2023.10.10
不動産事業などを手掛ける有限会社フオベル(川崎市多摩区、平井勇一代表)は旧百合丘ホテル(川崎市麻生区)をリニューアル、ビジネスホテル「フオベルステイ百合ヶ丘
」として2023年10月6日に開業した。
同ホテルは、小田急小田原線「百合ヶ丘」駅より徒歩7分、小田急小田原線「読売ランド前」駅より徒歩9分の立地。
客室は、レトロモダンをコンセプトに、セミダブル・ダブルなど全28室を設定した。

(さらに…)
2023.10.05
神奈川県住宅供給公社(横浜市中区、桐谷次郎理事長)と一般財団法人シニアライフ振興財団(横浜市中区、藤巻均理事長)は、「第5回 ヴィンテージ・ヴィラ アートの発表会」を2023年10月18日~22日に神奈川県民ホール(横浜市中区)で開催する。
同発表会は、介護付有料老人ホーム「ヴィンテージ・ヴィラ」入居者による絵画・書道・陶芸・彫刻・写真を展示するというもの。
新型コロナウイルス感染拡大による自粛期間を経て、4年ぶりの開催となる。
会場では、平均年齢85歳の「アーティスト」たちの作品を鑑賞できるという。

(さらに…)
2023.09.28
相鉄本線「星川」駅(横浜市保土ケ谷区)の高架下空間で公共スペースを活用し、新たな親子の居場所・遊び場の創出に向けた検討を進めている横浜市(山中竹春市長)は、その活用に向けた検討の参考とするため、事業者との「対話」を通じて活用アイデアを広く聴取する「サウンディング型市場調査」を2023年10月23日~27日に実施する。
同スペースは、相鉄本線「星川」駅~「天王町」駅間約1.9kmの連続立体交差事業によって高架化された鉄道の下に設けられた施設の一部。
公共の用に供することを目的としたスペースで、民間の開発事業「星天 qlay(クレイ)」Bゾーンの2階の一画に位置する(対象区画自体は「星天 qlay」に含まない)。

(さらに…)
2023.09.27
イオンモール株式会社(千葉市美浜区、岩村康次社長)は、建設中の「(仮称)イオンモール横浜西口」(横浜市西区)の名称を
「CeeU Yokohama(スィーユー ヨコハマ)」に決定、第1期1階を2023年10月27日にオープンする。
同開発事業は、2019年2月に閉店した「ダイエー横浜西口店」の跡地に権田金属工業株式会社(相模原市中央区、権田有紀子社長)が商業施設「横浜ヴェールスクエアCeeU」を、独立行政法人都市再生機構(横浜市中区、中島正弘理事長)が住宅施設を建築する共同事業。
イオンモールは権田金属工業から「横浜ヴェールスクエアCeeU」を賃借し、商業施設を運営する。

(さらに…)
2023.09.26
「FP TEENS」メンバーを主体とするTEENS PARTY 実行委員会は、各線「横浜」駅西口周辺(横浜市西区)の公共空間を活用し、イベント「ヨコハマ西口 TEENS PARTY 2023」を2023年10月1日に開催する。
主催はTEENS PARTY 実行委員会、共催は一般社団法人横浜西口エリアマネジメント(横浜市西区、左藤誠代表理事)。
同イベントは、横浜西口エリアマネジメントのサポートにより、横浜市内に所在する複数の高校の生徒による「FP TEENS」が主体となって行うまちづくり活動の一環。
同駅西口エリアの公共空間を活用し、高校生が「表現」できる場をつくり、地域と連携を図る目的で開催する。
また、同イベントの開催を通じ、多様な交流が生まれるコミュニティーを醸成することで、同駅西口エリアの活性化やにぎわいの創出、エリアの価値向上などを図るという。

(さらに…)
2023.09.25
株式会社ケン・コーポレーション(東京都港区、佐藤繁会長)とヒルトン日本・韓国・ミクロネシア地区(東京都新宿区、ティモシー・ソーパー代表)は2023年9月24日、「ヒルトン横浜
」(横浜市西区)を開業した。
同ホテルは、ケン・コーポレーションによる横浜・みなとみらいの大規模複合開発「Kアリーナプロジェクト」の一環。
約2万人の動員が可能な世界最大級の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」に隣接し、街区「ミュージックテラス」のホテル棟として開業した。
ヒルトンにとっては、横浜・みなとみらい初進出となる。

(さらに…)
2023.09.21
厚木発のコーヒーロースター「厚木珈琲(あつぎコーヒー)」(合同会社厚木珈琲、神奈川県厚木市、酒井涼旦郎代表)は、事業拡大に伴い新焙煎所を設立する。
合わせて、「本厚木ミロード」(神奈川県厚木市)で2023年2月に開催されたポップアップの反響を受け、第2回のポップアップも開催。
新プロダクトや地元有名ケーキハウス「幸せの丘」とのコラボ商品を新発売する。

(さらに…)
2023.09.20
神奈川県産業労働局は、同県西地域での観光業の人材確保と就職・転職希望者の活動を支援する取組として、箱根・小田原などに事業拠点のある宿泊・飲食・物産企業が参加する「企業と本音トーク会(企業説明会&座談会)」を2023年9月25日に「おだわら市民交流センターUMECO」(神奈川県小田原市)で開催する。
当日は企業説明をオンラインでWeb中継するため、遠方の人も視聴可能だという。
同イベントは、3~4社程度の企業が参加し、自社の魅力をPRする企業説明会。
説明を聞くだけでなく、各企業ブースに分かれ、座談会スタイルで質疑応答ができるため、働きたい仕事を見つける業界・企業研究に最適なイベントだとしている。
選考に進みたい会場参加者のみ、当日参加や書類選考無しで面接を受けることも可能(要履歴書)。
(さらに…)
2023.09.20
株式会社小田急リゾーツ(神奈川県小田原市、原眞示社長)が運営する「小田急 山のホテル
」(神奈川県箱根町)は、2023年10月1日~31日の期間、同ホテル本館1階ラウンジでハロウィーンをイメージしたアフタヌーンティーを提供する。
同ラウンジでは、同ホテルの庭園と富士山の絶景を眺望可能。
同商品のアフタヌーンティースタンドは、リボンを巻き付けたオリジナル仕様で、ケーキスタンドの上段・中段からパンプキンやコウモリをかたどったチョコレートが顔をのぞかせるという。

(さらに…)
2023.09.19
野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)は2023年9月16日、開発中の分譲マンション「プラウドタワー相模大野クロス」(相模原市南区)で予約制のモデルルーム案内会を開始した。
販売開始は2023年秋以降の予定。
同物件は、伊勢丹相模原店跡地に誕生する、総戸数687戸、地上
41階・地下3階建、小田急線沿線エリアでは最高層となるタワーマンション。
住商複合開発により、相模大野エリアの重要拠点のひとつとなる「商業・文化の核」にふさわしい新たな役割を担うという。
また、伊勢丹相模原店の既存躯体の活用により、建設時のCO2排出を大幅に抑制。
既存躯体活用部には屋内平置き駐車場207台を完備、全区画がEV充電に対応する。

(さらに…)