2021.04.21
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)は4月20日、産業団地「広島イノベーション・テクノ・ポートⅡ」(広島市西区)の開発に着手した。
広島西飛行場跡地の再開発事業第2弾として、製造業や物流施設など大型施設の開発用地となる予定。
既に隣接地で販売中の産業団地「広島イノベーション・テクノ・ポート」とともに「広島イノベーション・テクノ・ポートⅡ」で、広島県や広島市と連携しながら積極的に企業誘致を行い、地域の活性化を図っていくという。
同産業団地は、山陽自動車道路「五日市」ICと「廿日市」ICより約10km、広島港より約3km、広島市役所までは約5kmの立地。
化学工業品や金属などの海運輸送を中心とするテナント企業から、市内中心部へのアクセスを主とする企業まで幅広いニーズに対応可能だという。
(さらに…)
2021.4.20
九電グループの九電不動産株式会社(福岡市中央区、平野俊明代表)はこのほど、福山市で物流施設(冷凍冷蔵倉庫)を取得した。
同施設は、九電グループの不動産事業強化に向け、九電不動産が単独で取得した初の物流施設。
山陽自動車道「福山西」IC至近で、中四国エリアを配送圏内に抱える倉庫や事業所等が集積するエリアに位置する。
高い機能性を備えた築年の浅い冷凍冷蔵倉庫のため、希少性も高いという。
(さらに…)
2021.04.16
本通3丁目地区市街地再開発準備組合(広島市中区、原田亮二理事長)は、3月26日の設立総会開催を経て準備組合を設立、事業協力者を野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)に決定した。
同事業は、中心市街地の商業集積地「本通商店街」の玄関口に立地する約1.5haの市街地再開発事業。
同地区は、「本通商店街」「三越」「そごう」「福屋」等の商業施設、相生通り・鯉城通り沿いの各種金融機関、大手企業中心のオフィス、平和記念公園・原爆ドーム・広島城等の平和文化施設への結節機能を有したエリアとなっている。
(さらに…)
2021.04.14
株式会社ジェイアールサービスネット岡山(岡山市北区、北條裕介社長)は、JR山陽本線「尾道」駅(広島県尾道市)1階商業施設の開業日を2021年4月16日に決定した。
同施設内には、ジェイアールサービスネット岡山が運営する土産店「おみやげ街道尾道」とレンタサイクル、レモンケーキやレモンスカッシュなどを販売する「島ごころ SETODA 尾道駅店」、飲食店「尾道大衆食堂」、既存店「セブン‐イレブンハートインJR尾道駅店」が入居する。
(さらに…)
2021.04.13
株式会社しおまち企画(広島県尾道市、根本真帆代表)は4月10日、「しおまち商店街」活性化プロジェクトの一環となる複合施設「SOIL SETODA(ソイル瀬戸田)」(広島県尾道市)をオープンした。
同施設は、薪火料理のカジュアルな食堂、スペシャルティコーヒーロースターの国内初の焙煎所、瀬戸田を楽しむツアーを提供するアクティビティセンター、中長期滞在が可能なゲストルームのほか、誰でも自由に利用可能なラウンジスペースで構成。
旅行者と地域住民がインタラクティブに時間や経験を共有し、活発で和やかなコミュニケーションが生まれる空間を目指す。
同施設の建物は、江戸時代末期に豪商「三原屋」によって建てられた築140年の蔵をリノベーションした「SOIL SETODA KURA」と、その向かい側に新築した「SOIL SETODA LIVING」の2棟構成。
瀬戸田のしおまち商店街の中へ進むと、同じ道のりには2021年3月開業の旅館「Azumi Setoda」と銭湯付帯宿泊施設「yubune」があり、瀬戸田港から商店街まで1本の通りで賑やかに繋がっているという。

(さらに…)
2021.04.12
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)は、ショッピングセンター「ALPARK」(アルパーク、広島市西区)の大規模リニューアルを実施する。
同施設のうち、西棟は2022年春、東棟は2021年末から順次リニューアルオープンする予定。
同施設は、1990年に三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)が開業した地域密着型の複合商業施設。
大和ハウス工業は2019年5月に同施設の西棟と東棟を取得、大和ハウスグループの大和情報サービス株式会社(東京都千代田区、伊藤光博社長)が運営を行っている。
今回は、築30年を経過したことから、老朽化した設備や内装更新を含む、大規模な改修を実施する。

(さらに…)
2021.04.05
Fractal colony(広島市東区、向台絵里社長)は、イベント「山暮らしのおすそわけ」をエディオン蔦屋家電 広島駅前店(広島市南区)3階イベントスペースで2021年4月16日~18日に開催する。
同イベントでは、物販やワークショップを通じ、西中国山地の豊かな森に囲まれた北広島町とその周辺に住む魅力ある人々の暮らしを紹介。
同町は広島市街に近いことから、観光だけでなく、移住や2拠点生活の候補地としての魅力発信も見込む。
(さらに…)
2021.04.02
JR西日本プロパティーズ株式会社(東京都港区、森克明社長)は
2021年4月、広島市西区で郊外型商業施設をオープンする。
物件所在地は、広島南道路・市道観音井口線、西部流通環状線が結節する市内有数の交通の要衝に位置。
後背に広大な住宅地を抱え、緑豊かで整備の行き届いた街並みに、デイリーユース型商業施設を計画した。
(さらに…)
2021.03.15
株式会社日本エスコン(東京都千代田区、伊藤貴俊社長)は、地域密着型商業施設「フジグランナタリー」(広島県廿日市市)を取得した。
同社が広島県内で商業施設を取得するの今回が初。
同施設は、広島電鉄「広電阿品」駅より徒歩1分、JR「阿品」駅より徒歩3分の立地。
両駅とはペデストリアンデッキで直結しており、「広電宮島口」駅・「宮島口」駅まで1駅と近く、観光客の需要も見込む。

(さらに…)
2021.03.08
株式会社レーサム(東京都千代田区、小町剛社長)グループの株式会社海風(ナミ、広島県江田島市、飯塚達也代表)は、温泉宿泊施設「江田島荘」(広島県江田島市)を2021年7月1日に開業する。
同施設のコンセプトは「こころと身体が元気になる温泉宿」。
フランスで修業を重ねた小竹隼也総料理長の手による、江田島をはじめとした四季折々の地元食材を中心とした料理を提供するほか、希少性が高く、保温と保湿に優れた療養泉「えたじま温泉」も堪能できる。
また館内では、日本を代表する和紙作家・堀木エリ子氏が江田島の自然に触れ、地元の人々との会話から得たインスピレーションをもとに制作した作品を随所に展示するという。

(さらに…)