【ニュース】 JR四国、松山~宇和島間の特急「宇和海」に「サイクルルーム」を新設、自転車を列車に持ち込めるサービスを3月26日より実施 愛媛県松山市

2016.02.26
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、泉雅文社長)は、愛媛県と協力し、松山~宇和島間の特急「宇和海」で、自転車を輪行袋に入れずにそのまま列車に持ち込める、サイクリスト向けの新しいサービスを3月
26日より実施する。

同社では、サービス開始にあたり、特急「宇和海」の車内を改造し、自転車を収納することのできる「サイクルルーム」を新設。
サイクルルームには、解体もしくは折りたたんでいない自転車をそのまま列車内に持ち込むことが可能で、列車から降りればすぐに自転車の旅に出発できるとしている。
20160226JR四国
(さらに…)

【ニュース】 松山市、同市の魅力を紹介するイベントを「まるごとにっぽん」で2月27日に開催、「みかんジュースが出る蛇口」などが登場 愛媛県松山市

2016.02.17
松山市(野志克仁市長)は、松山市の多彩な魅力を紹介するイベント「ほっこり松山 ~四国・松山の魅力をまるごとお届け~」を、昨年12月に開業した商業施設「まるごとにっぽん」(東京都台東区)で2月27日に開催する。

当日は、愛媛県出身のものまねタレント・みかんさんによるお笑いライブとトークショーを実施。
トークショーでは、観光や食といった松山市の魅力要素の他、暮らしやすさについて、子育て中の母親というみかんさん独自の視点も交えて紹介する。
その他、市の特産品食べ比べや、展示、ミニ物産展なども行う予定。
20160217松山市
(さらに…)

【ニュース】 愛媛県、職を通じて移住後の暮らしをイメージできる「えひめ職の担い手 移住フェア」を東京・南青山で2月14日より3週連続日曜日に開催 愛媛県松山市

2016.01.20
愛媛県は、地方への移住・愛媛県へのUJIターンを考えている人々を対象に、職を通じて移住後の暮らしをイメージできる「えひめ職の担い手移住フェア」を2月14日・21日・27日の3日間、東京・南青山で開催する。

同フェアには、同県から「農業・福祉・サービス」といった多彩な業界の企業が延べ40社来場。
しごとをはじめ、暮らしぶりや子育てといった情報についても、具体的な話が直接聞ける、他の移住フェアとはひと味違うフェアとする。
しごとから見える愛媛の暮らし、そして人々との交流を体験できるという。
(さらに…)

【ニュース】 愛媛県とセブン-イレブン・ジャパン、「連携と協力に関する包括協定」を1月14日に締結 愛媛県松山市

2016.01.15
愛媛県(中村時広知事)と株式会社セブン-イレブン・ジャパン(東京都千代田区、井阪隆一社長)は1月14日、「連携と協力に関する包括協定」を締結した。

同協定は、県産品の販路拡大、情報発信、観光振興、地域スポーツ振興、地域の安心安全、高齢者・障害者支援、子育て支援・青少年育成、地域防災、環境保全等10分野で相互の連携を強化し、愛媛県内における地域の一層の活性化に資するもの。

締結目的は、同県と同社との地域活性化に向けた緊密な相互連携・協働の取組みによる、県民サービスの向上、地域活性化のため。
(さらに…)

【ニュース】 愛媛県など、ドコモgaccoの「gacco」を活用した地域活性化に向けたオンライン講座を開講、日本オープンオンライン教育推進協議会公認の大規模公開オンライン講座 愛媛県宇和島市

216.01.14
えひめいやしの南予博2016実行委員会(会長:中村時広愛媛県知事)は、愛媛県の魅力ある地域資源を学ぶオンライン講座「えひめ南予通信大学(講座名)」(NPO法人いよココロザシ大学への委託事業)を2016年4月20日に開講、1月12日より募集を開始した。

同講座は、一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)公認の、日本初の大規模公開オンライン講座「gacco(R)(ガッ
コ)」を活用したもの。
「gacco」はNTTドコモ子会社の株式会社ドコモgaccoが運営する仕組み。

愛媛県では、県南西部に位置する「南予地域」の自然・歴史・食文化など様々な魅力を発信する観光振興イベント「えひめいやしの南予博
2016」が2016年3月26日~11月20日にわたって開催される。
(さらに…)

