2021.10.25
東京・銀座の群馬県アンテナショップ「ぐんまちゃん家(ち)」(東京都中央区)は、毎年10月28日の「群馬県民の日」にちなみ、2021年10月23日~11月3日の期間、「群馬ウィーク」と題し、イベントを実施する。
「ぐんまちゃん家」は、首都圏における「群馬県の情報発信の拠点」として、同県のPRに取り組んでいる。
1階ショップでは、同県の特産品・名産品を販売。
2階レストラン「銀座つる」では、こだわりの群馬県産食材を使用した料理により、群馬県の「食」の魅力を発信しているという。
(さらに…)
2021.10.18
「白井屋ホテル
」(群馬県前橋市、運営:白井屋ホテル株式会社、矢村功代表)は、同ホテルのグリーンタワー1階で、週末だけのバー「白井屋ザ・バー 真茶亭(まっちゃてい)」の営業を2021年11月5日より開始する。
同店は、現代美術作家の杉本博司氏と建築家の榊田倫之氏が創設した建築設計事務所「新素材研究所」によるこだわりの空間が、毎週金曜日・土曜日限定営業のバーとなるもの。
世界を舞台に活躍してきたトップバーテンダーの木村堅氏が極上のカクテルとサービスを提供するという。

(さらに…)
2021.09.21
群馬セキスイハイム株式会社(群馬県前橋市、山下昌宏社長)は、「スマートハイムシティ太田」(群馬県太田市)の第1期分譲(建築条件付き土地)を2021年9月25日より開始する。
セキスイハイムグループは、住宅事業開始から今年で50周年を迎えるにあたり、社会課題解決への貢献を拡大するために4つの記念プロジェクトに着手。
その1つとなる「全国一斉まちづくりプロジェクト」では、戸建分譲地ならではの環境・快適・安心を実現する「スマート&レジリエンス」の技術を採用し、長く安心して住み継がれるサステナブルなまちづくりを全国で推進する。
今回分譲を開始する同物件は、群馬エリアでは同プロジェクトの第1弾となる。

(さらに…)
2021.09.14
群馬県みなかみ町(鬼頭春二町長)・株式会社群馬銀行(群馬県前橋市、深井彰彦頭取)・株式会社オープンハウス(東京都千代田区、荒井正昭社長)・国立大学法人東京大学大学院工学系研究科(東京都文京区、染谷隆夫研究科長)の4者は、2021年9月22日に産官学金包括連携協定を締結する。
4者は今後、同協定に基づき、魅力ある観光地づくり、サスティナブルな街づくり、定住・移住促進、観光振興や産業振興、環境保全、住民サービスの向上、公共施設の有効利用などに関し、継続的に連携したまちづくりに取り組んでいくとしている。
(さらに…)
2021.09.10
「四万温泉 柏屋旅館
」(群馬県中之条町、有限会社柏屋、柏原益夫代表)は、10時チェックアウトの「選べるクーポン付きプラン」を2021年10月14日より提供、予約受付を開始した。
同館は、2021年3月15日に館内全体をリニューアルオープン。
「ゆっくりできる」と好評の12時チェックアウトは同館の大きな魅力のひとつだが、今回の同プランは、早めに出発する宿泊客からの「せっかく来たのだから周辺も観光をしたい」という声に対応したもの。
入社3年未満の20代スタッフがプロデュースしたという。

(さらに…)
2021.09.06
白井屋ホテル株式会社(群馬県前橋市、矢村功代表)は、同社が運営する「白井屋ホテル
」(群馬県前橋市)がこのほど、英国の人気トラベル雑誌「ナショナル・ジオグラフィック・トラベラー」による「National Geographic Traveller Hotel Awards 2021」に入選したと発表した。
入選対象ホテルは、「National Geographic Traveller」2021年9月1日発売の10月号に紹介されている。

(さらに…)
2021.08.31
特定非営利活動法人赤城自然塾(群馬県前橋市、佐伯一理事長)は、前橋市・桐生市・渋川市・みどり市・沼田市・昭和村との共催で、環境に優しく健康に良い自転車を活用した、3つの広域周遊サイクリングイベント「赤城山1周ライド」「ぐるポタAKAGI」
「AKAGI サイクルスタンプラリー」を10月より開催する。
同イベントは、赤城山地域の自然環境や食文化、資源等を広く周知し、認知してもらうとともに、感染症対策を徹底しながら、同地域の人々との触れ合いの機会を創出、広域での交流人口の増加を図るというもの。
(さらに…)
2021.08.03
ホテル事業などを手掛ける株式会社リゾート花湯の森(埼玉県深谷市、石浦真一社長)は8月1日、天然温泉無料・朝食無料・駐車場無料と癒やしをテーマにした「渋川天然温泉 ハナホテル&スパ 伊香保インター
」(群馬県渋川市)をオープンした。
同ホテルは、JR上越線「八木原」駅よりバスで約3分、関越自動車道「渋川・伊香保」IC至近の立地。
隣接地には同社グループの温浴施設「花湯スカイテルメリゾート」があり、200台分以上を有する駐車場を無料で利用可能としている(大型車は事前に要連絡)。

(さらに…)
2021.07.15
東急リゾーツ&ステイ株式会社(東京都渋谷区、田中辰明社長)が運営する「たんばらラベンダーパーク」(群馬県沼田市、竹内健二総支配人)は、早咲き品種「こいむらさき」約2万株が見ごろを迎えている。
同園は、関東最大級・約5万株のラベンダーが咲き誇る観光花卉園。
標高1,300mに位置し、7月~8月の最高気温は平均25℃と首都圏より5℃以上涼しく、ラベンダーの癒しの香りと涼しさを求めて多くの人で賑わうという。
「こいむらさき」は園内の品種で最も色が濃く、花穂が短いのが特徴で、北海道のラベンダーとして知られている品種。
例年7月中旬頃から見ごろを迎え、8月上旬頃まで楽しめる見込み。
ドライフラワーやポプリ、押し花等の加工にも適しており、ドライフラワーとポプリは園内のスーベニアショップで販売している。

(さらに…)
2021.06.29
大都開発株式会社(群馬県片品村、澤生道代表)と株式会社エリアノ(東京都⽬⿊区、勝呂祐介代表)は、「かたしな高原スキー場」(群馬県片品村)のゲレンデ内でデザイントレーラーハウス(通称:スタイルキャビン)による宿泊施設を2021年秋に開設する。
同プロジェクトでは、トレーラーハウス用シャーシに、室内空間と屋根付きウッドデッキが一体となったトレーラーハウスを設置。
デッキや室内入口近くのスペースにはスキー板やストックのスペースを計画、冬のスキーシーズン以外はデッキがリビングとなり、自然環境を心地よく感じられるとしている。

(さらに…)