【ニュース】 京浜急行電鉄、「地域活性化や空き家の利活用」に関する2つの提案が横浜市立大学の平成29年度教員地域貢献活動支援事業に採択、同大学と今後も連携 神奈川県横浜市

2017.06.05
京浜急行電鉄株式会社(東京都港区、原田一之社長)は6月1日、横浜市立大学が自治体・企業・NPO から公募した地域課題を協働で解決する「平成29年度横浜市立大学教員地域貢献活動支援事業」で、同社の提案が採択された。

今後は、京急電鉄と横浜市立大学の教員で協働し、横浜市内の京急沿線地域で、少子高齢化・人口減少などの社会構造の変化から発生する地域課題の解決を図り、調査・研究および社会実験等を実施する。
京急電鉄と横浜市立大学はこれまでにも「環境未来都市 横浜『かなざわ八携協定』」のもと、加速する少子高齢化に対する地域活性化策を実践するため連携し、金沢区のまちをさらに盛り上げ、その魅力を発信してきたという。
今回採択された2つのプロジェクトは、「課題解決型まち活性化プロジェクト」と「空き家利活用プロジェクト」。
20170605京浜急行電鉄
(さらに…)

【PR記事】 リブ・マックス、ビジネスホテル「ホテルリブマックス横浜関内駅前」を新規オープン 神奈川県横浜市

2017.06.01
株式会社リブ・マックス(東京都新宿区、有山憲代表)は6月1日、ビジネスホテル「ホテルリブマックス横浜関内駅前」(横浜市中区)を新規オープンした。

同ホテルは、JR京浜東北線「関内」駅北口より徒歩約3分、横浜市営地下鉄線「伊勢佐木長者町」駅3A出口より徒歩約3分、京急線「日ノ出」駅より徒歩約12分の立地。
イセサキモール、横浜スタジアム、中華街は徒歩圏内。
20170601ホテルリブマックス横浜関内駅前
(さらに…)

【ニュース】 日本エスコン、新規分譲マンション「レ・ジェイド横濱花之木」を分譲開始 神奈川県横浜市

2017.05.29
株式会社日本エスコン(東京都千代田区、伊藤貴俊社長)は、同社が横浜市南区で手掛ける新規分譲マンション「レ・ジェイド横濱花之木」の分譲を5月27日より開始した。

同物件は、横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田」駅、京急本線「南太田」駅、「井土ヶ谷」駅の3駅2路線が利用可能。
アップダウンの激しい場所が多い横浜市内の中では希少な平坦立地で、 横浜の中心エリアへ自転車や徒歩でも快適なアクセスが可能だとしている。
また、徒歩圏内には商業施設や医療施設等の生活施設が揃うほか、緑豊かな「蒔田公園」や「清水ヶ丘公園」など の大型公園があり、体育館・屋内温水プール・テニスコート等、多様な運動施設も充実するロケーションだという。
20170529日本エスコン
(さらに…)

【ニュース】 横須賀市、売却物件「富士見配水タンク跡地」をヤフーが提供する官公庁オークションに出品 神奈川県横須賀市

2017.05.29
横須賀市(吉田雄人市長)は、同市の売却物件「富士見配水タンク跡地」をヤフー株式会社(東京都千代田区、宮坂学社長)が提供する官公庁オークションに出品、売却先を募集する。
公告日は5月25日。

同市では、最低売却価格で先着者に売却する先着順随意契約期間として、3月31日まで同物件の売却先を公募したが、申し込みが無かったという。
(さらに…)

【ニュース】 神奈川県住宅供給公社、二宮団地の公社賃貸住宅で入居者自身によるDIY、原状回復不要の「セルフリノベーション制度」を導入 神奈川県二宮町

2017.05.25
神奈川県住宅供給公社(横浜市中区、猪股篤雄理事長)は、二宮団地(神奈川県二宮町)の公社賃貸住宅で、入居者自身のDIYによる内装等の工事を可能とし、原状回復不要の「セルフリノベーション制度」を導入する。

合わせて、同制度や同団地での暮らしをより多くの人に知ってもらうため、新しいライフスタイルや豊かな「さとやまライフ」を発信する「YADOKARI×公社二宮団地 暮らし方リノベーションプロジェクト」を始動した。
(さらに…)

【ニュース】 TKP、大手企業の研修センターをホテルにコンバージョンして運営、平日は企業研修・団体用途のセミナーホテル、週末は個人のリゾートホテルに 神奈川県湯河原町

2017.05.22
株式会社ティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝社長)は、株式会社損害保険ジャパン日本興亜が所有していた湯河原研修センター(神奈川県湯河原町)を取得し、平日は企業研修、団体用途のセミナーホテルとして、週末は個人のリゾートホテルとして、ハイブリッド型のホテルにコンバージョンし、「レクト―レ湯河原」として運営する。

同社では、これまで熱海・箱根強羅・軽井沢に4拠点の「レクト―レ」シリーズを展開しており、同施設は5拠点目。
全108室の客室と、最大165名が収容できる大会議室を含む全10室の会議室を備え、会議室は24時間利用が可能、研修やワークショップに必要な備品やwi-fiを完備した、郊外型のセミナーホテルとする。
20170522レクトーレ湯河原
(さらに…)

