2020.02.28
野村不動産株式会社(東京都新宿区、宮嶋誠一社長)と株式会社竹中工務店(大阪市中央区、佐々木正人社長)は、柱・壁などの構造部に木質系構造部材を使用した日本初の木造ハイブリッド高層分譲マンション「プラウド神田駿河台」(東京都千代田区)の事前案内会を開始する。
同物件は、野村不動産が建築主として事業を企画し、竹中工務店が設計と施工を行うもの。
柱・壁など構造部に国産木材の木質系構造部材を使用し、内装材にも国産木材を使用することで、森林資源の循環による地球環境維持への貢献と居住者の健康増進に寄与する居住空間の提供を目指す。

(さらに…)
2020.02.28
住友不動産株式会社(東京都新宿区、仁島浩順社長)と羽田エアポート都市開発株式会社(東京都新宿区、津村健二社長)は、羽田空港直結複合開発プロジェクト「羽田エアポートガーデン」(東京都大田区)を4月21日にグランドオープンする。
日本文化を感じられる名産品や旅行グッズ、服飾雑貨といった60店舗の物販店と30店舗の飲食店が決定した。
同施設は、羽田空港24時間国際拠点空港化に伴い、国際線ターミナル直結・グレードの異なる2つのホテルを核に、イベントホール・会議室や展望天然温泉、地方都市・観光地へのルートも確保したバスターミナル、日本の玄関口にふさわしい90店舗の多彩な商業施設を整備する複合開発プロジェクト。

(さらに…)
2020.02.27
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、株式会社MID(東京都中央区、石田博己社長)とフランチャイズ契約を締結、旧シーズイン八王子(東京都八王子市)を「アパホテル八王子駅北
」(東京都八王子市)として2月27日にリブランドオープンした。
開業に先立ち、2月24日には抽選で20室(最大40名)を無料招待し試泊会を実施、1,955件を超える応募があったという。
同ホテルはJR各線「八王子」駅北口より徒歩5分、京王線「京王八王子」駅より徒歩11分の立地。
エリア内に多くの登山客数が訪れる「高尾山」があり、ビジネス需要のほか、レジャーや訪日外国人の需要を見込む。

(さらに…)
2020.02.27
八丈島を中心に不動産賃貸業を展開する株式会社ルシオール(東京都大田区、奥山智弘代表)は、6月1日より民泊向け別荘・八丈島
180(東京都八丈町)を活用した「デジタルデトックス民泊」を開始する。
2月26日より宿泊予約を開始した。
同施設から外部への連絡はWi-FiによるLINE等のアプリのみ使用可能。
「電波悪立地」を逆活用したという。

(さらに…)
2020.02.26
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、原田一之社長)は、女性専用の新築シェアハウス「(仮称)梅屋敷シェア」(東京都大田区)を2020年秋にオープンする。
同物件のコーディネートと運営は、これまで60棟以上のシェアハウス事業を手掛けてきた京急グループの株式会社Rバンク(東京都渋谷区、本多利明社長)に委託。
Rバンクは、これまでも女性専用シェアハウスを柱に事業展開しており、同物件でも入居者が安心・安全に快適な生活ができる住居を提供するという。

(さらに…)
2020.02.21
旅館創業から120年続く老舗、ホテル・レストラン運営の龍名館グループ(株式会社龍名館、東京都千代田区、浜田敏男社長)は2月21日、ホテル1899東京
(東京都港区)1階の旧DELI&BAR 1899 TOKYO(デリ&バル 1899 東京)を「チャヤ1899 東京」(チャヤ・イチハチキュウキュウ・トウキョウ)として開業する。
ホテル・レストランの運営は株式会社龍名館、経営は株式会社
1899ホスピタリティ(龍名館グループ)。
新店舗は、2018年12月に開業したレストランの業態・店名を変更し、「街の茶屋で、ゆるやかな時間を日常に」をコンセプトに、「日本茶専門カフェ」として新しくオープンするもの。
新作のスイーツやドリンクに、メニューを大幅刷新する。

