2025.01.10
株式会社高原観光(愛媛県八幡浜市、高原重勝代表)が運営する「COZY HOTEL NUKUI shimanami」(愛媛県今治市)は2025年1月、男女別大浴場・サウナを新設、全74室のうち6室を改装しリブランドオープンした。
同ホテル2階に新設した男女別の大浴場には、オートロウリュウサウナと水風呂を完備。
3階のラウンジでは、無料軽食サービス(8時~9時、おにぎり・味噌汁・カレーなどの日替わり)を提供、セミパブリックスペースとして利用可能としている。
100冊以上のまんがコーナーも設置したという。
(さらに…)
2025.01.07
東温市(とうおんし、加藤章市長)は、2025年1月18日・19日の2日間、常設ミュージカル劇場「Great Sign 坊っちゃん劇場」(愛媛県東温市)で、東温市誕生20周年を記念した市民ミュージカル「人と川と祈りと ~重信川伝説」を上演する。
同取り組みは、「アート・ヴィレッジとうおん構想」を策定し、舞台芸術の聖地を目指すまちとして通年で実施している芸術祭「とうおんアートヴィレッジフェスティバル2024」の一環として実施するもの。
(さらに…)
2024.12.13
ANAあきんど株式会社松山支店(愛媛県松山市、八谷省也支店長)と株式会社ANA Cargo(東京都港区、脇谷謙一社長)は、「あ・ら・伊達な道の駅」(運営:株式会社池月道の駅、宮城県大崎市、佐々木純社長)が2024年12月14日より開催する「第7回 えひめ宇和島みかんフェア」で、新鮮な愛媛県宇和島みかんを配送する。
同フェアは、愛媛県宇和島市(岡原文彰市長)が宮城県大崎市(伊藤康志市長)と連携し、開催するもの。
同取り組みは、ANAの国内線ネットワークによるスピード輸送を活用することで実現したという。
(さらに…)
2024.11.27
リゾートホテル「休暇村 瀬戸内東予」(愛媛県西条市、土田恭子支配人)は、瀬戸内海や宇和海の新鮮な魚や地元今治名物など愛媛の魅力を詰め込んだ「愛ある愛媛のおもてなしビュッフェ~冬~」を2024年12月1日より提供する。
同施設は、海抜60mの高台に位置し、西日本最高峰の「石鎚山」をはじめとする石鎚連峰の美しい稜線や瀬戸内海に浮かぶ島々を眺望可能。
全室オーシャンビューの客室からはパノラマ写真のような景色が広がり、開放感あふれるレストランでは瀬戸内海の旬の食材を使用した料理をビュッフェ形式で楽しめるとしている。
(さらに…)
2024.11.22
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、四之宮和幸社長)は、JR予讃線「八幡浜」駅(愛媛県八幡浜市)で、今年で17回目を迎える「みかん収穫祭」を2024年11月28日に開催する。
同駅では、郷土色豊かな駅を目指し、2006年3月29日に西宇和農業協同組合などの協力により、八幡浜市の市木となっている「みかんの木」を同駅広場に植樹。
みかんの花が咲き誇る頃には、甘い香りを届け、好評を得ているという。
(さらに…)
2024.11.13
一般社団法人DREAM VENTURE(愛媛県松前町)は、パン屋・キッチンカー・コーヒーショップ・雑貨屋などが集結する愛媛県最大級のパンイベント「えひめHORINOUCHIパンコレクション」を
2024年11月16日・17日に松山市城山公園(愛媛県松山市)やすらぎ広場で開催する。
同イベントは、2024年3月に初開催したもの。
前回は約40店舗が出店、1万5,000人を超える人々が来場した。
第2回目となる今回は、開催期間を2日間に延長し、総勢100店舗が参加する。
(さらに…)
2024.10.07
株式会社たいよう農園(愛媛県西予市、本田幸久代表)は2024年10月5日、同社が運営する「ホテルたいよう農園西条」(愛媛県西条市)をグランドオープンした。
「ホテルたいよう農園」は、「農家が営む朝食自慢の宿」として、これまでに松山市・徳島市で計3店舗を展開、今回グランドオープンした同ホテルは4店舗目となる。
(さらに…)
2024.09.30
愛媛県(中村時広知事)は、四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、四之宮和幸社長)・宇和島自動車株式会社(愛媛県宇和島市、村重敦社長)と連携し、2024年10月5日より、モーダルミックス(鉄道や路線バスなどの各交通機関がそれぞれの特性を生かして連携し、効率的な輸送体系を作ること)による利便性向上施策(実証実験)を開始する。
同取り組みは、JR予土線沿線を含む南予南部地域の移動ニーズを踏まえた新たな交通体系を、多様な主体で「共創」することを目的として実施する「南予南部共創型交通アクセス向上事業」の一環。
(さらに…)
2024.09.19
愛媛県鬼北町(きほくちょう、兵頭誠亀町長)は、国指定史跡「等妙寺旧境内(とうみょうじきゅうけいだい)」(愛媛県鬼北町)を「奈良山等妙寺史跡公園」として2024年9月21日にオープンする。
同史跡は、同町のルーツに関わる文化遺産で、長年調査が行われてきた場所。
今からおよそ700年前の鎌倉時代末、日本天台宗を開いた最澄の教えを広め、乱れた世を仏の道で導くため創建された山寺跡で、現地は発掘調査を経ながら史跡公園として整備が進み、歴史探訪や森林浴、ウォーキングなど憩いの場として気軽に立ち寄ることができるという。
(さらに…)
2024.09.17
ホームセンター事業・EC事業などを手掛けるDCMホールディングス株式会社(東京都品川区、石黒靖規社長)は、伊予市(武智邦典市長)と2015年4月1日に締結した「地域協働事業に関する連携協定」に基づき、産直市イベント「ますます、いよし。ふるさと特産品フェア」を2024年9月28日より開催する。
毎年好評を得ている同特産品フェアの開催は、今回で9回目。
期間中は「DCM美沢店」(愛媛県松山市)と「DCM重信店」(愛媛県東温市)で同市の特産品の販売を行うほか、「伊予市ブランド認定証授与式」も開催する。
(さらに…)