【PR記事】 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ、オールデイダイニング「コンパス」で「九州・熊本フェア」を7月22日~10月17日に開催 熊本県熊本市

2025.07.09
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ(横浜市西区)は、2025年7月22日~10月17日の期間、同ホテル2階オールデイダイニング「コンパス」で「九州・熊本フェア」を開催する。

同フェアでは、「コンパス」の當間シェフが熊本各地を巡り、旬の食材や郷土料理のエッセンスを地元生産者と共に吟味。
熊本県を代表するメニューや九州グルメを、「コンパス」ならではのスタイルで届けるとしている。

07091140
(さらに…)

【ニュース】 日本GLP、先進的物流施設「GLP 熊本菊池」を着工、半導体物流需要に対応 熊本県菊池市

2025.07.08
日本GLP株式会社(東京都中央区、帖佐義之社長)は、先進的物流施設「GLP 熊本菊池」(熊本県菊池市)を着工、2025年7月4日に起工式を実施した。
竣工は2026年9月末の予定。

同施設は、半導体製造企業などが集結するセミコンテクノパークの近隣、国道325号線沿いに位置し、新設される自動車専用道路大津熊本道路「大津西」IC(仮称)より約2.8kmの立地。
同地域では半導体関連の原材料、部品や完成品を保管するための先進的物流施設への需要が高まっているという。

07081000
(さらに…)

【ニュース】 JR九州、菊池市で新たな物流施設の開発プロジェクトを始動 熊本県菊池市

2025.06.25
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)このほど、菊池市で新たな物流施設の開発プロジェクトを始動した。

同用地は、国道325号線に接道し、九州自動車道「熊本」ICより約16km、同「植木」ICより約15kmの立地。
半導体関連産業が集積するセミコンテクノパークから約7kmに位置し、今後も物流拠点として成長が期待されるエリアだという。

06250900
(さらに…)

【PR記事】 スーパーホテル、九州初進出となる「スーパーホテルPremier阿蘇熊本空港」をグランドオープン 熊本県大津町

2025.06.23
国内で173店舗のホテル運営を⼿掛ける株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山本健策社長)は2025年6月21日、九州初進出となる「スーパーホテルPremier阿蘇熊本空港」(熊本県大津町)をグランドオープンした。

同ホテルは、阿蘇くまもと空港より車で約15分、JR豊肥本線「肥後大津」駅より車で約10分の立地。
高台に位置し、自然豊かな景観を眺望できるという。
大観峰までは車で45分、草千里ヶ浜までは車で41分、熊本城までは車で46分、カドリードミニオンまでは車で28分、白糸の滝までは車で28分。
敷地内には127台分の無料駐車場(先着順)を完備した。

06231140
(さらに…)

【PR記事】 東横イン、阿蘇くまもと空港より車で約15分の新規ホテル「東横INN熊本空港」をオープン 熊本県大津町

2025.06.03
株式会社東横イン(東京都大田区、黒田麻衣子社長)は2025年6月2日、新規ホテル「東横INN熊本空港」(熊本県大津町)をオープンした。

同ホテルは、阿蘇くまもと空港より車で約15分、JR豊肥本線「肥後大津」駅より車で約6分の立地。
駐車場は立体駐車場270台・平面駐車場9台(先着順、無料)を確保した。

06031140
(さらに…)

【ニュース】 産業ガスのエア・ウォーター、大津町に複合拠点を開所、半導体関連企業などに製品・サービスを供給 熊本県大津町

2025.05.28
産業ガスの供給などを手掛けるエア・ウォーター株式会社(大阪市中央区、豊田喜久夫会長)は、熊本県大津町で建設を進めていたデジタル・半導体関連事業のグループ複合拠点「エア・ウォーターグループ熊本事業所」を完成、2025年5月27日に開所した。

同事業所は、半導体デバイスメーカーや、半導体関連企業の集積地至近の立地。
これらの企業向けに、同社グループの製品・サービスをスピーディーに提供する。
また同事業所では、今後の需要拡大を見据え、産業ガス製造プラントの新設、倉庫棟の設備増強も視野に入れているという。

05280900
(さらに…)

【ニュース】 トイメディカル、熊本市立必由館高等学校の探究学習「おにぎりプロジェクト」に協力、自社製品「零しお」を活用した調理実習と商品紹介を実施 熊本県熊本市

2025.05.26
塩分の過剰摂取問題に取り組むトイメディカル株式会社(熊本市南区、竹下英徳社長)は2025年5月22日、熊本市立必由館高等学校(熊本市中央区、上野正直校長)で実施された探究学習「おにぎりプロジェクト」に協力、自社製品「零しお(ぜろしお)」を活用した調理実習と商品紹介を実施した。

同プロジェクトは、同校の総合的な探究の時間に実施している、地域貢献を目的とした教育プログラム。
単に「おにぎり」を作ることがゴールではなく、地元の農産物や環境問題、食育、栄養、農業といった幅広い社会的テーマを、「おにぎり」という身近な食を通じ、探究する取り組みだという。

05261000
(さらに…)

【ニュース】 アパグループ、熊本県で2棟、広島県で1棟の新たなホテル開発計画を発表 熊本県熊本市

2025.05.15
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷一志CEO)は
2025年5月13日、熊本県で2棟、広島県で1棟の新たなホテル開発計画を発表した。

同グループは、熊本県で「アパホテル熊本桜町バスターミナル南」(熊本市中央区)を運営中だが、同県は半導体関連企業が集積し、観光スポットとしての魅力も高いことから、更なる需要の獲得を目指し、今回2棟の計画に至ったとしている。
また同社グループでは、広域中心都市の「札仙広福」に注力しており、広島市内でも3,000室の展開を目指し、今回の計画に至ったという。
(さらに…)

【ニュース】 日本GLP、先進的物流施設「GLP熊本菊池」を開発、九州エリアでの半導体物流需要に対応 熊本県菊池市

2025.05.08
物流施設の開発・運営を手掛ける日本GLP株式会社(東京都中央区、帖佐義之社長)は、延床面積約1万8,000㎡の先進的物流施設「GLP熊本菊池」(熊本県菊池市)を開発する。
着工は2025年7月、竣工は2026年8月末の予定。

同施設は、台湾の半導体企業TSMCや、世界有数の半導体関連企業のソニーや東京エレクトロンなどが集結する、半導体工業団地近隣に位置。
国道325号線沿いに位置し、新設予定の自動車専用道路「大津西(仮称)」ICより約2.8km、熊本空港より約12km、九州縦貫自動車道「熊本」ICより約15kmの距離にあり、九州全域をカバーする広域配送の拠点として優れた立地条件を備えているという。

05081100
(さらに…)

【ニュース】 湯前町とJR九州商事、観光や地域経済活性化などで包括連携協定を締結 熊本県湯前町

2025.05.07
熊本県湯前町(長谷和人町長)とJR九州商事株式会社(福岡市博多区、山下信二社長)は2025年5月2日、包括連携協定を締結した。

両者は2019年11月から6年にわたり、「企業・法人等との協働の森づくり(JR九州商事の森ゆのまえ)」を通じ、関係を深めてきたという。
今回締結した同連携協定は、同町の地域資源や新技術を活用し、地域の活性化と持続可能な発展を促進することが目的。
(さらに…)