2025.07.08
株式会社博報堂(東京都港区、名倉健司社長)と株式会社中国四国博報堂(広島市中区、大嶋凡門社長)は、広島県(湯﨑英彦知事)と連携し、呉市下蒲刈町でマイカー乗り合い公共交通サービス「ノッカル下蒲刈」の試験運行を2026年1月31日まで実施する。
「ノッカル」は住民同士が支え合う共助型MaaS事業。
「ノッカル下蒲刈」は、国土交通省の地域公共交通関連制度「事業者協力型自家用有償旅客運送」を同県内で初めて導入した例となる。
(さらに…)
2025.07.08
株式会社umika(広島県福山市、谷田恭平代表)と西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、倉坂昇治社長)は、福山駅東高架下店舗リニューアル事業「フクハチコウカプロジェクト」(広島県福山市)を始動、このほど6店舗の飲食店テナントがオープンした。
同事業では、両社がマスターリース・プロパティマネジメント契約のもと、高架下の空き店舗へのテナント誘致を実施。
賑わいを生むキーテナントの出店を促すため、賃貸基準やルールを見直し、入居しやすい契約条件へと調整、食材やこだわりに投資できる、魅力的な店づくりができる環境を整えたという。

(さらに…)
2025.07.01
株式会社マリモ(広島市西区、谷本勝秀社長)とイオンモール株式会社(千葉市美浜区、大野惠司社長)は、イオンモール広島祇園(広島市安佐南区)の敷地内で両社による分譲マンション開発プロジェクトを開始する。
両社は、地域の社会課題の解決に取り組むため、2023年に資本業務提携を開始。
同プロジェクトは、単なる分譲マンション開発ではなく、「地域コミュニティの希薄化」という社会課題に対し、「両社が地域とつながるまちづくり」という発想を軸にした、新たな地域共創の取り組みとなる。
(さらに…)
2025.06.18
広島市・西日本旅客鉄道株式会社・広島電鉄株式会社の3者で構成する「TOUCH MATCH HIROSHIMA 実行委員会(広島駅周辺地区公開空間活用実行委員会)」は、これまで広島駅北口(新幹線口)や南北自由通路で実施してきた植栽やベンチの設置を南口エリアにも拡大する。
同実行委員会では、北口(新幹線口)や南北自由通路での取り組みを通じ、利用者のニーズや安全性を確認できたことから、2025年3月24日より供用を開始した南口でも柱間のスペースを活用、植栽やベンチを設置することで、広島駅周辺地区を訪れる人々が思い思いに過ごせる憩い空間を創出するという。

(さらに…)
2025.06.16
グランドプリンスホテル広島
(広島市南区、平瀬春男総支配人)は、宿泊客専用の屋外プール営業を2025年7月1日より開始する。
同ホテルの屋外プールが位置するのは、瀬戸内海の目の前。
太陽に照らされて輝く海の景色や潮風を楽しめる、絶好のロケーションだという。

(さらに…)
2025.06.03
近畿大学工学部(広島県東広島市)建築学科意匠設計研究室(前田圭介教授)は、福山本通商店街振興組合(広島県福山市)・都市再生推進法人の福Lab株式会社(広島県福山市)と連携し、2025年7月11日・12日に開催される「第48回福山とおり町七夕まつり」で、傘と行燈と短冊で町を彩るイベントの企画・運営を実施する。
福山市本通・本通船町商店街は、かつては福山の中心商店街として賑わっていたが、平成に入り、一時は空き店舗率が30%を超えていたという。
こうした中、同商店街では、地域再生施策として、地域交流型施設や若者を対象としたコミュニティ施設が次々とオープン。
2016年には、建築家の前田圭介氏(現:近畿大学工学部建築学科教授)が率いる建築設計事務所UID(広島県福山市)の設計により、老朽化したアーケードを取り払い、かわりに7,000本のステンレスワイヤを張ることで、「日光も雨風も感じるアーケード」へとリニューアルしている。
(さらに…)
2025.05.23
オリックス自動車株式会社(東京都港区、内藤進しゃちょう)は、2025年6月4日より順次、オリックスカーシェアのステーションを広島市内50拠点に新設する。
同社は2002年、日本で初めてカーシェアリング事業に参入。
現在、「オリックスカーシェア」の名称で、全国36都道府県・約
1,500拠点で展開している。
(さらに…)
2025.05.14
株式会社地域創生Coデザイン研究所(大阪市都島区、北山泰三所長)はこのほど、映像事業会社の株式会社AOI Pro.(東京都港区、田中優策社長)と連携し、生成AIを活用した観光プロモーション動画を制作、公開した。
今回は、宮島エリア(広島県廿日市市)を題材に、撮影した写真を生成AIの技術でアニメ調に変換。
魅力的な映像を短期間で生み出すことに挑戦し、実証的な動画として公開した。

(さらに…)
2025.05.09
きのえ温泉ホテル清風館
(広島県大崎上島町)はこのほど、女性温浴エリアに屋外バレルサウナを設置した。
これにより、同館は男女両浴場で本格的なサウナ体験を提供する観光温浴施設へと進化したという。
今回設置した屋外バレルサウナは、株式会社MY WAY SMART(福岡市早良区、白木武範代表)が展開するサウナ専門ブランド「idetox(アイデトックス)」がストーブ選定・サウナ設計・離島対応搬入・塗装加工を一括で提案、納入したもの。

(さらに…)
2025.04.22
ANAあきんど株式会社広島⽀店(広島市中区、北⼭貴宏支店長)と株式会社イドムクリエイト(岡山県早島町、楓正明代表)は、広島県産レモンを使⽤したオリジナルレモンシロップを開発、レモンドリンクの販売を広島空港(広島県三原市)内の「エアポートプラザ・カフェ」で2025年4月25日より販売する。
同支店は、町づくり事業を手掛ける合同会社平本商店(広島県三原市)と連携、地域産品や観光資源を活かした体験ツアーや商品展開を通じ、広島の交流⼈⼝・関係⼈⼝創出と、地域活性化を目指しており、今回の同取り組みもその一環。
(さらに…)