【PR記事】 プリンスホテル、旧ホテル大箱根で温泉露天風呂を新設し客室・レストランなどをリニューアル、「箱根仙石原プリンスホテル」として4月23日にリブランドオープン 神奈川県箱根町
2015.04.23
株式会社プリンスホテル(東京都豊島区、小林正則社長)は、旧ホテル大箱根(神奈川県箱根町)で1月より実施していた大規模改装工事を完了、温泉露天風呂の新設し、客室・レストランなどをリニューアルしたうえで「箱根仙石原プリンスホテル」として4月23日にリブランドオープンした。
今回のリニューアルにより、訪日外国人旅行者や、周辺美術館や御殿場アウトレット施設を主目的とする女性層の取り込み強化を図るとともに、「大箱根カントリークラブ」利用の宿泊客獲得強化を行う。
館内には、温泉地「箱根」の強みを最大限に活かすため、新たに温泉露天風呂を新設。
箱根十七湯のひとつである姥子温泉を源泉とした温泉大浴場からは、ガラス越しに箱根外輪山が見えるという。
タオルは大浴場に常備し、部屋から浴衣・スリッパのままで利用可能とした。

【PR記事】 小田急山のホテル、大浴場・客室59室の改修と庭園の整備を実施、4月21日にリニューアルオープン 神奈川県箱根町
2015.04.22
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、山木利満社長)と株式会社小田急リゾーツ(神奈川県相模原市、内村紳社長)は、改修のため2014年9月より休館していた小田急山のホテル(神奈川県箱根町)で工事を完了、4月21日にリニューアルオープンした。
同ホテルは、ヨーロッパの古城を彷彿とさせる、4万5,000坪の広大な敷地を有するリゾートホテル。
今回は、大浴場と客室59室の改修、庭園の整備を実施した。
大浴場では、男女ともに、露天風呂のエリアに半身浴コーナーを新設。
内風呂にはジェットバス機能つきの浴槽を設置した。
また、女性用サウナはミストサウナに、男性用サウナは高温で心地よいドライサウナへ変更したという。

【ニュース】 ヴェロチェリア、アーチストと医師のコラボによる「タイルアートと壁画アートのある賃貸物件」を提供 神奈川県横須賀市
【ニュース】 相鉄ビルマネジメント、横浜駅西口「相鉄ジョイナス」と「ザ・ダイヤモンド」をリニューアルし一体化、名称を「相鉄ジョイナス」に統一し、2015年12月にグランドオープン 神奈川県横浜市
2015.04.17
相鉄グループの株式会社相鉄ビルマネジメント(横浜市西区、千原広司社長)は4月15日、同社が運営する横浜駅西口のショッピングセンター「相鉄ジョイナス」と「ザ・ダイヤモンド」で、現在推進中の両施設をリニューアル・一体化させる全館プロジェクト「Change!Project2013~2016」を当初計画より繰り上げ、2015年12月に完了、これを機に両施設の名称を「相鉄ジョイナス」に統一し、2015年12月にグランドオープンすると決定した。
グランドオープン後は、店舗数合計約430店舗、売上目標約670億円となり、高い売上効率と立地優位性を持つ、首都圏有数の大型商業施設となる。
新生「相鉄ジョイナス」のコンセプトは、「いつもを、ステキに、かえていく。」。
開港都市として、常に新しい考えやモノ・コトに門戸を開きながら、自らのフィルターを通し、我が街に取り入れてきた横浜の人々の「横浜らしさ」を表現する人たちをコミュニケーションターゲットとする。
【ニュース】 はこねのもり女子大学など、「開校1周年記念特別授業」と「消滅可能性都市『箱根』の未来をみんなで考えよう 共同プロジェクト発表」を同日開催 神奈川県箱根町
2015.04.17
箱根をキャンパスにした女性のための学びコミュニティ「はこねのもり女子大学」(通称:はこじょ)は、開校1周年記念の特別授業「パワースポットで自分を磨く森ヨガ体験&桜の下で野あそび茶会in九頭龍の森」を、4月26日に箱根芦ノ湖をキャンパスに開催する。
あわせて、函嶺白百合学園中学・高等学校、昭和女子大学との共同プロジェクト「消滅可能性都市『箱根』の未来をみんなで考えよう共同プロジェクト発表」を同日開催する。
「はこねのもり女子大学(通称:はこじょ)」とは、一般社団法人はこねのもりコンソーシアムジャパン(神奈川県箱根町、木村容子代表理事)が運営する、体験学習と交流を目的としたコミュニティ。
学校教育法上で定められた正規の大学ではなく、同法人が運営する体験学習と交流を目的としたコミュニティとなっている。
【ニュース】 ウスイホーム、昨年に続き「未来をのぞく住宅展」を4月25日~29日に建築家情報空間「ASJ YOKOHAMA CELL」で開催 神奈川県横浜市
2015.04.17
ウスイホーム株式会社(神奈川県横須賀市、臼井伸二会長)は、「未来をのぞく住宅展」を、4月25日~29日に建築家情報空間「ASJ YOKOHAMA CELL」(横浜市西区、横浜ランドマークタワー31階)で開催する。
「ASJ YOKOHAMA CELL」は、戸建住宅・増改築リフォーム・クリニック・商業施設・別荘・集合住宅等の建築ニーズを持った首都圏居住者が、気軽に建築家に相談でき、建築に関する情報を入手できる場として2014年4月にオープンした施設。
同社では昨年4月にも同展を開催しており、340名が来場したという。
【ニュース】 DBS、早川漁港に新たなグルメスポット「漁師めし食堂」をオープン 神奈川県小田原市
【ニュース】 三井不動産、平塚市中心部で商業施設・住宅・医療機関等からなる大規模複合開発事業で「(仮称)ららぽーと平塚」を着工 神奈川県平塚市
2015.04.13
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、平塚市の日産車体湘南工場第1地区跡地を活用した大規模複合開発事業の商業地区で、リージョナル型ショッピングセンター「(仮称)ららぽーと平塚」を4月10日に着工したと発表した。
開業は2016年秋の予定。
同複合開発エリアは、JR東海道線「平塚」駅から徒歩圏にあり、国道1号・129号など主要幹線道路に近接した立地。
三井不動産を施行者とする土地区画整理事業区域で、道路や公園等の公共施設や再配置する宅地が一体的に整備される。
総敷地面積は約18.2ha、商業地区A・B、住宅地区A・B、医療・福祉地区、工業地区の全6地区から構成される予定。
![]()













