2015.09.04
横浜市と相鉄グループは、相鉄いずみ野線「南万騎が原」駅前再整備第1期のショッピングセンター「相鉄ライフ南まきが原」で中核テナント「そうてつローゼン南まきが原店」が9月11日にオープン、合わせて駅前広場が完成すると発表した。
両者が推進する「南万騎が原駅周辺リノベーションプロジェクト」の一
環。
同プロジェクトは、駅前の商業施設の再整備に併せ、子育て世代から高齢者まで幅広い世代が安心して居住できる、次世代型の郊外住宅地のモデルを目指すもの。
同駅前広場には、地域の小学生や住民とのワークショップを通し、「南万騎が原周辺のいいところ、お勧めポイント」などを記載したサインプレートを作成・設置しており、9月13日には、新しく生まれ変わった駅前広場の「お披露目会」を、同プロジェクトの本格始動を記念して開催する。
同駅周辺地域は、昭和30~50年代に相鉄いずみ野線の開業に合わせて分譲された、戸建て住宅を中心とする郊外型住宅地。
近年は居住者の高齢化が進んでいるという。

(さらに…)
2015.09.03
株式会社博士タロー(神奈川県小田原市、長谷川豊代表)は、箱根山火山活動上昇により観光客数が減少している箱根山観光を支援するた
め、「箱根ガイドマップ」を制作、9月2日に公開した。
箱根山の火山性地震発生回数は7月には234回、8月はおよそ50回と減少しているが、現在もなお、大湧谷火口からの噴煙が確認されていることから、入山規制区域は一部解除に留まっている。
しかし、観光名所の大部分は、入山規制区域の外にあり、旅館や飲食店等は平常に運営できる状況だという。
「箱根ガイドマップ」では、Google社が一般向けサービスで提供する
Google Mapsを使用。
今後は2カ国対応の情報提供ページ、施設広告ページを追加し、サイトの充実を図るとしている。
(さらに…)
2015.09.02
郵船クルーズ株式会社(横浜市西区、服部浩社長)は、日本最大の客船「飛鳥II」での「大相撲クルーズ」を2016年6月に実施する。
「飛鳥II」にとって、大相撲をテーマにしたクルーズは2014年に続いて2回目の企画。
今回実施する「大相撲クルーズ」は、関取4名に加え行司・呼出し・床
山・若手力士も乗船し、船内では関取トークショーをはじめ、様々な大相撲イベントを実施するという。
※写真は2014年に実施したクルーズの模様。

(さらに…)
2015.09.02
神奈川県住宅供給公社は、相模原市南区相武台団地で、「相武台団地商店街グリーンラウンジ・プロジェクト」を導入する。
同プロジェクトは、国の補助制度「住宅団地型既存住宅流通促進モデル事業」を活用し、団地外から商店街への新たな人の流入促進などによ
り、商店街の活性化を図るというもの。
空き店舗を活用したカフェ運営に加え、商店街前広場の活用やイベントの開催など、商店街及び団地の活性化に資する取組みを行う。
なお同公社では、この取組みに協働するプロジェクト参画者を公募す
る。
公募開始は9月1日、現場説明会は9月9日、公募終了は9月18日、選定結果公表は9月30日、賃貸借契約の締結と物件の引渡しは12月上旬。
(さらに…)
2015.08.31
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、山木利満社長)は8月28日、同社線海老名駅とJR相模線海老名駅の両駅間に広がる事業用地(駅間地区)の開発計画概要を決定したと発表した。
今回始動する開発計画の開発コンセプトは、「沿線中核駅」に相応しいまちづくりとして、「憩う・くらす・育む~ViNA GARDENS~」。
地区全体を「住宅エリア」と「賑わい創出エリア」の2つのゾーンに分け、地域特性や将来的な人口構成の変化を見据えた住宅の供給、周囲の既存施設との差別化を図った商業施設やオフィスに加え、地域の交流を育むカルチャー施設やフィットネスクラブ、さらには郊外での新たな過ごし方を提案する施設などを計画している。

(さらに…)
2015.08.28
都会のリゾートホテル「
ホテルパセラの森 横浜関内」(横浜市中区)
は、旧ホテルアペゼ横浜をリニューアルし、8月28日にグランドオープンした。
同ホテルは、関内駅より徒歩約8分の立地。
都会の中で、ちいさな「森のリゾート」を作り、海外のリゾートに来たようなデザインの新しいホテルとした。
同ホテルの総客室数は43室。
プラチナスイートルームには専用テラスと専用露天風呂を設置した。
また、バリ直輸入の調度品と天蓋付ベッドを完備したダブルベッドルームの客室や、36㎡の広々とした空間にダブルベッド2台やサウナなどを完備したロイヤルスイートルームも設定。
全室にビデオデッキまたはDVD・空の冷蔵庫を完備した。


(さらに…)
2015.08.27
富士ゼロックス神奈川株式会社(神奈川県横浜市、加藤千晶社長)は、茅ヶ崎市(服部信明市長)とNPOまち景まち観フォーラム・茅ヶ崎(高見澤和子代表)に音声ガイドサービス「まち歩き音声ガイド」を提供、9月1日より3ヶ月間、テスト運用を実施する。
まち歩きをしながら茅ヶ崎市の歴史文化などの都市資源についての知識を深めてもらい、愛着をもってより良い街づくりに参加できるよう、市民の意欲を促進することが狙い。
(さらに…)
2015.08.27
横浜桜木町ワシントンホテル(横浜市中区、村田茂樹総支配人)内5階のDINING&BAR「ベイサイド」は、地産地消メニュー「YOKOHAMAスペシャリティ」を9月1日より販売する。
同商品では、地元横浜醸造のクラフトビール「横浜ビール」(株式会社横浜ビール、横浜市中区)と神奈川県産の食材を使用した料理を用意。
横浜の夜景とともに楽しめるメニューを提供するという。

(さらに…)
2015.08.25
箱根小涌谷温泉の「
三河屋旅館」は8月1日、館内の大浴場(男・女)の改修を完了、食事処を新設し、リニューアルオープンした。
同館は明治16年に創業。
箱根山の中腹に建ち、創業以来100年以上の歴史ある純和風旅館となっている。
源泉100%かけ流しの露天風呂付き客室が好評で、2015年6月~7月はリニューアル工事に伴い、全館を休館していた。


(さらに…)
2015.08.24
UDS株式会社(東京都渋谷区、中川敬文社長)は、同社が施設全体の事業企画・プロジェクトマネジメント、各フロアのコンテンツ開発、外観デザイン監修、内装デザイン、施設・業態名称・VI監修を手掛ける郊外型フューチャーセンター「RICOH Future House」(神奈川県海老名市)を8月21日にグランドオープンした。
事業主は株式会社リコー。
同施設では、まちづくりの中核となる「ビル丸ごと」フューチャーセンターを目指す。
施設全体を通じて、市民が集い、憩い、学び、創り、働くことができる場を提供するため、プリントショップ併設型のカフェダイナー、イベントスペース、こども科学体験施設、ワークスペースなどを設置した。

(さらに…)