2017.01.18
飲食店情報検索サイト「ぐるなび」の運営を手掛ける株式会社ぐるなび
(東京都千代田区、久保征一郎社長)と松山市は1月17日、「松山市・株式会社ぐるなび 食と観光を通した連携協定」を締結した。
同連携協定は、インバウンド時代に向け、双方の資源を有効に活用した協働による活動を推進し、松山市の地域活性を促進することが目的。
ぐるなびでは、同協定に基づき、同市が取り組む観光や食文化振興に貢献するため、同社の事業インフラやノウハウを総合的に提供するとしている。
ぐるなびとの連携協定締結は同市で14例目。
(さらに…)
2017.01.17
株式会社温故知新(東京都港区、松山知樹代表)は、同社がプロデュースするオールスイートルームのラグジュアリーホテル「瀬戸内リトリート 青凪
」(愛媛県松山市)で、「有機物としての無機物のかたち」と題し、「西永拓郎展」を1月31日まで開催する。
同ホテルでは、「瀬戸内のショーケース」をコンセプトに、世界に誇れる瀬戸内の逸品を発信し、地域に隠れた工芸アート作品を発掘するため、館内に作品を展示する企画展の開催を開始、今回の同展はその第1回目となるもの。
期間中は鉄工屋・西永工業の西永拓郎氏による作品を展示。
代表作となる2mの「鉄製シーラカンス」が来場者を迎えるという。

(さらに…)
2017.01.17
愛媛県・今治市・松山市・一般社団法人愛媛県観光物産協会・公益社団法人今治地方観光協会で構成するしまなみサイクルトレイン利用促進協議会は、JR予讃線で「サイクルトレインしまなみ号」を3月11日~26日の土日祝日に運行する。
安全で快適に自転車に親しめる環境の充実と、自転車を核とした観光振興を図るのが狙い。
「サイクルトレインしまなみ号」は期間中に7回運行し、松山駅~今治駅間を1往復する。
利用者には様々な特典もあるという。
(さらに…)
2016.12.21
「伊予の三湯 本谷温泉館
」(愛媛県西条市)は12月17日、今年6月より全館を休館して行っていた改修工事を完了、リニューアルオープンした。
本谷温泉は、松山の道後温泉、今治の鈍川温泉とともに「伊予の三湯」と呼ばれている名湯。
同施設は、日帰り入浴施設・食事処・宿泊施設で構成され、西条市が所有し、指定管理者が運営を行っている。

(さらに…)
2016.12.16
全国でウェディングプロデュースを手掛ける株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ(東京都品川区、岩瀬賢治社長)は、同社が運営する「ベイサイド迎賓館 松山」(愛媛県松山市)で、愛媛県少子化対策事業の一環として設立された「えひめ結婚支援センター」(愛媛県松山市)と連携し、地域婚活イベント「ベイサイド迎賓館de愛イベント」を12月24日に初開催する。
若者の県外流出・未婚率上昇の課題解決に着手し、結婚支援センターの応援企業となり、相乗効果を目指す。
2008年11月に開設された同センターは、開設8年で約2,000回にせまる出会いイベントの開催と、2013年には全国に先駆けて運用開始したビッグデータ活用によるマッチングシステムで着実に成婚実績を伸ばし、全国の自治体のモデルケースになっているという。
今回の婚活イベントは、ベイサイド迎賓館 松山の社員チームの発案から、結婚支援で豊富なノウハウを持つえひめ結婚支援センターの協力を得て実現に至ったもの。
ベイサイド迎賓館 松山では初の婚活イベント開催となる。
(さらに…)
2016.12.15
旅行予約サービス「楽天トラベル」(運営:楽天株式会社、東京都世田谷区、三木谷浩史会長兼社長)はこのほど、「2016年版 女性の一人旅に人気の温泉地ランキング
」を発表した。
調査日は12月1日、調査対象期間は2015年12月1日~2016年11月30日。
女性1名利用者を対象に「一人旅」「1人旅」「ひとり旅」のキーワードを含む宿泊プランの宿泊人泊数実績をもとに調査した。
その結果、愛媛県の道後温泉が3年連続で1位に。
2位には北海道の湯の川温泉・函館温泉が2年連続、3位には神奈川県の箱根湯本温泉が2年連続ランクインした。

(さらに…)
2016.12.12
松山空港利用促進協議会と高知県航空利用促進協議会は、抽選で毎月50名、期間内合計で200名に愛媛または高知のグルメが当たる「松山空港×高知龍馬空港 四国西南エリア 愛媛&高知キャンペーン」を12月31日まで実施する。
対象は、松山空港(愛媛県松山市)と高知龍馬空港(高知県南国市)の両空港利用客(往路は松山空港着・復路は高知龍馬空港発の航空便利用客または、往路は高知龍馬空港着・復路は松山空港発の航空便利用客)。
共に魅力あふれる四国西南エリアへ飛行機で飛んで、遊んで、応募してもらいたいとしている。
(さらに…)
2016.11.22
株式会社リブ・マックス(東京都新宿区、有山憲代表)は、同社が運営する「リブマックスリゾート奥道後
」(愛媛県松山市)を11月11日に、リニューアルオープンした。
同施設は今年8月、同社が旧NTT奥道後保養所拓泉荘を「リブマックスリゾート奥道後」としてリブランドオープンしていたもの。
9月21日~11月10日の期間、全館を休館し、リニューアル工事を行っていた。
今回のリニューアルでは、露天風呂付きの客室と、大浴場の露天風呂を新たに設置したという。

(さらに…)
2016.11.01
西条市は、JR四国の共催により、「鉄道歴史パークin SAIJO」(平成19年11月26日開館)の開館記念行事「いよ西条 鉄道フェスタ2016」を、11月26日・27日に初開催する。
同市は、「新幹線の生みの親」と言われる第4代国鉄総裁・十河信二氏ゆかりの地。
同市ではJR伊予西条駅隣接地で、十河氏の功績を顕彰する「十河信二記念館」、0系新幹線を展示する「四国鉄道文化館」、観光案内と土産品販売の「観光交流センター」(「鉄道歴史パークin SAIJO」はこれらの総称)を新たな観光拠点として整備している。
(さらに…)
2016.10.24
松山市役所シティプロモーション推進課は、「仕事」に特化した相談会
「いい、暮らし。まつやまお仕事相談会」を東京の移住・交流情報ガーデン(東京・京橋)で11月3日に初開催する。
移住・定住の促進は、様々な分野を横断する業務であることから、行政だけの取組みでは対応できる内容に限界があるという。
同市では、関係する団体と官民を挙げて連携する「いい、暮らし。まつやま移住支援チーム」を設置、移住・定住の促進にむけて、ワンストップでの支援を目指し受け入れ体制を構築する。
構成メンバー分野は、就職・創業、就農、住まい、子育て、福祉、教育、地域、首都圏の各団体。
今回の「いい、暮らし。まつやまお仕事相談会」は、同チーム第一弾の連携事業として開催するもの。
(さらに…)