【PR記事】 セレクトホテルズグループ、男女別大浴場を完備した「いやし処ほてる 寛楽 久留米駅前」をプレオープン 福岡県久留米市
2025.07.18
セレクトホテルズグループ(株式会社エフ・イー・ティーシステム、東京都千代田区、中村比呂志代表)は2025年7月18日、いやし処ほてる 寛楽 久留米駅前(福岡県久留米市)をプレオープンする。
同ホテルは、西鉄天神大牟田線「西鉄久留米」駅より徒歩7分の立地。
近隣には居酒屋やレストランなど、飲食店が集まっているという。
2025.07.18
セレクトホテルズグループ(株式会社エフ・イー・ティーシステム、東京都千代田区、中村比呂志代表)は2025年7月18日、いやし処ほてる 寛楽 久留米駅前(福岡県久留米市)をプレオープンする。
同ホテルは、西鉄天神大牟田線「西鉄久留米」駅より徒歩7分の立地。
近隣には居酒屋やレストランなど、飲食店が集まっているという。
2025.07.11
NIPPON EXPRESS ホールディングス株式会社(東京都千代田区、堀切智社長)傘下の日本通運株式会社(東京都千代田区、竹添進二郎社長)と九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、新幹線を利用した貨物輸送サービス「NXスーパーエクスプレスカーゴ」のJR九州エリアでのサービスを2025年7月14日より開始する。
「NXスーパーエクスプレスカーゴ」は、日本通運が提供する、JRグループの新幹線輸送サービスを利用した即日配達サービス。
2025年2月にJR東日本エリアを対象に提供を開始、即時性・定時性・安定性を兼ね備えた新たな物流ソリューションとして多くの利用があるという。
今回、より多くの利用客にサービスを提供するため、対象エリアを拡大し、JR九州が提供する「はやっ!便」を活用したサービスを開始する。
(さらに…)
2025.07.11
ホテルリリーフ小倉駅前(小倉北区)は、実施していた改装工事を完了、2025年7月9日にリニューアルオープンした。
同ホテルは、JR各線「小倉」駅より徒歩約2分の立地。
今回のリニューアルでは、朝は朝食会場、夜はバーに様変わりするラウンジをオープンした。
2025.07.08
株式会社フジドリームエアラインズ(静岡市清水区、本田俊介社長)は、冬ダイヤの運航開始日となる2025年10月26日より、「福岡=仙台」線と「福岡=花巻」線を新規開設する。
今後、関係諸機関に対し、必要な手続きを行うという。
(さらに…)
2025.06.30
JR九州ホテルズアンドリゾーツ株式会社(福岡市博多区、角谷英彦社長)は、博多駅エリアでは4軒目となる新規ホテル「博多駅前3丁目ホテル(仮称)」(福岡市博多区)を出店する。
新規ホテルでは、国内外からの宿泊客だけではなく、地域の人々も利用できる、博多のまちづくりに資する魅力あるホテルを目指すという。
(さらに…)
2025.06.30
株式会社天郷醸造所(福岡県福智町、中山雄介代表)は、「天郷(あまのさと)醸造所」の建設工事を2025年3月31日に完了、開業を記念し、2025年5月11日にオープニングセレモニーを開催した。
福智町より誘致事業者として選定された同社は、慎重に検討を重ねた結果、福智山の麓に位置し、平野部を一望できる地を建設地に選定。
同地は、かつて同社の中山代表も通った「天郷(てんごう)青年の家」があった地でもあり、特別な思い入れのある場所だという。
2025.06.26
福岡県営大濠公園 日本庭園(福岡市中央区、指定管理者:株式会社西鉄グリーン土木・株式会社石原和幸デザイン研究所)は、
2025年7月4日~9月30日の期間、イルミネーションイベント「大濠公園 日本庭園 宙(SORA)」を開催する。
昭和59年(1984年)に開園した日本庭園は、大濠公園の南端部に位置。
敷地面積は約1.2haで、白壁の築地塀と樹林に囲まれた園内には、大池と築山の大池泉庭、曲水の流れ、枯山水庭、数寄屋造りの茶室や露地庭などが配置されており、都市にいながら静寂な空間の中で四季折々の美しさを体感できるという。
2025.06.23
東京建物株式会社(東京都中央区、小澤克人社長)は2025年6月
13日、同社が展開する中規模オフィスビル「T-PLUS」シリーズとしては九州エリア初となる「T-PLUS博多駅前」(福岡市博多区)を着工した。
同物件は、JR各線「博多」駅より徒歩8分、福岡市地下鉄空港線「博多」駅より徒歩6分の立地。
博多駅周辺は近年、福岡市が官民連携で推進するまちづくりプロジェクト「博多コネクティッド」を背景に複数の建替え事業や再開発事業が進展しており、今後より一層の発展が期待されているという。
なお、同社による福岡市でのオフィスビル開発は、2009年竣工の「薬院ビジネスガーデン」「博多祇園センタープレイス」以来16年振りとなる。
2025.06.23
株式会社千草(北九州市八幡東区、小嶋亮代表)が運営する「千草ホテル」(北九州市八幡東区)の「ダイニングカフェ チグサ」は
2025年6月21日、世界最高峰のスペシャルティ珈琲「Cup of Excellence(カップ・オブ・エクセレンス)」入賞豆を使用した、極上のクラフト珈琲の提供を開始した。
「Cup of Excellence」は、世界の珈琲生産国で開催されるコンクールに出品された豆の中で、86点以上のスコアを獲得した最高品質の豆だけに贈られる称号。
受賞ロットは、世界中のバイヤーが競り落とすオークションにかけられ、生産者にとっても名誉と収益をもたらす「豆の芸術作品」だという。
2025.06.23
アートホテル小倉ニュータガワ(北九州市小倉北区、三枝秀司総支配人)は、同ホテルが所有・管理する旧豊山閣庭園(きゅうほうざんかくていえん)が2025年6月20日付で国の登録記念物(名勝地関係)に登録されたと発表した。
同庭園は、紫川支流・神嶽川の右岸側に位置し、明治22年(1889年)、実業家で衆議院議員でもあった山本貴三郎の自邸庭園として築造されたもの。
敷地面積約2,000坪のうち、1,000坪を使って池泉回遊式の日本庭園が築かれ、背後の足立山を借景とした作庭構成がなされた。
その後、実業家・小林徳一郎の所有となり、「豊山閣」と命名、庭園は地域文化の拠点として茶会や俳句会に利用されるなど、地域に開かれた場となっている。