映画放映前広告・JR西日本の321系普通電車・女性専用車両でも放映する。

同PRCMのコンセプトは「豊かさをスイッチ」。
ターゲットは特に20代~30代の若い女性層。
「暮らし」「自然」「食」「アート」をテーマとした素材を23点選出、30秒のCMとした。
構成は23シーン(ラストカット除く)、撮影箇所は22カ所(映像提供1シーン)。
(さらに…)

【ニュース】 神戸SC開発、JR「明石」駅でリニューアル工事中のSCの施設名称を「ピオレ明石」に変更、東館を2016年1月29日に、西館を2016年2月26日にリニューアルオープン 兵庫県明石市

2015.12.14
神戸SC開発株式会社は、JR「明石」駅(兵庫県明石市)でリニューアル工事中のショッピングセンター「ステーションプラザ明石」の施設名称を
「ピオレ明石」に変更し、東館を2016年1月29日に、西館を2016年2月26日にリニューアルオープンする。

ステーションプラザ明石は、1964年に「明石ステーションデパート」として開業。
1996年のリニューアルに伴い、施設名称を「ステーションプラザ明石」に変更し、今年1月12日に東西館を閉館するまで、約50年間にわたり営業してきた。

今回のリニューアルでは、「明石」駅の高架橋耐震補強工事にあわせ、東館北側ビルも耐震補強工事を実施。
施設内でも、北駐車場と中央コンコースの一部を店舗化することで西館を増床、内装や設備機器も全てを刷新する。
20151214ピオレ明石
(さらに…)

【ニュース】 淡路はたらくカタチ研究島、これからのはたらくカタチ・暮らしのカタチを考える「淡路はたらくカタチ研究島WEEK」を大阪市で2016年1月6日~11日に開催 兵庫県洲本市

2015.12.14
淡路地域雇用創造推進協議会(兵庫県洲本市)は、同協議会が運営する「淡路はたらくカタチ研究島」が開発した商品を展示・販売する「淡路はたらくカタチ研究島WEEK」を、中之島graf Shop&Kitchen(大阪市北区)で2016年1月6日~11日に開催する。

会期中は、「Shop」「Kitchen」「淡路島マルシェ」「ワークショップ」「トークセッション」を実施(内容により日時は異なる)。
商品の背景にあるしくみづくりも含めて紹介し、これからのはたらくカタチ、暮らしのカタチを考えるとしている。
(さらに…)