【ニュース】 松山市、移住・定住を促進するオリジナルロードムービーを制作、市民ボランティアキャストを2015年12月25日まで募集 愛媛県松山市

2015.12.02
松山市総合政策部シティプロモーション推進課は、オリジナルロードムービーの制作を決定、市民ボランティアキャストを2015年12月25日まで募集する。
制作目的は、松山市で暮らすことの魅力を伝え、移住・定住を促進すること。
都市イメージの向上を目指す取り組みの一環。

同動画では、松山市に暮らす「人の温かさ」をより深く伝えたいという思いから、市民ボランティアキャストを募集する。
対象は、一緒に松山の暮らしやすさを紹介する熱意ある同市市民。
年齢・性別・経験は問わない。
選考は、書類選考・オーディションを経て最終決定する。
(さらに…)

【PR記事】 青山ライフ出版、松山市を舞台にたぬきの兄妹が大冒険を繰り広げる物語を描いた絵本「走れ走れぼっちゃん列車 ピーコとポンタのはじめての大冒険」を発売 愛媛県松山市

2015.11.24
青山ライフ出版株式会社(東京都港区、高橋範夫代表)は、松山市を舞台とした絵本「走れ走れぼっちゃん列車 ピーコとポンタのはじめての大冒険」を11月18日に発売した。

同作品は、著者の大西篤志氏が幼い頃、父親から聞いた物語を絵本にまとめたもの。
1950年当時の坊っちゃん列車が走っていた路線図をイラストで紹介しているほか、松山城や道後温泉などおなじみの場所も登場する。
松山市で活動するミュージカル劇団「みかん一座」による伊予弁朗読のCDもセットにした。
20151124走れ走れ坊っちゃん列車
(さらに…)

【ニュース】 住友林業、障がい者雇用の子会社を設立、原木椎茸栽培や木工製品の製造・加工、印刷事業等を予定 愛媛県新居浜市

2015.10.08
住友林業株式会社(東京都千代田区、市川晃社長)は、障がい者の雇用を目的に、原木椎茸栽培や木工製品の製作・加工等を行う特例子会社「スミリンウッドピース株式会社」(愛媛県新居浜市)を設立、来年度より事業を開始する。

新会社では、四国新居浜の社有林をほだ場(栽培場所)とした原木椎茸栽培や、木工製品の製作や加工、印刷等の事業を進めていく予定。
「障がい者の雇用の促進等に関する法律」に基づく特例子会社に認定申請するとしている。
(さらに…)

【PR記事】 アメイズ、郊外型ロードサイドホテル「ホテルAZ愛媛松山西店」をオープン 愛媛県松山市

2015.10.06
九州を中心に郊外型ロードサイドホテル「AZ」をチェーン展開する株式会社アメイズ(大分県大分市、穴見保雄社長)は、新規ホテル「ホテルAZ愛媛松山西店」(愛媛県松山市)を9月1日に新築オープンした。

同チェーンの前身「亀の井ホテル」は1909年に別府市の温泉旅館として創業。
1994年にファミリーレストランチェーン「ジョイフル」の傘下となり、
2003年にはジョイフル創業者の現・穴見社長が持ち株を引き取る形で同社の社長に就任した。
2013年6月にオープンした「ホテルAZ福岡糸島店」(福岡県糸島市)より、「AZ」のブランド名でチェーン展開を加速させている。

(さらに…)

【ニュース】 サービス産業生産性協議会など、「教育、観光、地域活性化」のシンポジウム「SPRINGシンポジウム2015 in 松山」を10月6日に松山全日空ホテルで開催 愛媛県松山市

2015.09.30
サービス産業生産性協議会(代表幹事:秋草直之富士通株式会社顧
問)と公益財団法人日本生産性本部は、四国生産性本部との共催により、シンポジウム「SPRINGシンポジウム2015 in 松山」を10月6日に松山全日空ホテル(愛媛県松山市)で開催する。

テーマは「サービスイノベーション~ベストプラクティスに学ぶ新しい価値創造~」。
全国の優れたサービスを提供する企業の事例をもとに、ヒト・仕組み・
ICTの視点を含めてサービス・イノベーションの本質を考える。
当日は、基調講演と、事例研究として2つの事例の講演を行う。
参加費無料・要事前登録。
(さらに…)