【ニュース】 熊本国際空港、国内線・国際線一体型の新旅客ターミナルビルを2023年3月23日に供用開始、出店店舗を発表、フードエリア・お土産店など29店がラインナップ 熊本県益城町

2022.12.08
熊本国際空港株式会社(熊本県益城町、新原昇平社長)は、阿蘇くまもと空港(熊本県益城町)で建設を進めている国内線・国際線一体型の新旅客ターミナルビルを2023年3月23日に供用開始(開業)する。
供用開始に先立ち、出店店舗を発表した。

新旅客ターミナルビルでは、県産木材をふんだんに使用したデザイン性の高い空間で快適な時間が過ごせる、充実した搭乗待合エリアを整備。
保安検査後のエリアであるため、搭乗までの各種手続き時間を気にせず、出発まで買い物などが楽しめるという。
また、大地震にも耐える構造を備えるとともに、電源・通信・上下水道などの各種ライフラインを確保、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策にも取り組むとしている。

12081100
(さらに…)

【PR記事】 相鉄ホテルマネジメント、熊本市電「辛島町」電停徒歩4分、「相鉄ホテルズ」直営店としては九州初出店となる「相鉄グランドフレッサ熊本」を開業 熊本県熊本市

2022.12.06
相鉄グループの株式会社相鉄ホテルマネジメント(横浜市西区、加藤尊正社長)は2022年12月6日、「相鉄ホテルズ」直営店としては九州初出店となる「相鉄グランドフレッサ熊本」(熊本市中央区)を開業する。

三菱商事都市開発株式会社(東京都千代田区、田村将仁社長)が企画・開発した建物を、相鉄グループの株式会社相鉄ホテル開発(横浜市西区、加藤尊正代表)が賃貸し、株式会社相鉄ホテルマネジメント(横浜市西区、加藤尊正代表)が運営するもの。

「相鉄グランドフレッサ」は、レジャー需要などにも対応可能な客室の広さと機能性を兼ね備えた、アッパーミドルスケールのブランド。
同ホテルは、熊本市電「辛島町」電停より徒歩4分、熊本桜町バスターミナルより徒歩6分の立地で、「熊本城」までは徒歩約10分、熊本城下の観光施設「桜の馬場 城彩苑」や「くまモンスクエア」など観光施設も至近。
ビジネス需要に加え、観光など幅広い需要を見込む。
なお同ホテルは、キャッシュレス決済限定ホテルとなるため、宿泊代は各種クレジットカード・QRコード限定での精算となる。

12061140
(さらに…)

【ニュース】 パルコ、「(仮称)下通GATEプロジェクトビル」に地元企業の新業態やエリア初出店の飲食・ライフスタイル雑貨を集積した編集型商業施設「HAB@」を出店 熊本県熊本市

2022.11.30
株式会社パルコ(東京都渋谷区、牧山浩三社長)は、建設中の新築ビル「(仮称)下通GATEプロジェクトビル」(熊本市中央区)の一部を同ビル所有者の三陽株式会社(熊本市中央区、木下修社長)より賃借し、商業施設を出店する。
このほど、施設名称を「HAB@(ハブアット)」に決定した。
開業は2023年春の予定。

かつてこの地にあった「熊本PARCO」は、建物の老朽化や周辺の商業環境の変化等により、2020年2月末に営業を終了。
今回出店する同施設は、33年間に渡って熊本の人々が親しんできたこの地で、地元企業の新業態やエリア初出店の飲食・ライフスタイル雑貨を集積した「編集型商業施設」として出店するもの。
地元の人だけでなく、観光を目的とした来街者にも「まちの止まり木」として親しまれる場所を目指す。

11301200
(さらに…)

【ニュース】 ニューコ・ワンと宇城地域観光推進協議会、「うと・うき・みさと マルシェ」を11月21日~27日に「蔦屋書店熊本三年坂」で開催 熊本県宇城市

2022.11.17
熊本・福岡・宮崎で蔦屋書店やTSUTAYA BOOKSTOREなどを運営するニューコ・ワン株式会社(熊本市中央区、塩原礼貴代表)と宇城地域観光推進協議会(熊本県宇城市、元松茂樹代表理事)は、新型コロナウイルス感染症の影響により減退している地域経済の活性化を図るため、2022年11月21日~27日の期間、「蔦屋書店熊本三年坂」(熊本市中央区)で「うと・うき・みさと マルシェ」を開催する。

同マルシェでは、熊本県宇城地域(宇土市・宇城市・美里町)の名産・物産の魅力を届けるとともに、対象商品を規定額購入した人は宇城地域の飲食店で利用可能な食事券(5,000円分)が当たる抽選会に参加可能。
さらに、宇城地域の観光周遊マップも製作・配布する。
(さらに…)

【ニュース】 RoundTable、人吉商工会議所・人吉市内の事業者・地元の高校生が連携し、地域の店舗・宿泊施設等の観光情報を魅力的に発信する「人吉市街なか周遊実証事業」を開始 熊本県人吉市