(さらに…)
2020.02.20
野村不動産株式会社(東京都新宿区、宮嶋誠一社長)は、「サンストリート亀戸」跡地(東京都江東区)で、地域共生型の街づくりを目指す「KAMEIDO PROJECT」を始動する。
同プロジェクトは、商業施設「サンストリート亀戸」(2016年3月31日閉館)の跡地で、地域課題を解決し、多様なコミュニティの形成や地域の未来を見据えた価値創出を目指す「地域共生」をテーマにした街づくりを行うというもの。
「サンストリート亀戸」が担っていた商業機能を承継・スケールアップした大型商業施設に加え、環境・省エネ対策と安心安全の災害対策を実現する住宅棟「プラウドタワー亀戸クロス」、地域に開放された「広場」、隣接する区立第二亀戸小学校の増築用地を敷地内に確保するなど、「商」「住」「広場」「学」が一体となった複合開発により、地域と共にアップデートしていく地域共生型の街づくりを目指す。

(さらに…)
2020.02.19
三菱地所株式会社(東京都千代田区、吉田淳一社長)は、2月25日~3月1日の期間、一般社団法人FUKKO DESIGN(東京都渋谷区、河瀬大作代表理事)と連携し、昨年の大型台風で被害を受けた地域の魅力的な産品を販売するマルシェイベント「バスあいのり×FUKKO 市場 in 丸の内」を開催する。
同社はこれまで、全国農業協同組合中央会、農林中央金庫、一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会、株式会社アップクオリティと協働し、全国のバス会社と協力、旅客用高速バスの空きトランクを活用した貨客混載により、全国各地の希少な農産物や伝統野菜、新鮮でみずみずしい朝どれ野菜などを販売する「バスあいのりマルシェ」を展開してきた。
今回の同イベントは、「バスあいのりマルシェ」と、大型台風で被災した14都県の魅力を発信する「FUKKO ONE TEAM」で展開する企業連携プロジェクト「FUKKO 市場」との共同企画。
(さらに…)
2020.02.17
住友不動産株式会社(東京都新宿区、仁島浩順社長)は、約10.7
haの都内最大(東京ドーム2.3個分)の開発面積を有する東京都江東区有明2丁目で開発中の大規模複合開発「有明ガーデン」内の中核施設として、延べ床面積約8万7,600㎡の大型商業施設「住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン」を4月24日に開業する。
同街区は、地域の生活や滞在利便、賑わい創出などの機能を高め、地域の活性化を目指した大規模複合開発。
店舗数200店超を誇る大型商業施設、国内最大・最大約8,000名収容の劇場型ホールや劇団四季専用劇場、大規模な温浴施設と749室のハイグレードホテル(「住友不動産 ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 東京有明」が2020年6月にオープン予定)、総戸数約
1,500戸のトリプルタワーマンションなどで構成する。

(さらに…)
2020.02.14
エステー株式会社(東京都新宿区、鈴木貴子社長)は、詰替え(リフィル)ビジネスとして昨年より事業展開を開始したホテルや旅館向けの客室専用消臭ミスト「Air Forest(エアフォレスト)」で、天然由来香料を配合した「Air Forest Botanical(エアフォレスト ボタニカル)」を新たにラインナップした。
3月25日より、ホテル・旅館業界の代理店ルートを通じて発売する。
「Air Forest」は、トドマツから抽出した機能性樹木抽出成分の「クリアフォレスト」を配合し、同社が培ってきた消臭・除菌技術により、客室に自然の心地よさと快適な空間を提供する消臭ミスト。
新たにラインナップする「Air Forest Botanical」は、COSMOS認証を受けた天然由来香料を配合したこだわりの香りと、日本初となるエコマーク認定ボトルを採用することで、環境意識が高く、本物志向のホテルや旅館のニーズにも対応する。

(さらに…)