【ニュース】 益田市と豊中市、益田市の伝統芸能「石見神楽」を10月15日に豊中市で開催、「空港を活かしたまちづくり」の一環 島根県益田市
2022.08.09
島根県益田市(山本浩章市長)と大阪府豊中市(長内繁樹市長)は、益田市の伝統芸能「石見神楽」を2022年10月15日に豊中市立文化芸術センター(大阪府豊中市)で開催する。
豊中市での開催は、2016年・2018年・2019年に続き4回目。
前回は定員490人に対し2倍以上の申し込みがあった人気のイベントだという。
なお同イベントは、「空港を活かしたまちづくり」の一環として開催するもの。
当日は、島根県の特産品なども販売する。
(さらに…)
【PR記事】 リロバケーションズ、旧旅館「わた屋」を「ゆとりろ津和野」としてリブランドオープン 島根県津和野町
2022.08.02
会員制リゾート事業やホテル・旅館運営再生事業を手掛ける株式会社リロバケーションズ(東京都新宿区、田村佳克社長)は、株式会社津和野観光ホテル(島根県津和野町、小松原健一代表)が所有・運営する旅館「わた屋」(島根県津和野町)と売買契約を締結し、8月1日より同館を「ゆとりろ津和野」としてリブランドオープンした。
リロバケーションズが中国地方で運営する旅館は、賀茂川荘(広島県竹原市)、皆生風雅(鳥取県米子市)に続いて3施設目となる。
津和野は島根県の南西に位置し、山陰の小京都としても知られている場所。
風光明媚な地ながらも、宿泊施設は数件しかなく、同施設は津和野で唯一の天然温泉旅館だという。
【ニュース】 出雲市、「出雲いりすの丘公園」の再生に向け、「湯の川温泉」に新たなスポットを生み出せる民間事業者を8月31日まで募集 島根県出雲市
2022.07.26
出雲市(飯塚俊之市長)は、「出雲いりすの丘公園」の再生に向け、地域振興・地域活性化につながる事業計画をもつ民間事業者を2022年8月31日まで募集する。
これまでの体験型農業公園としての形式にこだわらず、従来にない発想で「湯の川温泉」に新たなスポットを生み出せる事業者を募集するという。
同公園は、子供から大人まで楽しめる体験型農業公園として平成
12年4月に開園。
園内には、動物と触れ合える牧場や、農畜産物の加工・体験販売施設、温泉等を備え、開園当初は島根県内外から年間42万人の利用客で賑わったが、平成20年4月以降は、一部の施設(日帰り温泉施設など)を除いて休園している。
【ニュース】 島根県、「いいけん、島根県」プロジェクトの2022年のプロモーションを開始、「Z世代」にも響く新ビジュアルを2点公開 島根県松江市
2022.07.04
島根県(丸山達也知事)は7月1日、「いいけん、島根県」プロジェクトの2022年のプロモーションを開始した。
同県が2020年より開始した同プロジェクトは、首都圏・関西圏・中京圏の若い人たちに同県への移住の魅力を伝えるため、移住の新しい価値観や実際に移住した人たちのリアルな声をもとに、多くの人々にメッセージを届けるというもの。
今回は、「Z世代」にも響く新ビジュアルを2点公開した。
【ニュース】 海士町など、2022年7月・8月・9月に2泊3日の「移住検討者向けおためし移住ツアー『週末”島”移住〜島と自分。リアルにふれる3日間〜』」を開催 島根県海士町
2022.06.30
島根県海士町(大江和彦町長)は、一般財団法人島前ふるさと魅力化財団(島根県海士町、大江和彦代表理事)、海士町複業協同組合(島根県海士町、奥田和司代表理事)と連携し、2022年7月・8月・9月に全3回、「移住検討者向けおためし移住ツアー『週末
”島”移住〜島と自分。リアルにふれる3日間〜』」を開催する。
同ツアーは、地方移住検討者を対象に、事前に海士町での暮らしや仕事を体験してもらい、移住に関する不安を解消するために開催するもの。
