【ニュース】 JR九州、平成26年7月に取得した福岡市中央区「六本松地区」(九州大学キャンパス跡地)の開発概要を発表 福岡県福岡市
【ニュース】 西日本鉄道、観光地・柳川により利便性の高いシンボリックな駅舎が誕生、自由通路も新設 福岡県柳川市
【PR記事】 くつろぎの森 グリーンピア八女、森に包まれた絶景温泉施設「あじさい」「しゃくなげ」をリニューアルオープン、「陶器風呂」「電気風呂」が登場 福岡県八女市
2015.03.18
くつろぎの森 グリーンピア八女(福岡県八女市)は2015年3月、温泉館「くつろぎの湯」をリニューアルオープンした。
今回、男女日替わりの2つの大浴場「あじさい」「しゃくなげ」を改装。
大浴場の営業時間は6時~8時30分と10時~23時、男女日替わりで交代となる。
【PR記事】 アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ、屋外のガーデンテラスで桜を眺めながら限定メニューを楽しむ「桜テラス」を3月23日~4月3日に平日限定で開催 福岡県福岡市
2015.03.13
株式会社ポジティブドリームパーソンズ(東京都渋谷区、杉元崇将社長)は、アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ(福岡市中央区)内「ザ マーカススクエア 福岡」で、屋外のガーデンテラスで桜を眺めながら、「メインダイニング カバーナ」の限定メニューを楽しむ「桜テラス」を、3月23日~4月3日に平日限定で開催する。
「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」は、福岡市街を一望できる高台の立地。
ヒガンザクラ・ソメイヨシノ・八重桜など、開花時期の異なる桜が植えられた高台までの道では、例年3月下旬から4月上旬にかけて、満開の桜が日本の春を感じさせてくれるという。
【ニュース】 福岡リノベースなど、共同飼育するネコ付きシェアハウス「Q邸」を4月1日に福岡市南区でオープン 福岡県福岡市
2015.03.12
株式会社福岡リノベース(福岡市中央区、江頭聖子代表)は、DM都市開発株式会社(福岡市中央区、森弘晴代表)と共同で、ネコ付きシェアハウス「Q邸」を4月1日に福岡市南区でオープンする。
同物件は、「ネコと人との幸せな暮らし」をテーマとしたコンセプト型シェアハウスで、3匹のネコとの生活が楽しめるという。
建物は築36年の旧邸宅を改装したもので、「寄宿舎」への用途変更を行うことで、空き家からシェアハウスへの転用を図ったとしている。
【ニュース】 西日本鉄道、ソラリア街区の大規模改造を完了、3月21日に「西鉄天神高速バスターミナル」が、4月25日に「ソラリアプラザ」がグランドオープン 福岡県福岡市
2015.03.06
西日本鉄道株式会社(福岡市中央区、倉富純男社長)は、ソラリア街区(福岡市中央区)の大規模改造の節目として、「西鉄天神高速バスターミナル」を3月21日に、「ソラリアプラザ」を4月25日に、それぞれグランドオープンする。
天神のターミナル機能向上と回遊性向上、商業・文化機能といった都市機能の充実を目指した「天神ソラリア計画(福岡駅周辺再開発計画)」は、昭和61年1月に基本構想を発表後、昭和62年7月の第1期ソラリアプラザビル着工から工事を開始。
第2期ソラリアターミナルビル(平成4年7月着工)、第3期ソラリアステージビル(平成8年6月着工)と順次開発を推し進め、総投資額約1,200億円、約13年をかけ、平成11年4月にソラリア街区が完成している。
【ニュース】 筑後地域雇用創造協議会、筑後地域の魅力を発信するPRイベントを3月10日~12日に福岡市で開催 福岡県久留米市
2015.03.05
筑後地域雇用創造協議会(九州ちくご元気計画、福岡県久留米市)は、筑後地域の魅力を発信するPRイベント「そろそろ、筑後じゃないかな?~ちくごを味わう三日間~」を、3月10日~12日にライオン広場(福岡市中央区)で開催する。
同協議会では、筑後地域の雇用創出を目指し、「観光」をキーワードに掲げ、お土産商品の開発、観光プログラムの企画運営に取り組んでおり、今回のイベントもその一環。
会場では、同協議会のスタッフが企画・開発したお土産商品の試食・展示や、観光PRなどを行なう。
【ニュース】 宗像・糟屋北部地域広域連携プロジェクト推進会議など、3月18日~22日開催の全国陶磁器フェア内で「しこふむフェア」を実施 福岡県宗像市
2015.03.03
宗像市・古賀市・福津市・新宮町・福岡県で構成する宗像・糟屋北部地域広域連携プロジェクト推進会議と福岡県商工会連合会は、3月18日~22日の期間、マリンメッセ福岡(福岡市博多区)で開催される全国陶磁器フェア内で「しこふむフェア」を実施する。
「しこふむ」とは、新宮町・古賀市・福津市・宗像市の頭文字をとったもの。
同地域では、力を合わせ、地域商品の販路拡大による地域の活性化に取り組んでおり、今回の同フェアもその一環。
会場では、白砂青松の美しい玄界灘に面し、豊かな農水産物に恵まれた「しこふむ」地域の「うまいもの」を販売する。
【ニュース】 旅工房、九州7県とJR九州の観光担当者が九州の魅力を直伝する「九州旅会」を3月5日に東京で開催 福岡県福岡市
2015.03.02
オーダーメイドの旅を提供する株式会社旅工房(東京都豊島区、高山泰仁代表)は、九州7県とJR九州(福岡市博多区、青柳俊彦社長)の観光担当者が九州の魅力を発信する「九州旅会」を、Cucina Emilia-Romagna by TABIKOBO(東京都港区)で3月5日に開催する。
オフラインで旅の情報を共有できる場「旅会」の特別企画。
同社は、オンライン上だけではなく、オフラインでも旅の情報を共有できる場を設けることで、利用客のリアルなニーズを把握するとともに、トラベル・コンシェルジュのサービス向上にも繋がると考え、旅や旅行を愛する人々が気軽に集まり、交流できるイベント「旅会」を定期的に開催している。
「旅会」は、テーマの国や地域にちなんだスナックやお酒を味わったり、旅先の知識を深めたり、旅好き同士の交流を楽しめるイベントだという。