【ニュース】 椿本チエイン、美浜町に人工光型の大型植物工場を建設、コンビニや中食・外食市場での需要増に対応 福井県美浜町

2023.02.15
株式会社椿本チエイン(大阪市北区、木村隆利社長)は、福井県美浜町に人工光型の大型植物工場を建設する。
事業開始は2025年5月の予定。

同社では、機械部品から搬送システムまで、幅広い事業で培った自動化技術を生かし、2014年よりアグリビジネスを本格展開。
苗の移植機、野菜昇降機など植物工場向け自動化システムを開発、多くの植物工場が採用しているという。
今回は、コンビニ、中食・外食市場での植物工場野菜への需要増に応えるため、植物工場の「大型化」「自働化」に向け、同社初となる植物工場の建設を決定したとしている。
(さらに…)

【ニュース】 福井県、崎陽軒の公式サイトで同県産食材の魅力が詰まった「福笑御膳」の受付を2月22日より開始、3月1日より崎陽軒の直営店舗などで受け渡し 福井県福井市

2023.02.09
福井県(杉本達治知事)は、2023年2月22日より株式会社崎陽軒(横浜市西区、野並晃社長)の公式サイトで同県産食材の魅力が詰まった「福笑御膳(ふくしょうごぜん)」の受付を開始、2023年3月1日より崎陽軒の直営店舗約150店舗や福井県アンテナショップで受け渡しを行う。

同県は2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、同県の魅力を伝え、ファン拡大に向けた情報発信を強化しており、その一環として、首都圏で人気・発信力を持ち、トップクラスの駅弁販売数を誇る崎陽軒と2022年7月19日に相互協力協定を締結。
同協定のもと、北陸新幹線福井・敦賀開業1年前を記念し、福井県産食材の魅力が詰まった「福笑御膳」をBSフジ「小山薫堂 東京会議」のメンバーの協力により開発、今回、崎陽軒の直営店舗を中心に発売する。

02091200
(さらに…)

【ニュース】 NTT西日本など11社、三国湊エリアで地域の活性化を目指して観光事業を運営する「株式会社Actibaseふくい」を設立、町家ホテルや町家レストランなどを予定 福井県坂井市

2023.02.06
西日本電信電話株式会社(大阪市都島区、森林正彰社長)・NTTアーバンソリューションズ株式会社(東京都千代田区、辻上広志社長)・株式会社熊谷組(東京都新宿区、櫻野泰則社長)・住友林業株式会社(東京都千代田区、光吉敏郎社長)・株式会社福井銀行(福井県福井市、長谷川英一頭取)・福井信用金庫(福井県福井市、岡本一夫理事長)・セーレン株式会社(福井県福井市、川田達男会長)・株式会社福井新聞社(福井県福井市、吉田真士社長)・福井放送株式会社(福井県福井市、池内昭彦社長)・フクビ化学工業株式会社(福井県福井市、八木誠一郎社長)・北陸電力株式会社(富山県富山市、松田光司社長)の11社は、共同出資により、坂井市三国湊エリアで地域の活性化を目指して観光事業を運営する「株式会社Actibaseふくい」(福井県坂井市、樋口佳久社長、出資金9億9,000万円)を2022年10月19日に設立、2023年2月3日に新会社設立記者発表会を実施した。
事業開始時期は2024年1月。

三国湊エリアは、江戸時代から明治時代にかけて活躍した「北前船」の寄港地として栄えた場所。
歴史的・文化的観光資源が多数存在し、世界的にも有名な東尋坊や永平寺を周遊できる環境があり、毎年皇室に献上される越前がにや甘エビといった新鮮な海の幸など、観光客を引き寄せる魅力を有しているという。
(さらに…)

【ニュース】 メゾンデザイン工房、築44年の中古住宅をフルリノベーションしたモデルハウス「リノベモデル灯明寺」をオープン 福井県福井市

2023.01.25
戸建て住宅の新築・リフォームを手掛けるメゾンデザイン工房株式会社(福井県福井市、黒川剛陽代表)は2023年1月14日、リノベーションモデルハウス「リノベモデル灯明寺」(福井県福井市)をオープンした。

同モデルハウスは、築44年の中古住宅をフルリノベーションしたもの。
エアコン・カーテン・家具・雑貨は全てコーディネート済みで、一定期間モデルハウスとして使用後には売却予定としている。

01250900
(さらに…)

【ニュース】 福井県、同県の認知度アップ課題解決のヒントを「地域活性化」と「歴史的魅力」の2つの切り口から探る一般向けの講座を1月14日に明治大学駿河台キャンパスで開催 福井県福井市

