【ニュース】 鳥取大学、「国際乾燥地研究教育機構」を平成27年1月1日に発足、同大学の強み「乾燥地研究」で国内トップを目指す 鳥取県鳥取市
2014.12.22
国立大学法人鳥取大学(鳥取県鳥取市、豊島良太学長)は、平成27年1月1日に「国際乾燥地研究教育機構」を新たに発足させる。
同大学には、最先端の研究施設と研究実績を有し、世界の砂漠化の問題に取り組む「鳥取大学乾燥地研究センター」があり、同学の強みの1つとなっている。
今回発足する同機構は、「鳥取大学乾燥地研究センター」をベースとし、全学部と国際交流センター、産学・地域連携推進機構など、全学の教員が参加することにより、研究力・教育力を結集し、学部横断的な組織運営を行うというもの。
【ニュース】 鳥取県、野菜スイーツ専門店「パティスリー ポタジエ」とコラボ、鳥取県産大山ブロッコリー「きらきらみどり」の甘みと食感を生かしたスイーツ2種を販売 鳥取県鳥取市
【ニュース】 リメンバーしまね事務局、しまねの魅力や良さが全国に伝わる漢字「しまねの一文字」を募集、「リメンバーしまね」6周年記念キャンペーンの一環 島根県松江市
2014.10.14
リメンバーしまね事務局(島根県広聴広報課)は、しまねをこっそり応援するコミュニティサイト「リメンバーしまね」の6周年記念キャンペーンとして、「リメンバーしまね的!『しまねの一文字』を“こっそり”決めて応援グッズを作ろうプロジェクト」を10月10日より開始した。
島根県の認知度向上を目的とする島根応援サイト「リメンバーしまね」では、しまねを応援する人たちを「会員」ではなく、あえて「応援団」という言葉にこだわって募集している点が大きな特徴。
団員数は昨年2万人を超え、現在も順調にその数を伸ばしており、長く多くの人々に愛されるコミュニティサイトになっているという。
【ニュース】 鳥取県など、移住・定住PRイベント「とうきょうの真ん中で”地方暮らし”を考える~とっとりの場合~」を10月18日・19日に首都圏で初開催 鳥取県鳥取市
【ニュース】 鳥取県など、「鳥取県ウェルカニキャンペーン」を10月1日より開催、毎月抽選で100名に「鳥取県産カニ」をプレゼント 鳥取県鳥取市
【ニュース】 鳥取県、東京駅八重洲中央コンコース「新幹線改札前」で梨の新品種「新甘泉」をプレゼント 鳥取県鳥取市
【ニュース】 鳥取県とBlabo、生活者と共同で商品開発を行う「とっとりとプロジェクト」を開始 鳥取県鳥取市
2014.08.26
鳥取県とクラウドソーシングで商品企画をおこなう共創プラットフォーム「Blabo!」(株式会社Blabo、東京都渋谷区、坂田直樹代表)は8月25日、生活者と共同で商品開発を行う「とっとりとプロジェクト」を開始した。
同プロジェクトは、鳥取県の中小企業が持つ商品や技術を活かしてヒット商品を作るため、コンセプト・ネーミング・プロモーションプランを募集するというもの。
採択したプランは、パッケージ開発などで商品化し、発売を予定しているという。