【PR記事】 伊豆長岡温泉 三養荘、一般客室・大浴場・食事処・ラウンジをリニューアルオープン、合わせて会員制旅館を7月17日に開業 静岡県伊豆の国市

2019.07.08
株式会社プリンスホテル(東京都豊島区、小山正彦社長)は、同社が運営する「伊豆長岡温泉 三養荘」(静岡県伊豆の国市、笹尾雅洋支配人)で、一般客室・大浴場・食事処・ラウンジを7月8日にリニューアルオープン、合わせて会員制旅館「プリンスバケーションクラブ三養荘」を7月17日に開業する。

一般客室では、新館全22室のうち、ベッド付きの客室を新たに9室追加し全17室に増室。
これまでのアクティブシニア層に加え、普段ベッドに慣れている外国人客や若年層に対応する。
同時に、客室内の浴槽に手摺を設置したほか、施設内にはキッズスペースも設置した。

201907081040
(さらに…)

【ニュース】 LIFULL、地方型シェアサテライトオフィスと宿泊施設の共同運営型コミュニティを本格始動、会津と伊豆に拠点 福島県磐梯町

2019.07.04
不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」などを手掛ける株式会社LIFULL(ライフル、東京都千代田区、井上高志社長)は7月3日、地方型シェアサテライトオフィスと宿泊施設を持つ共同運営型コミュニティ「LivingAnywhere Commons(リビングエニウェアコモンズ、以下LAC)」の運営を本格始動、コミュニティメンバーの募集を開始した。

「LivingAnywhere Commons」は、自宅やオフィス等、場所に縛られないライフスタイル「LivingAnywhere」を実践することを目的としたコミュニティ。
コミュニティメンバー(会員)になることで、複数拠点に展開する同コミュニティを「共有して所有」、全国の拠点を利用できるとしている。

コミュニティメンバーは個人、法人問わず募集。
フリーランスだけでなく、大企業のサテライトオフィスや社員研修施設等としても利用可能だという。
(さらに…)

【PR記事】 ヴィラージュ伊豆高原、「ビュッフェレストランIZUMI」を7月13日にグランドオープン、ライブキッチンを新設、朝夕とも約50種類以上のメニューを提供 静岡県伊東市

2019.07.04
住友不動産ヴィラフォンテーヌ株式会社(東京都新宿区、桝井俊幸社長)は7月13日、同社が運営する「ヴィラージュ伊豆高原」(静岡県伊東市)で「ビュッフェレストランIZUMI」をグランドオープンする。

同施設は、客室全室がスイート&オーシャンビューのコンドミニアム。
今回グランドオープンした「ビュッフェレストランIZUMI」では、夕食・朝食ともに伊豆山海の幸をふんだんに使用した約50種類以上のメニューを提供する。
大人も子どもも楽しめるライブキッチンを新設した。

201907041040
(さらに…)

【ニュース】 伊豆急グループなど、「伊豆高原」駅にサテライトシェアオフィスを7月17日に開設、ワーケーション推進で地域活性化 静岡県伊東市

2019.07.02
伊豆急ホールディングス株式会社(静岡県伊東市、小林秀樹社長)・伊豆急行株式会社(静岡県伊東市、小林秀樹社長)をはじめとする伊豆急グループ各社は、東京急行電鉄株式会社(東京都渋谷区、髙橋和夫社長)と連携し、伊豆急行線「伊豆高原」駅(静岡県伊東市)でサテライトシェアオフィス「VacationOffice 伊豆高原駅」を7月17日に開設する。
リゾート地におけるテレワーク「ワーケーション」を通じ、伊豆エリアの地域活性化を図るのが目的。

同取り組みは、総務省・厚生労働省・経済産業省・国土交通省・内閣官房・内閣府が国民運動として展開する「テレワークデイズ
2019」に賛同し、実施するもの。
伊豆急グループでは、「伊豆で働く」をテーマに、地域と連携をした働く環境づくりなど、さまざまな取り組みを通じ、将来的な伊豆エリアの定住人口拡大を目指す。
(さらに…)

【PR記事】 くれたけホテルチェーン、浜松駅前で男女別大浴場設置の新規ホテル「北の庭 THE KURETAKESO」をオープン 静岡県浜松市

2019.07.02
くれたけホテルチェーン(株式会社呉竹荘、浜松市中区、山下智司社長)は7月1日、新規ホテル「北の庭 THE KURETAKESO」(浜松市中区)をオープンした。