2023.01.10
2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業に向け、情報発信を強化している福井県(杉本達治知事)は、同県の認知度アップ課題解決のヒントを「地域活性化」と「歴史的魅力」の2つの切り口から探る一般向けの講座「地味にすごい、福井の観光客倍増計画!~大河ドラマの視点から福井の魅力を再考~」を、2023年1月14日に明治大学駿河台キャンパス(東京都千代田区)で開催する。

同講座は、同大学が知的財産を社会に還元するために設置している生涯学習拠点「明治大学リバティアカデミー」の一環として行われるもの。
受講生登録(無料)を行った人は誰でも無料で参加可能。
同大学の創立者の1人・矢代操氏が鯖江藩(福井県)出身であることから、同講座を開催する。
(さらに…)

【PR記事】 亀の井ホテル 福井、石川県加賀市の別所新加賀温泉からの運び湯による天然温泉の提供を開始 福井県福井市

2022.12.28
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代⽥量⼀社長)が運営する「亀の井ホテル 福井」(福井県福井市)は2022年12月28日、運び湯による天然温泉の提供を開始する。
これにより、全国に展開する「亀の井ホテル」は全てのホテルで天然温泉が楽しめるという。

同ホテルではこれまで、大浴場では人工温泉を提供していたが、今後は別所新加賀温泉(石川県加賀市)の天然温泉に変わる。
同温泉は、山代温泉から山中温泉へ向かう途中に湧き出た天然温泉。
ほんのりと青みがかった弱アルカリ性の温泉は、「美人の湯」とも言われ、肌にしっとりと染み込み、体が芯から温まると評判の温泉だという。

12280940
(さらに…)

【ニュース】 福井県、羽田空港でクリスマスイベントを12月18日に開催、福井県在住のエレクトーン奏者でYouTuberの「826aska」さんのスペシャルライブなどを実施 福井県福井市

2022.12.12
福井県(杉本達治知事)は2022年12月18日、羽田空港(東京都大田区)で特別なクリスマスイベントを開催する。

同イベントは、2024年春に首都圏と同県が北陸新幹線でつながることを見据え、同県の認知度を高めることも目的としたもの。
同県在住のエレクトーン奏者でYouTuberの「826aska」さんのスペシャルライブや、ANA Team.空楽隊をゲストに迎えた演奏ステージなどを展開する。
(さらに…)

【ニュース】 日本交通文化協会とえちぜん鉄道、「福井」駅改札口横に大型ステンドグラスのパブリックアートを設置、2023年3月に除幕式 福井県福井市

2022.11.30
公益財団法人日本交通文化協会(東京都千代田区、滝久雄理事長)とえちぜん鉄道株式会社(福井県福井市、前田洋一社長)は、えちぜん鉄道「福井」駅改札口横に大型ステンドグラスのパブリックアート「ジュラシックえちぜん」を設置する。

同作品は、同協会が企画・制作するパブリックアートの555作品目となるもの。
一般財団法人日本宝くじ協会(東京都千代田区、山口一久理事長)の「社会貢献広報事業」の助成を受けて設置する。
(さらに…)

【ニュース】 福井県と福井新聞社、2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業1年前を記念し、同県出身のお笑い芸人・堂前透さん監修のもと、ヒトコト大喜利を募集 福井県福井市

2022.11.22
福井県(杉本達治知事)と株式会社福井新聞社(福井県福井市、吉田真士社長)は、2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業1年前を記念し、県内の開業機運醸成と県外に向けた開業PRに向け、同県出身のお笑い芸人・堂前透さん(ロングコートダディ)監修のもと、新幹線開業に関する写真を素材とした4つの「お題」に対するヒトコト大喜利を募集する。

「お題」は、2週間に1つずつ順次、同新聞の紙面等で発表。
新幹線開業をネタに、県民全体で盛り上げる企画となっている。
SNSとの相性が良い大喜利形式であることから、新幹線開業後の未来を担う若い世代も参加しやすいキャンペーンだという。
(さらに…)

【ニュース】 福井県、2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業1年前を記念し、同県内を舞台にした連続テレビドラマを制作・放送 福井県福井市

2022.11.18
福井県(杉本達治知事)は、2024年春の北陸新幹線福井・敦賀開業1年前を記念し、同県内を舞台にした連続テレビドラマを制作・放送する。

ドラマは、1話5分のショートドラマで、オール福井ロケを敢行。
主役の2人には、鉄道職員「ススム」役に本田響矢さん、自身を北陸新幹線と名乗る不思議な少女「かがやき」にAKB48の坂川陽香さんと、同県出身の人気タレントをキャスティングした。
さらに、各話のゲストは大和田伸也さん、津田寛治さん、高橋愛さんなど、同県出身タレントのオールスターキャストと言っても良い布陣とし、新幹線開業を盛り上げるほか、同県で活動する劇団俳優も起用、同県民のエキストラも出演するなど、まさに「オール福井県民」の地域発信型テレビドラマとなる予定。
(さらに…)