2020.01.07
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、星野晃司社長)は1月6日、MaaSアプリ「EMot(エモット)」で「デジタル箱根フリーパス」を発売した。
実証実験として、今年3月10日までの販売を予定している。
「デジタル箱根フリーパス」は、「EMot」のチケットストアで販売する電子チケット。
同社が販売する既存の「箱根フリーパス」同様、「発駅~小田原駅の小田急線往復きっぷ」「箱根エリアの8つの乗り物が乗り降り自由」「箱根山内の温泉や観光施設など約70スポットでの優待・割引」がセットになったチケットだという。
(さらに…)
2020.01.06
箱根で温泉旅館を展開する株式会社一の湯(神奈川県箱根町、小川尊也代表)は2019年12月28日、箱根湯本の温泉旅館「箱根路開雲
」(神奈川県箱根町)をフルオープンした。
同館は東京都職員共済組合の施設で、同社が運営を受託したもの。
これにより、一の湯グループの温泉旅館は8店舗・238室となる。

(さらに…)
2019.12.27
小田原フラワーガーデン(神奈川県小田原市、指定管理者:小田原フラワーガーデンパートナーズ、代表企業:西武造園株式会社)は、梅園のウメが見頃を迎える時期に合わせ、2020年1月25日~3月8日の期間、「梅まつり」を開催する。
「渓流の梅園」は、早咲きから遅咲きまで約200品種・480本の花梅が植栽された、関東でも最多級の品種数を誇る色鮮やかな梅園。
同園の梅まつりでは毎年テーマを決め、知られざる梅の魅力を紹介しているという。

(さらに…)
2019.12.24
神奈川県住宅供給公社(横浜市中区、猪股篤雄理事長)と東海大学(神奈川県平塚市、山田清志学長)は、両者の有する知的財産と不動産資産を利活用し、神奈川県中央・西部地区での地域課題の解決を目的とした連携協定を締結する。
協定書調印式は2020年1月16日に同公社ビルで実施する予定。
今回の協定締結により、両者は今後、各産業を結ぶIoTの活用やエネルギーの削減を実施しながら、同大学が持つ「知的資産」と同公社が持つ「不動産資産」を利活用することで、高齢者や子供達の暮らしにも優しい環境づくりを協力して目指す。
(さらに…)
2019.12.23
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、原田一之社長)が参画するヨコスカバレー構想実現委員会(水野堅市会長)と株式会社マチノベ(神奈川県横須賀市、相澤謙一郎社長)は、横須賀リサーチパーク(YRP、神奈川県横須賀市)で、「YRPカンファレンス」を2020年1月17日に初開催する。
同イベントは、マチノベが横須賀市内で運営するシェアオフィス「16Startups」で毎月開催しているトークイベント「イチロクカンファレンス」をYRPで実施し、YRPでのオープンイノベーションによる新たなビジネスの創出を図ることを目的としたもの。
「YRPカンファレンス」では、将来の移動通信などが体験できるNTTドコモR&Dセンタ展示ホール「WHARF」や、産業ガスなどエネルギー開発の研究施設である日本エア・リキード株式会社の「エア・リキード東京イノベーションキャンパス」といったYRP内施設を見学する。

(さらに…)
2019.12.23
グアムドッグホテルズグループは12月20日、「箱根強羅グアムドッグ本店」(神奈川県箱根町)に続き、ドッグリゾート「グアムドッグ・スナーグル箱根仙石原
」(神奈川県箱根町、コーギーグアム支配人)をオープンした。
同施設は、本店のコンセプト「わんこゲスト最優先宣言」を継承し、ワンランク上のドッグフレンドリーな箱根旅行を提供する温泉宿。
箱根大涌谷を真正面に臨む立地を生かし、ラウンジ、ドッグランからは思う存分景色を堪能できるという。

(さらに…)
2019.12.20
JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、國廣敏彦代表)は、横浜市旧南区総合庁舎跡地で2022年秋の開業を予定している複合商業施設の核テナントを決定した。
スーパーマーケットには株式会社ライフコーポレーション(東京都台東区、岩崎高治社長)、スポーツクラブ、デイサービス(リハビリ特化型、放課後等)には株式会社ルネサンス(東京都墨田区、吉田正昭社長)が出店。
街の新たなコミュニティと活気がうまれる地域に寄り添った施設づくりを目指していくとしている。
(さらに…)
2019.12.18
富士屋ホテル(神奈川県箱根町、溝田正憲総支配人)は、約2年間に及ぶ耐震補強・改修工事を2020年5月に完了、142年目の創業記念日となる2020年7月15日にグランドオープンする。
今回の工事では、建物の柱間に補強材を入れるほか、壁中にブレースを入れるなど構造部の強化を施し、文化的価値を優先し、復原を実施したという。
同ホテルは1878年(明治11年)に創業。
1997年に本館など6施設が国の登録有形文化財に指定されたほか、2007年には本館など7施設が経済産業省の近代化産業遺産に認定されている。
2018年より、耐震補強・改修工事のため、一時休館していた。

(さらに…)
2019.12.13
ウスイホーム株式会社(神奈川県横須賀市、臼井伸二会長)加盟の結愛グループ(青木あすなろ建設株式会社・株式会社市浦ハウジング&プランニング)は、横須賀市営住宅「本公郷改良アパート」建替事業(PFI)の地鎮祭を12月15日に実施する。
事業主は横須賀市、結愛グループ(青木あすなろ建設・市浦ハウジング&プランニング・ウスイホーム)。

(さらに…)
2019.12.12
オリックス不動産株式会社(東京都港区、高橋豊典社長)は、神奈川県箱根町強羅で建設を進めている温泉旅館の名称を「箱根・強羅 佳ら久(はこね・ごうら からく)」に決定した。
名称の「箱根・強羅 佳ら久」は、自然・歴史・文化が豊かな箱根・強羅で、「めでたいこと、佳きことが、久しく続くように」という思いを込めて名付けたもの。
シンボルマークは、長寿の象徴として縁起が良いとされる亀をモチーフにした、日本の伝統的な文様「亀甲紋(きっこうもん)」をアレンジした。
(さらに…)