2023.09.28
株式会社緑の村(広島県庄原市、根波裕治代表)、庄原観光推進機構(広島県庄原市、土井幹雄会長)、JR西日本グループ(西日本旅客鉄道株式会社・中国ジェイアールバス株式会社・株式会社ホテルグランヴィア広島)は、「高野りんご」を活かし、庄原市高野町のエリアブランディング事業を実施する。
標高500mの冷涼地の気候を生かし生産する「高野りんご」は、庄原市を代表するブランド産品。
樹上完熟・産地直送・庭先販売にこだわり、市場にほとんど出回ることがないため、「幻のりんご」と呼ばれている。
シーズンには40品種以上が栽培される「高野りんご」を求めて、多くのファンが庄原市高野町に訪れ、豊富な品種が揃っているからこそ、産地ならではの食べ比べができる点も魅力だという。
(さらに…)
2023.09.15
株式会社大京(東京都渋谷区、深谷敏成社長)・日産自動車株式会社(横浜市西区、内田誠社長)・日産プリンス広島販売株式会社(広島市西区、宮崎真澄社長)の3社は2023年9月14日、「電気自動車を活用した脱炭素化及び強靭化に関する連携協定」を締結した。
大京は、住宅関連事業を通じ、脱炭素化の実現を目指しており、
2018年には日本初となる「Nearly ZEH-M(ニアリー ゼッチ エム)」基準の集合住宅を開発。
現在は、原則として「ZEH-M Oriented(ゼッチ エム オリエンテッド)」基準を満たす仕様で分譲マンションを開発している。
また、マンションギャラリーでの使用電力の実質再エネ化や、分譲マンションの全駐車区画に原則電気自動車用充電コンセントを標準設置するなど、環境に配慮したサステナブルな取り組みを積極的に推進しているという。
(さらに…)
2023.9.11
JR西日本プロパティーズ株式会社(東京都港区、森克明代表)はこのほど、建設中の分譲マンション「プレディア観音新町」(広島市西区)で、近隣の学校法人ふじさわ学園が運営するせいふう認定こども園と社会福祉法人法輪福祉会が運営する法輪保育園・法輪マーヤこども園に通う園児が描いたイラストを集めたイラストパネルを建設現場の仮囲いに掲出した。
同社は、家族とのつながり、時とのつながり、街とのつながりをメインコンセプトに掲げ、分譲マンションブランド「PREDEAR(プレディア)」を展開しており、同物件については、みらいへのとびらをキーコンセプトとし、分譲マンションの開発を進めているという。
(さらに…)
2023.08.23
「ホテルグランヴィア広島
」(広島市南区、島田正義社長)は、
2023年9月1日~11月30日の期間、「広島県立美術館」(広島市中区、千足伸行館長)で開催される特別展「英国キュー王立植物園 おいしいボタニカル・アート 食を彩る植物のものがたり」とのコラボ企画として「英国式アフタヌーンティーセット」を販売する。
同セットでは、同特別展で紹介される果実とレシピを取り入れた英国のクラシカルなスイーツを、紅茶と共に提供。
イギリスで愛された果実「洋ナシ」「チェリー」「プラム」を使用し、18世紀末に記されたレシピを参考にした「タルト」「プラムケーキ」などを楽しめるという。

(さらに…)
2023.08.18
土井木工株式会社(広島県府中市、土井啓嗣社長)は、街路樹や里山材など地域の木を活用した家具を発表、国産木材の魅力発信拠点「MOCTION」(東京都新宿区)で2023年8月29日まで展示する。
同社は、「人と素材にやさしい家具づくり」を理念とし、広島県府中市の自然豊かな土地で1949年創業。
江戸時代からの伝統を有する「府中家具」の技術を継承し、上質な家具を製作しているほか、2018年からは広島県産材を活用した商品開発を開始、素材は未利用材を中心に活用しているという。

(さらに…)
2023.08.17
株式会社ハンズ(東京都新宿区、桜井悟社長)は、暮らし密着・発見・発信型マーケットとして2020年より展開を開始した「Plugs Market」を広島市西区で今年秋にオープンする。
店舗運営は、中国・四国・九州地方で商業施設「ゆめタウン」などを運営する株式会社イズミ(広島市東区、山西泰明社長)によるフランチャイズ形式。
イズミとの取り組みによる「Plugs Market」の出店は、下松店(2021年12月1日オープン)に続く2店舗目となる。
(さらに…)
2023.08.09
「中央公園広場エリア等整備・管理運営事業」を推進する事業者「ACTIVE COMMUNITY PARK」(代表法人︓NTT都市開発株式会社、事業主︓株式会社エディオン・広島電鉄株式会社・株式会社RCC文化センター・株式会社中国新聞社、実施法人︓NTTアーバンバリューサポート株式会社・株式会社NTTファシリティーズ・大成建設株式会社・日本工営都市空間株式会社・株式会社UID)はこのほど、広島市中央公園内の新サッカースタジアム隣地(広島市中区)で、広場エリアの施設整備に着手した。
合わせて、広場エリア内に新設する商業施設名称を「HiroPa(ヒロパ)」に決定した。
各整備施設の供用開始は2024年8月の予定。
今回整備を行う広場エリアは、新サッカースタジアム「エディオンピースウイング広島」を挟んで両側に緑や川辺が広がる、市民の憩いの場となっている場所。
同事業では、中央公園広場の自然環境を十分に活かしつつ楽しむことができる遊具や、広島ならではの食や文化等を楽しめる商業施設を整備する。

(さらに…)
2023.07.13
2025年に「世界バラ会議福山大会」が開催される福山市(枝広直幹市長)は、大会開催に向け、市民・企業提案型の事業を募集する。
対象事業は、ばらを要素とした商品開発、市内で実施するイベント等「ばら」「世界バラ会議福山大会」に関連する内容で福山大会等に向けた機運醸成に資するもの、市内で展示する記念作品の制作。
(さらに…)
2023.06.30
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による国内外の状況を鑑み、営業を自粛していた「オリエンタルホテル広島
」(広島市中区、引原史博総支配人)は、2023年7月1日より営業を再開する。
同ホテルは、JR各線「広島」駅より車で約5分、広島電鉄「八丁堀」電停より徒歩約8分の立地。
広島市のメインストリート「平和大通り」沿いに位置し、原爆ドームや平和記念公園も徒歩圏内にあり、観光・ビジネス双方の需要に対応する。
3種類のフロアで構成する客室は全て15㎡以上で、シンプルモダンなインテリアと肌に優しいアメニティにこだわった。
館内には、レストラン2店舗、最大300名まで利用可能な大宴会場も完備している。

(さらに…)
2023.06.26
広島電鉄株式会社(広島市中区、椋田昌夫社長)は、広島市佐伯区楽々園で同社が所有する商業施設用地のうち、「ナイスディ棟」と「ダイキ棟」の跡地について、イオンタウン株式会社(千葉市美浜区、加藤久誠社長)と2023年6月23日付で土地賃貸借契約を締結した。
「ナイスディ棟」は老朽化により、2022年7月に解体を完了、「ダイキ棟」も同じく老朽化により2023年3月に解体工事を着手している。
解体後の跡地活用については、事業パートナーの選定を行った結果、日常生活に必要な機能を揃えた近隣型ショッピングセンターを全国展開しているイオンタウンとの土地賃貸借契約に至ったという。
(さらに…)