2019.07.26
株式会社ホテルマネージメントジャパン(東京都渋谷区、東俊三代表)は7月26日、「ホテル オリエンタルエクスプレス 東京銀座
」(東京都中央区)を開業した。
オペレーション会社の株式会社HMJインターナショナル(東京都渋谷区、高橋アラン代表)が運営受託を受け、株式会社ホテルマネージメントジャパンがマネジメント業務を担う。
同ホテルのコンセプトは「Art Gallery Hotel」。
アートの街・銀座を拠点に活躍するギャラリーとコラボレーションし、館内随所に新進気鋭のアーティストによる、日本の四季をあしらったウォールアートを採用したほか、選りすぐりの作品を複数展示し、いるだけでクリエイティブ心を刺激されるアート空間を演出する。
また、銀座のギャラリー巡りを楽しみ、銀座を体験できるプランをはじめ、五感を使って滞在を楽しめる様々なアイテムをも用意、アーティストの情報発信の場としての役割を担うホテルを目指す。

(さらに…)
2019.07.26
観光地での住込み求人サイト「はたらくどっとこむ」を運営する株式会社ダイブ(旧社名:アプリ、東京都新宿区、庄子潔代表)はこのほど、移住希望者に向け、「お試し移住」から始める「ふつうの人」の地方移住転職サービス「ふるさとダイブ」をリリースした。
同サービスでは、2か月から最大6か月まで未経験可の仕事と、住まいがある環境で「お試し移住」が可能。
紹介予定派遣のため、期間が満了後は移住希望者と企業双方の合意になれば直接雇用になり本格移住ができるとしている。
(さらに…)
2019.07.25
総合旅行予約サービス「楽天トラベル」(運営:楽天株式会社、東京都世田谷区、三木谷浩史会長兼社長)は、東京都、公益財団法人東京観光財団と、国内外の旅行者を対象にした東京都内の街歩きツアープロジェクト「ぶらっTokyoさんぽ」を9月14日~12月15日に実施する。
ツアーの参加申し込みは8月22日より公式ウェブサイト(日本語版)で受け付けを開始。
同日には同プロジェクトの認知拡大を目的としたオープニングイベントを東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区)で開催する。
(さらに…)
2019.07.25
インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人(東京都千代田区、勝峰富雄社長)は7月16日、旅鉄
BOOKSシリーズ第19弾「廃線探訪入門
」を刊行した。
同書では、廃線歩きをより楽しんでもらうため、廃線の探し方から服装、持ち物などのポイントをわかりやすく解説。
また、ファンの間でもとくに人気の高い士幌線跡の美しい写真や「廃線テーマパーク」なども掲載した。
なお同書は、「旅と鉄道」2018年5月号・2019年7月号の記事をもとに再編集したものとなっている。

(さらに…)
2019.07.24
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)は、東京臨海副都心・有明北地区にある「有明テニスの森」に隣接の同社所有地(東京都江東区)で、諸外国の団体・企業を誘致し、国内外の観光客が多様な文化や技術を体感できる区画「東武有明フィールド」を2020年に開設する。
同区画が立地する有明北地区は、ゆりかもめ「有明テニスの森」駅、りんかい線「国際展示場」駅の2つの駅に加え、羽田空港・成田空港からの交通アクセスの利便性も高く、多様な人々が集うことが期待されている一画。
(さらに…)
2019.07.24
野村不動産株式会社(東京都新宿区、宮嶋誠一社長)とNREG東芝不動産株式会社(東京都港区、吉田祐康社長)は、東京都港湾局と連携し進めてきた「日の出ふ頭小型船ターミナル等整備計画」の工事を竣工、同局と管理運営に関する協定を締結し、8月3日に開業する。
同計画は、東京圏の国家戦略特別区域「(仮称)芝浦一丁目計画」の関連事業。
日の出ふ頭を人々が集い賑わう水辺空間・舟運拠点とするため、同局が進める日の出桟橋の改修・新設等の事業と連携し、野村不動産グループが日の出ふ頭北側の敷地の一部で同局から用地使用許可を受け、船客待合所や飲食機能を導入した施設、イベント広場の整備を行ったもの。

(さらに…)
2019.07.24
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は7月23日、新宿エリア8棟目となる「アパホテル東新宿 歌舞伎町西
」(東京都新宿区)を開業、開業披露式典を実施した。
開業に先立ち、7月16日には、抽選で130室(最大260名)を無料招待し試泊会を実施、3,700件を超える応募があったという。
開業記者発表では、アパグループの元谷外志雄代表が「同ホテルは新宿エリア8棟目となるが、既存7店舗がいずれも稼働率100%を超えており、高稼働、高単価を期待できるエリア。隣地にはアパホテル東新宿 歌舞伎町タワーを現在建築中で、2015年から始動した第二次頂上戦略の最終段階に入っており、第三次頂上戦略に向けて更なる拡大を図っていきたい。」と述べた。

(さらに…)
2019.07.22
旅行業などを手掛けるWILLER株式会社(大阪市北区、村瀨茂高代表)は7月19日、「MaaS Meeting 2019」を大手町サンケイプラザ・ホール(東京都千代田区)で初開催した。
MaaSとは、鉄道・バス・タクシー・自転車・飛行機など、あらゆる移動手段を統合し、1つのサービスとしてシームレスにつなぐこと。
その発端は、フィンランドの首都・ヘルシンキで2016年にサービスが開始さいれたMaaSアプリ「Whim」とされている。
日本でも近年、MaaSが様々な社会課題を解決する方策の一つとして期待されているが、概念だけが独り歩きを始めているのが現状で、自動運転などの先進的モビリティやライドヘイリング(配車)や、それらを統合するアプリ自体をMaaSと呼ぶ場合もあるという。

(さらに…)
2019.07.22
株式会社レッドテック(東京都中央区、石川裕芳代表)は7月20日、インバウンド向けの宿泊施設「茶室 ryokan asakusa
(チャシツ・リョカン・アサクサ)」(東京都台東区)をソフトオープンした。
同施設は、浅草仲見世などの華やかな観光地の喧騒から少し離れ、生活者が息づき、花街の香りが色濃く残る奥浅草の立地。
露地に見立てたエントランス、足湯のある待合、にじり口を彷彿とさせる小さな扉から入る客室など、茶室の構成要素をモチーフに空間設計したという。

(さらに…)
2019.07.19
株式会社西武プロパティーズ(東京都豊島区、上野彰久社長)は、西武グループでは初となるシェアオフィス事業「emiffice(エミフィス)」を開始する。
第1号物件は9月上旬、西武「練馬」駅2階構内(中央改札口より徒歩1分)で「エミフィス練馬」としてオープンする予定。
同社では、テレワーク活動における職場・自宅・訪問先などをつなぐ拠点として、交通至便の駅立地をはじめ、グループが保有する不動産を活用。
今後はサービス内容の充実を図りながら、沿線のニーズに沿った展開を検討するという。

(さらに…)