【PR記事】 ホテル日航熊本、熊本伝統工芸「肥後まり」でロビーを七夕装飾、「熊本がもっと元気になりますように」と例年より早く設置 熊本県熊本市

2016.06.16
ホテル日航熊本(熊本市中央区、川﨑博社長、熊井潤二総支配人)は、熊本地震後の今だからこそ、毎年変わらない季節の風習を感じてもらいたいという思いから、 例年よりも早めに七夕装飾を同ホテル1階ロビーに設置した。

1階ロビーの七夕装飾は、緩やかなカーブを描いた竹のオブジェと、熊本の郷土玩具「肥後まり」の鮮やかなコントラストが美しい展示。
吊るされた短冊には、復興への願いが込められたものも見られるとい
う。
利用客が書いた短冊は、七夕祭りで有名な仙台市の大崎八幡宮に奉納する。
20160616ホテル日航熊本
(さらに…)

【ニュース】 地域に特化したクラウドファンディング「FAAVO」の熊本エリアを運営するプレオデザイン、人吉市とパートナー協定を締結 熊本県人吉市

2016.06.06
地域に特化したクラウドファンディング「FAAVO」の熊本エリアを運営するプレオデザイン合同会社(熊本市中央区、古庄伸吾代表)は6月2日、人吉市とパートナー協定を締結した。

今回同市は、熊本県内で自治体として初めて、クラウドファンディングの導入を決定。
時と共に住民のニーズが多様化する中、限りある予算に頼らず、民間の資金を活用することでそれらのニーズに応えていくことで、新しい自治体運営のあり方を目指す。
20160606人吉市
(さらに…)

【ニュース】 CAMPFIRE、地域に特化したクラウドファンディングの新サービスを開始、第一弾は熊本県内の2エリア 熊本県熊本市

2016.05.31
クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」を提供する株式会社CAMPFIRE(東京都渋谷区、家入一真代表)は5月30日、各地域の公式パートナーと連携し展開する地域特化型の新サービス「CAMPFIRE×LOCAL」の第1弾として、熊本県の2つのエリアページを公開した。

今回公開したのは、株式会社E(熊本県熊本市、池田親生会長・林信吾代表)が運営する「CAMPFIRE×LOCAL KUMAMOTO-株式会社E」と、三角エコビレッジサイハテ(熊本県宇城市、工藤真工発起人、坂井勇貴コミュニティーマネージャー)が運営する「CAMPFIRE×LOCAL 三角エコビレッジサイハテ」。
(さらに…)

【ニュース】 熊本応援物産実行委員会、熊本県の企業・団体を招き復興支援イベント「熊本地震復興物産『うまかばい熊本』in 川崎」を川崎競馬場で6月11日~17日に開催 熊本県熊本市

2016.05.27
熊本応援物産実行委員会は6月11日~17日、神奈川県の川崎競馬場で、熊本県の企業・団体を招いた復興支援イベント「熊本地震復興物産
『うまかばい熊本』in 川崎」を開催する。

同イベントでは、熊本県の企業・団体を招き、熊本料理や特産品などを提供する物産展を実施。
いきなり団子や辛子レンコンなど、熊本の美味しいソウルフードを堪能できるほか、物産展のほかにも、ファミリーやカップルで楽しめる様々な企画を用意する。

また、販売収益の一部(必要経費を除く売上)を熊本県への義援金・支援金として寄付。
さらに来場客より被災者へ応援メッセージをもらい、その様子を撮影した応援ムービーを集約・編集し、熊本県へ贈呈するという。
(さらに…)

【ニュース】 イオン九州、阿蘇大橋崩落・俵山トンネル不通の南阿蘇村で5月20日より「移動販売」を開始 熊本県南阿蘇村

2016.05.20
イオン九州株式会社(福岡市博多区、柴田祐司社長)は、阿蘇大橋崩落と俵山トンネル不通により、買物が不便になった南阿蘇村へ商品を運搬し、直接販売する「移動販売」を5月20日より開始する。

イオンは東日本大震災後に仮設住宅への移動販売を開始。
今回は、移動販売車をイオン七戸十和田店(青森県七戸町)よりイオン大津店(熊本市大津町)に運送し、南阿蘇村での販売を実施する。
(さらに…)

