【PR記事】 JTBコーポレートセールス、11月1日~2日開催の「みちのく潮風トレイルフェスティバルin石巻・女川」に参加するツアーを発売 宮城県石巻市
2014.10.09
株式会社JTBコーポレートセールス(東京都新宿区、皆見薫代表)は、11月1日~2日に宮城県石巻市・女川町で開催される「みちのく潮風トレイルフェスティバルin石巻・女川」に参加するツアーを発売した。
同ツアーは、観光庁「東北地方における交流拡大事業」の一環として、モニターツアーとして実施されるもの。
みちのく潮風トレイルとは、環境省が青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸を700㎞に渡って整備するトレイルコース。
現在、青森県八戸市から岩手県久慈市の約100㎞区間が開通しており、2015年度の全線開通を目指し、準備を進めているという。
【PR記事】 ホテルオークラ東京ベイ、館内レストランで「宮城フェア」を11月1日~30日に開催 宮城県仙台市
2014.10.08
ホテルオークラ東京ベイ(千葉県浦安市、山岡孝次総支配人)は11月1日~30日の期間、館内の「レストラン フォンタナ」「和食レストラン 羽衣」「中国レストラン 桃花」で「宮城フェア」を開催する。
フェア10周年を迎える今年は、「食材王国みやぎ大使」を務める松平昇次総料理長をはじめ、3つのレストラン(洋食・和食・中国料理)のシェフ・料理長が、海・山に囲まれ豊かな自然を持つ宮城県の食材を使用し、同ホテルならではの料理や、宮城の郷土料理などを提供するという。
【ニュース】 NPO安らぎ呼吸プロジェクト、10月12日「育児の日」に石巻市で「呼吸筋ストレッチ体操」を披露、不安やストレスを抱える子どもたちの心をケア 宮城県石巻市
2014.10.07
特定非営利活動法人安らぎ呼吸プロジェクト(理事長:本間生夫東京有明医療大学副学長・昭和大学名誉教授)は、同法人が普及を進める「呼吸筋ストレッチ体操」を10月12日「育児の日」に石巻市で披露する。
同法人は、東日本大震災で被災し、今も不安やストレスを抱える子どもたちの心を、呼吸生理学を応用したストレッチでケアしようと取り組んでいる団体。
もともと医療現場で開発された「呼吸筋ストレッチ体操」は、ゆっくりと呼吸をしながら、肩や首、背中、胸などを動かし、呼吸筋をストレッチする体操で、誰でも簡単にできるという。
呼吸生理学に基づいており、不安で激しくなる呼吸を和らげるのに有効であると同時に、呼吸を整えることで不安を減らすとしている。
【ニュース】 宮城げんき市実行委員会、宮城県の新鮮な海産物・特産品を紹介する市場「宮城げんき市」を道頓堀・角座広場で10月4日・5日に開催 宮城県仙台市
2014.10.01
宮城げんき市実行委員会(小野秀悦会長)は、宮城県の海産物や特産品を紹介する「宮城げんき市」を、大阪みなみの中心地「道頓堀・角座広場」で、10月4日・5日の2日間開催する。
会場では、カキやフカヒレなどの海産物のほか、旬の果物や米などが豊富にとれる同県ならではの魅力を大阪の人に体験・体感してもらうため、ステージイベントやブース出展を行う。
また、来場者に宮城県の「食」を体験してもらうため、「さんまの炙り焼き」「ホタテの炙り焼き」「蒸しホヤ」各500食を無料で提供する(予定数が無くなり次第終了)。
【ニュース】 仙台空港ビルと凸版印刷、高精細4Kデジタルサイネージを活用した観光誘客プロモーションの実証実験を仙台空港ターミナルビルで開始 宮城県名取市
2014.09.22
仙台空港ビル株式会社(宮城県名取市、伊藤克彦社長)と凸版印刷株式会社(東京都千代田区、金子眞吾社長)は、高精細4Kデジタルサイネージを活用した観光誘客プロモーションの効果を検証する実証実験を、仙台空港ターミナルビル(宮城県名取市)で9月19日より開始した。
高精細4Kデジタルサイネージの映像には、人の五感に直接訴えかける、これまでにない臨場感やシズル感(五感を刺激するような感覚)があるという。