これからさらに、島を一緒に盛り上げていく新しい仲間を募集するとしている。
【PR記事】 サウンドプラン、出雲大社のお膝元で元診療所をリノベーションした宿泊施設「NIPPONIA 出雲大社 門前町」をオープン 島根県出雲市
2022.06.06
株式会社サウンドプラン(大阪市北区、迫中智信代表)は、築220年の元酒蔵を再生した「NIPPONIA 出雲平田 木綿街道」(島根県出雲市)と、漁師町の商家と元船宿の「NIPPONIA 出雲鷺浦 漁師町」(島根県出雲市)に加え、新たに元診療所をリノベーションした宿泊施設「NIPPONIA 出雲大社 門前町」(島根県出雲市)を6月1日にグランドオープンした。
同施設は、出雲大社のお膝元(出雲大社より徒歩5分)で大正時代に開業した診療所「旧奥醫院」は、洋館と日本家屋が調和した大正モダンな建物を活用したもの。
同施設では、母屋と離れの2棟に6室の客室を配置し、フレンチレストラン「Cuisine OKU」を併設、和室や土間と木の温もりを感じられる空間にクラシックな家具を設え、美食の宿として生まれ変わったという。
【PR記事】 松江エクセルホテル東急、JR西日本と協力し、「WEST EXPRESS銀河」のグッズがセットになった宿泊プランを販売 島根県松江市
2022.05.25
「松江エクセルホテル東急」(島根県松江市、越野司朗総支配人)は、西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)と協力し、「WEST EXPRESS銀河」のグッズがセットになった宿泊プランの販売を5月24日より開始した。
宿泊は2022年6月1日~9月21日チェックイン分まで。
同プランは、「WEST EXPRESS銀河」の山陰コース(京都~出雲市間)が2022年5月6日より運行を開始したことを記念し、特典付きの宿泊プランとして販売するもの。
「銀河」とは、広い宇宙に存在する様々な星の集まりを指しており、同列車を運転する西日本エリアを宇宙に、各地の魅力的な地域を星になぞらえ、それらの地域を結ぶ列車という意味が込められているという。
【ニュース】 島根県立美術館、約1年に及ぶ大規模改修を終え6月1日に再開館、耐震化・長寿命化に加え館内レストランなどもリニューアル 島根県松江市
2022.05.13
島根県立美術館(島根県松江市、長谷川三郎館長)は、2021年5月25日から約1年に及ぶ大規模改修を終え、2022年6月1日に再開館する。
今回の大規模改修では、ロビー天井の耐震化に加え、長寿命化工事(空調設備更新・照明LED化等)も実施、貴重な美術作品の保全ができるよう整備した。
広く県民が美術に親しむ上質な機会を提供することに加え、次代の主役となる島根の子どもたちにとって、芸術に触れる喜びやこの地に生きる誇りを育む場所となるよう、活動の充実を目指すという。
【PR記事】 共立メンテナンス、和風プレミアムブランド「御宿 野乃」としては全国11棟目となる「天然温泉 だんだんの湯 御宿 野乃 松江」をオープン 島根県松江市
2022.04.27
ビジネスホテル「ドーミーイン」やリゾートホテル「共立リゾート」を全国展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、中村幸治社長)は4月26日、和風プレミアムブランド「御宿 野乃」としては全国11棟目、中国・四国エリア2棟目となる「天然温泉 だんだんの湯 御宿 野乃 松江」(島根県松江市)をオープンした。
同ホテルは、JR山陰本線「松江」駅より徒歩約12分の立地。
宍道湖や松江城などの名所までのアクセスも良好で、ビジネス・観光双方の需要を見込む。
館内は全館畳敷きで旅館の雰囲気を感じることができ、最上階の
11階には宍道湖を眺望可能な天然温泉大浴場を完備した。