2018.07.05
新幹線活用久大本線活性化協議会・大分県・九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、青柳俊彦社長)の3社は、久大本線全線の運転が再開される7月14日、「久大本線 ぜんぶつながるプロジェクト」第4弾イベントを博多駅・大分駅で開催する。
当日は、運転再開日の7月14日限定で、観光PRイベントを開催。
久大本線沿線の観光PRや特産品の販売などを行うという。
(さらに…)
2018.06.29
株式会社エフ・ジェイ ホテルズ(福岡市博多区、清原邦彦社長)は、「ホテルフォルツァ大分
」(大分県大分市)で6月1日に新レストランをオープン、大分・九州名物をメインとした「元気朝食」(和洋フッフェ)の提供を開始した。
同時に、ロビーラウンジにワインサーバーを設置。
希望する宿泊客全員へグラスワインの1杯無料プレゼントサービスも開始した。

(さらに…)
2018.05.29
JR九州ホテルズ株式会社(福岡市博多区、中野幹子社長)は、同社が運営する「別府温泉 竹と椿のお宿 花べっぷ
」(大分県別府市)で、6月15日より、大分の新鮮な食材を採り入れた夏の新メニューの提供を開始する。
同館は、「ふんわりやさしい」をコンセプトに、別府の伝統工芸「竹細工」があしらわれた和モダンで心落ち着く宿。
JR別府駅より徒歩6分の立地で、美肌効果の高い温泉と、地元の食材をふんだんに採り入れた料理が楽しめるという。

(さらに…)
2018.05.10
株式会社アマネク(東京都中央区、安達禎文代表)は5月9日、別府市駅前本町でホテル開発用地を取得、宿泊特化型リゾートホテルを建設すると発表した。
自社ブランド「ホテルアマネク別府(仮称)」として2020年春に開業する予定。
別府市は、毎年800万人が訪れる観光都市であると同時に、大分県第二の都市。
駅前エリアには、「安くて美味しい店」から「高級店」まで数多くの飲食店や娯楽施設が集まっているという。
同社は、宿泊者にこうした別府の魅力を存分に体験してもらうため、「快適な客室」「居心地の良い大浴場・共用空間」「地元特産物に溢れた最高の朝食」の提供に特化し、夕食を含めたその他の「楽しみ」は、全て地域に補ってもらい、結果として地域と共生していくホテルを目指す。
(さらに…)
2018.04.19
「ドーミーイン」「共立リゾート」を展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、上田卓味社長)は4月19日、「天然温泉 白糸の湯 ドーミーイン大分
」(大分県大分市)をプレオープンした。
同ホテルは、JR日「大分」駅より徒歩約1分の立地。
ブランドの特長となっている「充実のご当地手作り朝食」や「温泉感覚の大浴場」、「清潔な客室」で快適な寛ぎのひとときを提供するという。

(さらに…)
2018.04.18
大分交通株式会社(大分県大分市、杉原正晴社長)・大分航空ターミナル株式会社(大分県国東市、冨高松雄社長)・ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(東京都中央区、長尾裕社長)は4月18日より、観光支援型「客貨混載」を開始した。
今回開始した同取り組みは、大分空港から空港リムジンバスが手荷物をヤマト運輸大分ベースへ運ぶことで、別府市内全域と大分市中心地(大分駅周辺)の宿泊施設へ手荷物を当日中に配送するもの。
インバウンドを含む観光客の、早い時間からの身軽な手ぶら観光を実現する。
別府市は、日本有数の温泉地として、日本人だけでなく海外からの観光客にも人気の高い観光地。
しかし、コインロッカーの不足等により、観光客は手荷物を持ったまま観光するケースが多いため、身動きがとりづらいという課題や、大半の観光施設は閉館時間が17時となっていることから、一度宿泊先に荷物を預けると観光時間が短くなってしまうため、満喫しきれないという課題があったという。
また、隣接する大分市は、2019年にラグビーワールドカップの開催を控え、観光客のスムーズな受け入れ態勢が求められていた。
(さらに…)
2018.03.30
全国でホテルやスキー場、ゴルフ場などを展開する株式会社ホスピタリティオペレーションズ(東京都千代田区、田中章生代表)は、有限会社サンホテル日田(大分県日田市、財津智彦代表)とフランチャイズ契約を締結、サンホテル日田(大分県日田市)を「スマイルホテル大分日田
」として4月1日にリブランドオープンする。
運営は従来に引き続きフランチャイジーのサンホテル日田が行う。
スマイルホテルとしては全国46店舗目、大分県内では初出店となる。

(さらに…)
2018.02.13
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、青柳俊彦社長)は、現代美術画家・山口晃氏が描いた絵画の2作目となる陶板画を制作、JR大分駅北口(JRおおいたシティ城門)に設置する。
同駅で、昨年10月6日、1作目となる陶板画を大分駅北口(JRおおいたシティ城門)に設置。
今回、同様に2作目の陶板画を新たに城門部へ設置することで、城門への陶板の設置が完結する。
2月17日には除幕式を実施する予定。
(さらに…)
2018.01.30
ソラシドエア(宮崎県宮崎市 髙橋宏輔社長)は、大分県国東半島のPRを目的に制作した「ソラシドエア客室乗務員が巡る大分・国東半島の旅」(約4分30秒)の動画配信を2月1日より開始する。
大分空港利用促進期成会事業の一環。
同動画は、同社客室乗務員の仲良し同期2名がモデルとなり、仕事もプライベートも満喫したい女性たちへ向け、1泊2日でも楽しめる充実した女子旅コースを紹介するというもの。
同社機内Wi-Fiサービス「ソラタイム」のコンテンツや、同社ホームページ内(2月6日配信開始予定)で視聴可能としている。

(さらに…)
2018.01.24
JR九州グループのJR九州ホテルズ株式会社(福岡市博多区、中野幹子社長)が運営する「別府温泉 竹と椿のお宿 花べっぷ
」(大分県別府市)はこのほど、観光経済新聞社が主催する「人気温泉旅館ホテル250選」に5年連続で選出、あわせて2017年度日本旅行宿泊アンケートでも「旅館型 女性に好評の宿部門」で1位を受賞した。
2017年度「人気温泉旅館ホテル250選」は、観光経済新聞社主催のもと、全国の旅行会社にアンケートに基づく調査を行い、人気温泉旅館ホテルを選出するもの。
別府八湯では5施設が受賞している。
同館は今回で5回目の受賞となり、それを示す「5つ星の宿」の特製認定証も授与されるという。

(さらに…)