【ニュース】 森トラスト、3月13日付で箱根町強羅の高級老舗旅館「強羅環翠楼」を取得、箱根強羅エリアでのホテル&リゾート事業の展開を拡大、老舗旅館等再生事業に注力 神奈川県箱根町

2017.05.19
森トラスト株式会社(東京都港区、伊達美和子社長)は、3月13日付で神奈川県箱根町強羅の高級老舗旅館「強羅環翠楼(ごうらかんすいろう)」を取得した。
同旅館の取得により、同社は箱根強羅エリアでのホテル&リゾート事業の展開をさらに拡大するとともに、ホテル&リゾート事業の柱の一つとして老舗旅館等再生事業に一層注力する。

歴史ある建造物と情景豊かな庭園を備える老舗旅館「強羅環翠楼」は、1921年に建てられた旧三菱財閥岩崎家別荘を継承し、1949年に開業した高級老舗旅館。
強羅駅から徒歩3分に位置する約5,000坪の敷地には、山から引き入れた細流を巡らせるなど、日本古来の技法が駆使された広大な庭園「華清園(かせいえん)」があり、1955年に昭和天皇・皇后両陛下が宿泊された「錦華亭(きんかてい)」をはじめとする14の客室が配されている。
全客室から四季折々の景観を望むことができ、湯量豊富な自家源泉を用いた温泉を楽しめることから、政界人や世界的な映画監督・文人墨客が数多く訪れるなど、華やかな歴史を重ねてきた箱根有数の老舗旅館として知られている。
(さらに…)

【ニュース】 パシフィコ横浜、2020年春に国内最大規模の多目的ホールと全42室の大中小会議室の新施設を開業、5月22日より予約受付を開始 神奈川県横浜市

2017.05.18
パシフィコ横浜(正式名称:株式会社横浜国際平和会議場、横浜市西区、鈴木隆社長)は、5月22日より新施設「みなとみらいコンベンション施設(仮称)」の予約受付を開始する。

新施設は、パシフィコ横浜展示ホールに隣接して整備されるもの。
2020年春に国内最大規模の多目的ホールと、全42室の大中小会議室の開業を予定している。

規模・用途に応じて最大8分割可能な多目的ホールは、大型企業コンベンションの開催に最適なスペースで、記念式典やインセンティブトラベル(報奨・研修旅行)、見本市・展示会、新商品発表会、大型パーティーなどに利用可能。
また、施設の拡張により、既存施設と併せて3,000名規模の大型国際会議・学会を2件同時並行で開催することも可能になるという。
20170518パシフィコ横浜
(さらに…)

【ニュース】 東急ホテルズ、川崎殿町キングスカイフロント地区に「東急REIホテル」を出店、多摩川越しに羽田空港を一望するライフスタイルホテルとして2018年春開業予定 神奈川県川崎市

2017.05.17
株式会社東急ホテルズ(東京都渋谷区、小林昭人社長)は、川崎殿町キングスカイフロント地区(川崎市川崎区)に「東急REIホテル」を出店する。
同地区は、羽田空港の多摩川対岸に位置し、ライフサイエンス・環境分野の企業・研究機関が集積する国際戦略拠点。
開業は2018年春を予定。

同社が2015年4月に行なったブランド再編後、東急REIホテルとして首都圏初の出店となる。
ブランド名の「REI」に込めた「Relax, Enjoy, Impressive」を最大限に表現するライフスタイルホテルを提案、同ブランドのミドルクラストップブランド化を目指す。

同ホテルは、羽田空港より車で約10分という利便性に加え、多摩川の豊かな自然も感じられる、これまで滞在拠点のなかった希少な立地に誕生。
世界各国からキングスカイフロントを訪れる研究者・技術者の滞在需要や、羽田空港を利用する旅行者需要も期待できるという。
2020年には、多摩川を渡る「羽田連絡道路」の開通が予定されており、羽田空港へのアクセスが飛躍的に向上することでインバウンドの取込みも拡大、エアポートホテルとしての価値がより一層高まるとしている。
20170517東急ホテルズ
(さらに…)

【ニュース】 京浜急行電鉄と東京大学、三浦半島の魅力を最大化するコンセプトを共同研究、三浦半島でしか体験できない「コト」を創生 神奈川県横須賀市

2017.05.17
京浜急行電鉄株式会社(東京都港区、原田一之社長)と国立大学法人東京大学(東京都文京区、五神真総長)は共同研究契約を締結、都市近郊リゾート三浦の創生に向け、三浦半島エリア(神奈川県横須賀市など)の活性化で具体的な検討を推進する。

共同研究のファシリテーター(進行役)には、ワークショップ研究・実践の第一人者で東京大学大学院情報学環特任助教の安斎勇樹氏が就任。
研究メンバーには京急グループの若手社員が参加するほか、パートナーには今和泉隆行氏(株式会社地理人研究所)・モリジュンヤ氏(inquire inc.)をはじめとする多様な外部有識者が参加、5月18日よりフィールドワークや複数回のワークショップを通してコンセプトを開発する。
(さらに…)