2022.10.21
エイチ・ワイ・ホスピタリティ・エンタープライズ株式会社(神戸市中央区、山口浩代表)が運営する「神戸北野ホテル
」(神戸市中央区、山口浩総支配人・総料理長)は、甲南大学(神戸市東灘区、中井伊都子学長)でサステイナブル・シーフードをテーマにした特別講義を2022年10月25日に開催する。
同取り組みでは、大学生を対象に、同ホテルの山口浩総支配人・総料理長と、一般社団法人SAKATA ISHIYAMA OFFICE(神奈川県鎌倉市、阪田徹代表理事)の阪田徹博士が登壇する特別講義を実施。
タイトルは「サステイナビリティと日本の社会・経済、国際観光を考える〜SDGs、サステイナビリティの祭典 大阪関西万博に向けて〜」。

(さらに…)
2022.10.21
株式会社銀波荘(兵庫県赤穂市、成世敏昭社長)は、赤穂御崎の丘から瀬戸内海を望む小さな宿「ミサキテラス
」(兵庫県赤穂市)を大幅に改装、10月10日にリニューアルオープンした。
今回のリニューアルでは、スマートチェックインや完全キャッシュレスの採用など、サービスの提供方法を見直すことで、「ラグジュアリーな空間に暮らすように滞在する」という非日常を提供しながら、食事や送迎、充実したパブリックスペースなど、ホテルならではのサービスも備えた、新しいかたちのホテルを目指したという。

(さらに…)
2022.10.11
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、西牧世博社長)と株式会社JR四国ホテルズ(香川県高松市、矢田栄一社長)は、姫路市で準備を進めている宿泊特化型ホテル「JRクレメントイン姫路」の開業日を2022年11月30日に決定した。
ホテル所有は公益財団法人鉄道弘済会(東京都文京区、森本雄司会長)、ホテル運営は株式会社JR四国ホテルズ。
同ホテルの客室はシングル(11~12㎡)192室・ツイン(16~21㎡)19室の全211室。
ベッドには、アメリカ・サータ製ポケットコイル式ベッドを使用した。

(さらに…)
2022.10.05
明石地域振興開発株式会社(兵庫県明石市、平林陽社長)と株式会社プライムプレイス(東京都中央区、川村崇代表)は、商業施設「アスピア明石」(兵庫県明石市)で開業以来3度目となる大規模リニューアルを実施、3階フロアを2022年11月22日にオープンする。
同施設は、東仲ノ町地区市街地再開発事業の中核施設として計画された商業施設・住宅・駐車場・行政施設で構成する複合施設。
今年で開業から21年を迎え、2016年に南館1階、2019年に南館2階のフロアリニューアルを実施、今回の第3弾では、ファミリー層を中心とする幅広い世代の利便性と快適性の向上を目的に、3階のフロアをリニューアルする。
明石市では、子育て支援政策により、「ファミリー層」を中心に人口が伸長、同施設でも利用者が増加しているという。

(さらに…)
2022.10.04
有限会社ノムラ(兵庫県南あわじ市、野村将司代表)は10月1日、観光客を対象とした一棟貸切の貸別荘「
designer’s villa EDGE」(兵庫県南あわじ市)を開業した。
同施設は、世界最大の渦潮が楽しめる「うずしおクルーズ」や、玉ねぎオブジェ・淡路島バーガーで有名な「道の駅うずしお」など、人気の観光施設まで車で5分の立地。
事業再構築補助金を活用、今までにない価値を届ける貸別荘を提供するという。
建物の設計は、淡路島の建築家・平松克啓氏(建築設計事務所ヒラマツグミ)が手掛けた。
エッジの効いた三角形の建造物では、リビングや寝室から福良湾を一望できる。
随所に散りばめられた和紙は、和紙職人のハタノワタル氏がデザインと施工を担当、内装は全て左官仕上げという、ラグジュアリーな室内空間に仕上げたとしている。

