2021.12.15
日本生命保険相互会社(大阪市中央区、清水博社長)と積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)はこのほど、福岡市中央区天神一丁目北ブロック14番街区に所有し、現在、取り壊し工事に着手している「(仮称)天神一丁目北14番街区ビル」の建替計画に関する概要を発表した。
同計画は、福岡市が進める「感染症対応シティ」などの国際競争力を高める取り組みを実施し、天神地区に新たな空間と雇用を創出するプロジェクト「天神ビッグバン」を推進することで、天神明治通り地区で進められている街づくりに貢献するというもの。
福岡市が創設した制度「天神ビッグバンボーナス」の適用を受けているという。

(さらに…)
2021.12.14
西鉄バス北九州株式会社(北九州市小倉北区、安田堅太郎社長)は、北九州市(北橋健治市長)と連携し、2021年12月17日~
2022年2月28日の期間、北九州の2大ビュースポット「皿倉山」「和布刈」への回遊向上を目的に、新路線の期間限定運行と既存路線の増便、ラッピングバスの運行を実施する。
同取り組みは、観光庁の補助事業を活用した実証運行。
北九州市民と観光客をターゲットに、日本新三大夜景都市のシンボルとなっている皿倉山からの夜景を楽しんでもらうため、小倉駅・砂津・引野口から「高速皿倉山ケーブル」バス停までのバスを1日3往復運行する。
(さらに…)
2021.12.10
不動産管理業の株式会社三好不動産(福岡市中央区、三好修社長)は、福岡県篠栗町の宅地造成共同事業(2022年11月竣工予定)で、投資型クラウドファンディングを導入、福岡県内在住者を対象に投資を募る。
同取り組みでは、「三好不動産 篠栗町まちづくりファンド」と銘打ち、ファンズ株式会社(東京都港区、藤田雄一郎代表)が運営する「Funds」上で2021年12月9日に募集ページを公開。
投資型クラウドファンディングのなかでも「まちづくり」を主に展開する事例は全国的にも珍しく、福岡では初の取り組みだという。
(さらに…)
2021.12.09
株式会社はたらくぞ.com(福岡市中央区、横尾凡人代表)が運営する宿泊施設「筑後吉井 町家宿 以久波
(いくは)」(福岡県うきは市)は、2021年10月より提供を開始した「夕食オプション」の予約が2ヶ月で110名を突破したと発表した。
同オプションは、うきは市吉井町の人気店で創作寿司やワインカフェの創作ディナーを堪能できるというもの。
素泊まりのみの提供だった同宿が、地元有名料理店とのコラボレーションすることで可能になったという。

(さらに…)
2021.12.09
「JR九州ステーションホテル小倉
」(北九州市小倉北区、運営:
JR九州ステーションホテル小倉株式会社、野栄明文社長)は、
2022年1月末を目途に、客室アメニティをECOアメニティへシフトする。
今年6月に公布された「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の施行に伴い示された、ホテル業における特定プラスチック使用製品等の使用量削減に対応するのが目的。

(さらに…)
2021.12.09
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、青柳俊彦社長)は12月7日、子会社のJR九州アセットマネジメント株式会社(福岡市博多区、黒木俊彦代表)を設立企画人とする私募REIT「JR九州プライベートリート投資法人」を設立した。
今後、2022年春に予定している運用開始に向け、準備を進める。
(さらに…)
2021.12.07
株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)とグループ会社の株式会社タカラレーベン西日本(愛媛県松山市、手島芳貴代表)は12月4日、創業50周年記念物件となる新築分譲マンション「レーベン福岡天神 ONE TOWER」(福岡市中央区)のモデルルームをオープンした。
同物件は、タカラレーベングループとしては福岡県内2棟目、福岡市内では初の供給となる物件。
再開発「天神ビッグバン」エリア内では38年ぶりとなる「天神」アドレスの物件で、天神アドレス内では最高層のマンションとなる。

(さらに…)
2021.12.02
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理社長)は12月1日、「ランプライトブックスホテル福岡
」(福岡市中央区)を開業した。
経営は九電不動産株式会社(福岡市中央区、平野俊明社長)、運営はソラーレホテルズアンドリゾーツ。
同ホテルは、福岡市営地下鉄空港線「天神」駅より徒歩8分、福岡市営地下鉄空港線「赤坂」駅より徒歩6分、西鉄天神大牟田線「福岡(天神)」駅より徒歩8分の立地。
ランプライトブックスホテルは、「本の世界を旅するホテル。」をコンセプトとしたソラーレホテルズのブランドで、名古屋・札幌に続き、国内では3軒目、九州初出店となる。

(さらに…)
2021.12.02
西日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林田浩一社長)が運営する「かしいかえんシルバニアガーデン」(福岡市東区、橋本典明園長)は、同園の閉園にあたり実施している「かしいかエンドレスプロジェクト」の一環として、閉園後も園内の植物を育てる「里親探し」企画を2021年12月6日より実施する。
第1弾では、2021年12月6日~10日の期間、希望する来園者に宿根草や多肉植物、観葉植物を進呈。
同園で育ったブルーサルビアやハナトラノオ、ツメレンゲなど30種類以上・700点を越える植物を、挿し木や苗ポットに入れた状態で渡すという。

(さらに…)
2021.11.29
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、青柳俊彦社長)を代表企業とし、福岡地所株式会社(福岡市博多区、榎本一郎社長)・株式会社麻生(福岡県飯塚市、麻生巌社長)を構成員とする企業グループは、共同事業として計画中の「福岡東総合庁舎敷地有効活用事業」(福岡市博多区)がこのほど、「博多コネクティッドボーナス」の認定を受けたと発表した。
同事業では、福岡県の発展と博多駅東エリアの活性化につながるオフィスビルの開発を目指す。
1階には福岡県産品を使用したメニューを提供するカフェを導入するなど、まちの回遊性向上を図るとともに、福岡市が官民連携で推進する「博多コネクティッド」に貢献し、博多駅周辺のまちづくりに寄与するとしている。

(さらに…)