2022.11.02
地域活性化事業などを手掛ける株式会社RoundTable(東京都墨田区、赤松慎一郎代表)は11月1日、同社が運営する全国の大学生による地域活性化プロジェクト「Localist U-25」で、人吉商工会議所・人吉市内の事業者・地元の高校生が連携し、地域の店舗・宿泊施設等の観光情報を魅力的に発信する「人吉市街なか周遊実証事業」を開始した。

「Localist U-25」は、地域活性化や社会経験を望む全国の大学生による、デジタル分野での情報発信代行を行う取り組み。
LINE Green Badge資格取得者を含む大学生が、配信メッセージのライティングやアカウントの初期設定を初期段階から担当、学生ならではの目線でコンテンツ、キャンペーン・販促などを事業者と共に考えながら、集客に繋がるLINE公式アカウントの作成・運用を行う。
(さらに…)

【ニュース】 「グランフロント大阪ショップ&レストラン」「阪急三番街」、くまもとフェア「くまもとモン×大阪梅田ジャック」を11月1日~30日に開催、熊本県産の食材などを使用したメニューを提供 熊本県熊本市

2022.11.19
阪急阪神ビルマネジメント株式会社(大阪市北区、出﨑弘社長)は、運営管理を行う「グランフロント大阪ショップ&レストラン」「阪急三番街」(大阪市北区)で、2022年11月1日~30日の期間、熊本県産の食材やお酒を使用したメニューの提供・販売を行うくまもとフェア「くまもとモン×大阪梅田ジャック」を開催する。

同イベントは、令和2年7月熊本県南豪雨災害の復興支援を目的に、大阪梅田の6つの商業施設が一体となり、同時開催するもの。
同社では、「グランフロント大阪ショップ&レストラン」「阪急三番街」が参加する。

両施設では、熊本県産の食材を使用したオリジナルメニューを各店舗で販売。
さらに、人吉市球磨地域の名産「球磨焼酎」が全種類味わえるポップアップバー「くまBAR」をオープンし、試飲イベントなども実施、来場者は気軽に焼酎の飲み比べを楽しめるという。
(さらに…)

【PR記事】 レフ熊本 by ベッセルホテルズ、ラウンジ内「レフ熊本 MANGA Library」でコミックを約5,000冊から1万冊に増冊 熊本県熊本市

2022.10.17
株式会社ベッセルホテル開発(広島県福山市、瀬尾吉郎社長)が運営する「レフ熊本 by ベッセルホテルズ」(熊本市中央区、田島正夫支配人)はこのほど、ラウンジ内に開設している「レフ熊本 MANGA Library」で、コミックを約5,000冊から1万冊に増冊した。

同ライブラリーでは、話題の新刊からベストセラーのコミック、熊本県出身の漫画家のコミックを中心に用意。
宿泊客は無料で利用可能で、1度に5冊のコミックを客室へ持ちこむことができるという。

10171040
(さらに…)

【ニュース】 製造系人材サービスの日総工産、大津町で半導体向け研修センターを建設、半導体関連企業の人材不足に対応 熊本県大津町

2022.10.13
製造系人材サービス事業を手掛ける日総工産株式会社(横浜市港北区、清水竜一代表)は来春、熊本県大津町で半導体向け研修センターを建設する。
半導体関連企業の人材不足に対応し、研修規模を年間1,000名以上に拡大するという。

今回建設する同施設では、同社が培ったノウハウを更に高めた研修設備と研修プログラムの運用を予定。
質とスピードの両面から、半導体メーカーの人材不足解消に貢献するという。

10130900
(さらに…)

【ニュース】 三菱商事都市開発、熊本市中央区のホテル開発案件を竣工、「相鉄グランドフレッサ熊本」として12月6日に開業予定 熊本県熊本市

2022.10.06
三菱商事都市開発株式会社(東京都千代田区、田村将仁社長)は、熊本市中央区で開発を進めていたホテル開発案件を2022年10月5日に竣工した。

同物件は、同社が企画・開発した建物を相鉄グループの株式会社相鉄ホテル開発(横浜市西区、加藤尊正代表)へ賃貸し、株式会社相鉄ホテルマネジメント(横浜市西区、加藤尊正代表)が運営するもの。
「相鉄グランドフレッサ熊本」として2022年12月6日に開業を予定している。
(さらに…)

【ニュース】 京阪ホールディングス、賃貸用不動産「熊本テクノプラザ」を取得、賃貸事業拡大・強化の一環 熊本県熊本市

2022.10.03
京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、石丸昌宏社長)は、賃貸事業の拡大・強化の一環として、2022年9月30日付で賃貸用不動産「熊本テクノプラザ」(熊本市中央区)を取得した。

京阪グループでは、今後も積極的な物件情報の入手・精査、戦略的な投資を続け、不動産賃貸事業の事業規模と事業エリアの拡大を図るとしている。

10030900
(さらに…)