(さらに…)
2022.10.04
兵庫県鞄工業組合(兵庫県豊岡市、衣川英生理事長)が運営する「豊岡鞄 KITTE丸の内店」(東京都千代田区)は、9月13日に開業4周年を迎えたことを記念し、10月1日より税抜1万円以上の購入者(先着100名)を対象に、漁網再生ナイロンで作ったトートバッグをプレゼントする企画を開始した。
同店は2018年9月13日、豊岡鞄を全国・世界に発信する拠点として、JR「東京」駅直結の商業施設「KITTE丸の内」1階にオープン。
メンズ・ウィメンズ共に、ビジネスからカジュアル、トラベルまで、各企業の特色を生かした商品を120点以上取り揃え、シーズン毎にテーマを設けたコレクション展開も実施している。

(さらに…)
2022.09.28
厨房機器・空調機器・自販機レンタル販売・缶詰事業を手掛ける株式会社アイナス(兵庫県洲本市、大内晋代表)は、観光で簡単に「缶詰づくり」が体験できる「AINAS FOOD STYLE」(兵庫県洲本市)を2022年10月1日にオープンする。
同施設では、小ロットに対応した最新の缶詰製造機器を10セット導入、約30年の厨房設備業界での経験・ノウハウをもとに、缶詰加工の体験施設を準備した。
「淡路島丸ごと玉ねぎスープ」の缶詰をつくる「体験プラン」を提案する。
食料自給率100%を超える御食国(みけつくに)の島と呼ばれる「淡路島」で、観光も含めた缶詰加工体験を進め、地域活性化や傷物・規格外生産品の食品ロスの問題にも取り組むとしている。

(さらに…)
2022.09.27
野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)と野村不動産コマース株式会社(東京都新宿区、矢野忠孝社長)は、「塚口さんさんタウン」3番館跡地(兵庫県尼崎市)で、地域密着型商業施設シリーズ「SOCOLA(ソコラ)」としては6棟目、関西では初進出となる「SOCOLA塚口クロス」を2022年11月2日に開業する。
「塚口さんさんタウン」は、阪急神戸線・伊丹線「塚口」駅南口駅前に位置する、1978年に尼崎市初の第一種市街地再開発事業として開発された、3棟構成の複合商業施設。
旧耐震基準の建物であることや、商業競合環境の変化による空室の増加などから、2014年に区分所有者により3番館を建て替える方針が決定され、2015年に同社が事業協力者として参画、尼崎市とともに駅前広場の環境整備に着手し、2018年に解体着工、今回の開業に至った。
今回開業した同施設は、同社分譲マンション「プラウド阪急塚口駅前(421戸)」と商業施設で構成する複合施設の低層部分(地下1階~地上2階)。

(さらに…)
2022.09.26
木造建築を手掛けるアキュラホームグループ(東京都新宿区、宮沢俊哉社長)は、9月20日~22日の3日間、世界初となる木造軸組工法の耐震構造による「5階建て純木造ビル耐震実験」を、国立研究開発法人防災科学技術研究所が有する「実大三次元震動破壊実験施設(E-ディフェンス)」(兵庫県三木市)で実施した。
これまで、純木造ビルの安全性を確認するための根拠となる実証データは存在しておらず、建築確認申請の審査で、構造上のデータが少ないことから審査に時間がかかっていたという。
今回の実験では、告示波(建築確認の基準となる地震波)と、それを上回る震度7クラスの地震波を計6回加振。
どこまで加振すれば損傷するのか、今までにない実証データを取得した。
今後は、建築確認申請などの実用性の根拠として今回の実験データを活用し、木造の街を推進し、脱炭素社会の実現を目指す。

(さらに…)
2022.09.26
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、辻上広志社長)は、開発中の新築分譲マンション「ウエリス姫路」(兵庫県姫路市)で9月23日より第1期登録申込受付を開始した。
同物件は、山陽新幹線・山陽本線「姫路」駅より徒歩5分、山陽電鉄本線「山陽姫路」駅より徒歩3分、大型娯楽施設「大劇会館」跡地の開発物件。
駅周辺には、約200店舗超の専門店が集う「ピオレ姫路」、スーパーマーケット・専門店・映画館等で構成する「テラッソ姫路」、
2022年5月に開業した総合病院「兵庫県立はりま姫路総合医療センター」、充実した食料品売場の「山陽百貨店」、ドラッグストアやベーカリーなど日常を彩る店舗が軒を連ねる「みゆき通り商店街」といった商業施設が徒歩5分圏内に立地している。

(さらに…)