同ホテルは、JR東海道新幹線・東海道本線「浜松」駅北口より徒歩約1分の立地。
館内には男女別大浴場を設置したほか、18時~20時にはアルコール類を含むウェルカムドリンクを提供する。

201907021040
(さらに…)

【ニュース】 磐田市とヤマハ発動機、低速自動運転車両を使用した公道実証実験を7月より開始 静岡県磐田市

2019.06.28
磐田市(渡部修市長)とヤマハ発動機株式会社(静岡県磐田市、日髙祥博社長)は、低速自動運転車両を使用した公道実証実験を7月より開始する。

同実証実験は、両者が昨年10月に締結した「磐田市内での低速自動運転技術に関する実証実験についての連携協定」に基づくもの。
自動運転システムの機能評価と課題把握、低速自動運転車の社会実装に向けた走行環境の検討を目的としている。

201906280900
(さらに…)

【ニュース】 富士山静岡空港と大井川鐵道、富士山静岡空港とJR「金谷」駅・大井川鐵道「新金谷」駅を直接結ぶバス路線の実証運行を7月20日より開始 静岡県島田市

2019.06.27
富士山静岡空港株式会社(静岡県牧之原市、西村等社長)と大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇社長)は、富士山静岡空港とJR「金谷」駅・大井川鐵道「新金谷」駅を直接結ぶバス路線の実証運行を7月20日より開始する。

これにより、富士山静岡空港から一番近いJR線の駅「金谷」駅と大井川鐵道の拠点駅「新金谷」駅が一つの路線で結ばれることとなり、同区間のアクセス向上が期待できる。
また、運行ルートの車窓からは、茶畑が広がる牧之原台地や好天であれば世界遺産「富士山」を望むことも可能で、静岡への旅行に対する期待感や満足感も演出できるという。

201906271000
(さらに…)

【ニュース】 富士市、地元の「富士ママ」たちがツアーの企画・運営を担当する「日帰り移住交流ツアー」を7月27日に開催 静岡県富士市

2019.06.26
富士市は、地元の「富士ママ」たちがツアーの企画・運営を担当する新しい試み「日帰り移住交流ツアー」を7月27日に開催する。

当日は、最新の児童館の見学や、地元食材たっぷりのランチ交流会、紙のまちならではの紙バンドの工作体験を実施。
ゆったりしたタイムスケジュールと託児付きで、夏の家族旅行としても楽しめる、子育て中の家族にうれしい移住交流ツアーだという。
(さらに…)

【PR記事】 東名「静岡」ICより車で3分の旧アセントプラザホテル静岡、「ハイセットホテル静岡インター」としてリブランドオープン 静岡県静岡市

2019.06.24
有限会社清俊企画(静岡市駿河区、菅沼清彦代表)は6月22日、旧アセントプラザホテル静岡(静岡市駿河区)を「ハイセットホテル静岡インター」としてリブランドオープンした。

同ホテルは、東名「静岡」ICより車で3分、新東名「静岡」SAより車で27分、JR東海道本線「静岡」駅より車で10分(路線バスあり)の立地。
敷地内には無料駐車場を用意した(大型・中型のトラックやバスは別途有料・要予約)。

201906240940
(さらに…)

【ニュース】 三井不動産、「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」を10月4日にグランドオープン 静岡県沼津市

2019.06.21
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、沼津市東椎路地区で大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと沼津」(運営:三井不動産商業マネジメント株式会社)を10月4日にグランドオープンする。

同施設には、全国の人気店や地元の名店など、静岡県東部初出店となる118店を含む全214店が出店。
地元沼津で100年の歴史を持つ「佐政水産」が運営するマルシェ「Mercado DE SAMASA(メルカドサマサ)」など、ショッピングから食まで多彩な店舗が集結する。
また、充実したコミュニティ・キッズスペースなども設置。

施設南側に国道1号線、北側には金岡浮島線が面しており、車でのアクセスも良好。
施設敷地内交通広場にはバス停の設置も予定しており、JR「沼津」駅から路線バスでのアクセスも可能になるという。

201906211200
(さらに…)