【ニュース】 西日本鉄道、熊本地震復興ボランティア参加者を対象に高速バス「福岡・福岡空港~熊本線」で割引運賃を適用 熊本県熊本市

2016.05.19
西日本鉄道株式会社(福岡市中央区、倉富純男社長)は、熊本地震復興ボランティア参加者に対し、6月30日までの期間、高速バス「福岡・福岡空港~熊本線」で割引運賃を適用する。

ボランティア参加者は、各ボランティアセンター(社会福祉協議会等)が発行する「ボランティア活動証明書」(1人につき1枚)を持参し、運賃支払いの前に乗務員に提示することで、熊本発福岡行き便の大人片道運賃が1,000円となる。
(さらに…)

【ニュース】 工学院大学、熊本地震の避難所に「ダンボールシェルター」合計140個などを提供 熊本県益城町

2016.05.19
工学院大学(東京都新宿区・八王子市、佐藤光史学長)は、同大卒業生で組織する校友会と建築学部同窓会が中心となり、熊本地震の避難所に「ダンボールシェルター」を届ける活動を実施した。

「ダンボールシェルター」は、同大学建築学部建築学科の鈴木敏彦教授が東日本大震災の被災地支援の一環で開発したもの。
改良を重ね、現在4種類を製作している。
今回は、体育館等に避難している被災者のための寝室・更衣室・避難トイレ・診療室などの用途に使用できる「ダンボールシェルター3」合計
140個を提供した。
20160519工学院大学
(さらに…)

【ニュース】 大和ハウス工業、熊本地震復興支援戸建住宅「xevoΣK(ジーヴォ・シグマケイ)」「xevo BK(ジーヴォ・ビーケイ)」を同時発売 熊本県熊本市

2016.05.16
大和ハウス工業株式会社(大阪府大阪市、大野直竹社長)は5月14日、戸建住宅新商品「xevoΣK(ジーヴォ・シグマケイ)」と「xevo BK(ジーヴォ・ビーケイ)」を発売した。
共に軽量鉄骨造。
対象は、建築地が熊本県、もしくは熊本地震による罹災証明取得者。

罹災証明とは、自然災害などにより住宅などが損壊した場合、各自治体が一定の基準に基づき判定し、証明するもの。
「xevo BK」のKは、「熊本」、熊本の県木「クスノキ」の頭文字より命名した。
20160516大和ハウス工業
(さらに…)

【PR記事】 ホテル日航熊本、「がんばろう熊本」ランチを販売、売上の3%を熊本地震の義援金に 熊本県熊本市

2016.05.12
ホテル日航熊本(熊本市中央区、熊井潤二総支配人)は、「がんばろう熊本」の思いを込めた週替りスペシャルランチの販売を5月9日より開始した。
同ランチの売上の3%は、熊本地震の義援金とする。

同ホテルは2002年5月31日に開業。
熊本市の中心部に位置し、西日本最大のショッピングアーケードやオフィス街に隣接しているほか、熊本城や官公庁も徒歩圏内。
「がんばろう熊本」スペシャルランチは、館内各店舗で1日25食限定で販売する。
20160512ホテル日航熊本
(さらに…)

【ニュース】 まるごとにっぽん、「くまモンのおにぎりセット」などで熊本地震の復興支援活動 熊本県菊池市

2016.04.28
株式会社まるごとにっぽん(東京都墨田区、小笠原功社長)が運営する商業施設「まるごとにっぽん」(東京都台東区)は、熊本地震の復興支援活動を実施する。

同施設3階「おすすめふるさと」内常設の熊本県菊池市PRブースでは、4月30日・5月1日の2日間、ブース内に設置されている募金箱への募金者1家族につき1つ「くまモンのおにぎりセット」をプレゼント(両日とも1日先着1,250個限定)。
熊本県出身のカリスマ実演販売士・ビバ太田氏が「くまモンのおにぎりセット」の使い方実演会を行い、募金への協力を促すと同時に、熊本県産米と福岡県産のりを使用し、商品の販売支援を行う。
同企画は、熊本県出身の太田氏が、地方創生の拠点を目指す「まるごとにっぽん」のコンセプトに賛同し、実現したという。
20160428くまもんのおにぎり
(さらに…)