2023.03.29
「横浜桜木町ワシントンホテル
」(横浜市中区、原田敏昌総支配人)は、2023年4月1日より、同ホテル5階DINING&BAR
「BAYSIDE」の朝食ビュッフェをリニューアルする。
リニューアル後は、和洋中あわせて40種以上のメニューを楽しめる朝食ビュッフェに、「横浜ご当地コーナー」が登場。
横浜発祥のナポリタンやサンマーメンのほか、焼売・油淋鶏・胡麻団子などの中華料理も楽しめる。
また、同店の人気メニューは洋食コーナーの「ローストポーク」で
、天日塩やガーリック、ローズマリー、オリーブオイルなどをすり込んだ豚肉を強火で火入れして肉汁を閉じ込め、低温で2時間じっくり火を通したシェフこだわりの逸品だという。

(さらに…)
2023.03.17
「
富士屋ホテル」(神奈川県箱根町、佐藤計総支配人)は、「
レストラン・カスケード」で季節限定メニュー「春の彩り野菜カレー」「選べる洋食セット カスケードセレクトランチ」を2023年5月31日まで提供する。
同レストランは、大正9年建築の旧宴会場「カスケードルーム」を復原したレストランで、華麗なステンドグラスや彫刻は竣工当時のまま移築。
歴代料理長より受け継がれてきた貴重なレシピをもとに、リゾートホテルならではの季節感にこだわったメニューをシーズンごとに提供しているという。

(さらに…)
2023.03.15
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)・神奈川大学(横浜市神奈川区、石渡卓理事長)・川崎市(福田紀彦市長)の3者は、京急本線「八丁畷」駅前(川崎市川崎区)で地域交流拠点「Park Line 870(パークラインはっちょう)」を2023年4月1日に開設する。
同取り組みは、2018年6月に3者が締結した「まちづくり推進に係る協定」に基づく産学官連携事業として開設するもの。
同協定は、鉄道・駅を中心としたまちの活性化と将来ビジョンの形成に寄与することを目的としたもので、今回は3者に加え地域事業者などと連携しながら、地域イベントスペース・フードトラック・モビリティステーションなどを運営するとしている。

(さらに…)
2023.03.15
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、岡田正志社長)と株式会社東急イーライフデザイン(東京都渋谷区、林靖人社長)は、2023年3月18日に開通予定の東急新横浜線の新駅「新綱島」駅(横浜市港北区)に地下で直結するシニア向け集合住宅「グランクレール綱島」を2023年11月末(予定)に開業する。
同物件は、「首都圏初となる駅直結のシニア向け住宅」「商業施設併設」を特徴とする、健康意識の高いアクティブシニアに向けた住宅。
「聖マリアンナ医科大学」と連携した医療サポート体制や「順天堂大学」監修の健康維持プログラムなど、健康寿命の延伸に寄与する運営サービスを導入するという。

(さらに…)
2023.03.08
ミウラトラスト株式会社(神奈川県三浦市、鈴木雄二代表)が運営する「三浦半島の旅宿 三崎宿
」(神奈川県三浦市)は、歴史的な邸宅や古民家を改修した分散型ホテル「蔵宿」「旅宿」「酒宿」に「本陣」を新たに加え、4棟8室体制で2023年3月1日にグランドオープンした。
「三浦半島の旅宿 三崎宿」は、三浦市の地域資源を活かした観光コンテンツの開発と運営する仕組みの構築を支援することを目的に、三浦市・株式会社横浜銀行・京浜急行電鉄株式会社・株式会社地域経済活性化支援機構(REVIC)・ミウラトラスト株式会社の5者が2021年3月に締結した「三浦市における地域資源を活用した観光活性化に関する連携協定」の一環として行っているもの。

(さらに…)
2023.03.08
「
横浜桜木町ワシントンホテル」(横浜市中区、原田敏昌総支配人)は、同ホテル5階「
DINING&BAR BAYSIDE」で「ランチコース ~SAKURA~」を2023年4月28日まで販売する。
同コースは、春をテーマに優しい色合いの料理で構成。
ミモザサラダ、桜の花びら模様が可愛いポタージュ、旬の浅利を添えた鰆のオーブン焼きなど、シェフのこだわりが詰まった、春の訪れを感じられる料理を楽しめるという。

(さらに…)
2023.03.06
株式会社ディー・エヌ・エー(東京都渋谷区、岡村信悟社長)と京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)は、京急本線・大師線「京急川崎」駅隣接地(川崎市川崎区)で、約1万人が収容可能な新アリーナを核とするまちづくりの共同検討を開始した。
両社は今後、共同開発に関する協定を締結する予定。
なお、両社と建設予定地の地権者の3者は、2023年2月24日に土地の賃貸借契約を締結している。
また両社は、同施設の建設・開業を目指すプロジェクトとして、
2023年3月3日に「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」を始動。
2028年10月の開業を目標とし、京浜急行電鉄が指定開発行為者を務める「京急川崎駅西口地区第一種市街地再開発事業」とも連携し、両社と川崎市、パートナー企業と今後具体的な建設計画、施設運営計画等を協議するとしている。

(さらに…)
2023.03.02
相鉄不動産株式会社(横浜市西区、左藤誠社長)と伊藤忠都市開発株式会社(東京都港区、松典男社長)は、分譲マンション「グレーシア横浜十日市場」(横浜市緑区)を竣工、2023年3月下旬より入居を開始する(全256戸が契約完売済)。
同物件では、マンションの共用部を「シェア共用部」として地域に開放、エリアマネジメント組織による、継続的なエリアマネジメント活動を行う。
少子高齢化による地域コミュニティーの衰退、子どもの居場所や子育て世帯を支える機会や拠点の不足といった地域課題の解決を促し、持続可能な街づくりを促進する。
分譲マンションに賃貸住宅を併設し、その賃料収入をエリアマネジメント活動の費用に充てることで継続性を担保するという。
(さらに…)
2023.02.28
「
ホテルニューグランド」(横浜市中区、青木宏一郎総支配人)は、2023年3月1日~4月30日の期間、同ホテル本館1階ロビーラウンジ「
ラ・テラス」で「春のアフタヌーンティー」を販売する。
同商品は、可憐で優しいピンク色や爽やかな新緑を思わせる若葉色で、草花が芽吹く「春の訪れ」を表現したスイーツやセイボリーがティースタンドを彩るアフタヌーンティーだという。

(さらに…)
2023.02.24
東急株式会社(東京都渋谷区、髙橋和夫社長)は、2023年3月7日~13日の期間、移動型の様々なサービスが一同に集まるマルシェ、地元小学校が企画・製作したあおぞら図書館、アプリを活用した健康増進ウォークラリー、自動運転車両の遠隔監視による運行管理の4つの取り組みを複合的に開催する実証実験イベント「Hello neighbor!-歩きたくなるまち週間-」を「nexusチャレンジパーク早野」(川崎市麻生区)周辺地域で開催する。
マルシェでは、サントリーホールディングスによる焙煎豆珈琲屋台と野菜キッチンカー、SHINMEによる移動型撮影スタジオ、吹きガラスしゃ・なかのにぷらすによる移動型吹きガラス工房、
Laatikkoによる移動型のサウナなどが出店。
また、移動販売のプラットフォーム「モビマル」を提供するシンクロ・フードとの連携により、キッチンカーや農産物の販売、カゴメのプラントベースフードメニューの提供、ALL FITNESS JAPANの屋外フィットネスなども予定しているという。
(さらに…)