2020.06.08
津軽海峡フェリー株式会社(北海道函館市、村上玉樹社長)は、
2020年6月9日の函館発18便より、津軽海峡ロード「青森~函館」航路で新造船「ブルールミナス」を就航する。
同航路では今回、同船が就航することで4隻全てが同型の「カジュアルクルーズフェリー」となり、全船に「ビューシート」や「プライベートドッグルーム」が設置され、統一した客室とサービスの提供が可能になるという。

(さらに…)
2020.06.01
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)は5月26日、同社グループが北海道エリアで運営する7施設(函館国際ホテル・ホテルノルド小樽・アートホテル旭川・ホテルマイステイズプレミア札幌パーク・ホテルマイステイズ札幌アスペン・ホテルマイステイズ札幌中島公園・ホテルマイステイズ函館五稜郭)で、緊急事態宣言解除発表に伴い、密閉・密集・密接の3密を回避する対策を備えた新しい会議・研修/宴会プランの販売を開始した。
対象となる7施設では、会議・宴会会場の利用に際し、ソーシャルディスタンスに配慮したテーブルセッティングにレイアウトを特別編成、利用人数に対して広めの会場を特別価格で用意する。

(さらに…)
2020.05.28
「センチュリーロイヤルホテル
」(札幌市中央区、桶川昌幸総支配人)は、好評のYシャツ生地を使用した形状安定マスクに続く第2弾商品として、暑い時期でも涼しく着用できる「ひんやりクール マスク」を6月1日より発売する。
同商品は、第1弾として販売したマスク購入客による「これから暑くなってくる季節でも快適に使用できるマスクを是非作って欲しい」という声から生まれたもの。
第1弾同様、高級オーダーYシャツメーカー直営工場(株式会社ミキコーポレーション、札幌市東区)に製造を依頼し、商品化。
縫製のプロが1枚1枚心を込めて仕上げたという。

(さらに…)
2020.05.28
北海道物産店「北海道うまいもの館」を全国でフランチャイズ展開する株式会社ワンダービルド(札幌市中央区、生熊康延代表)は、九州初出店となる「キャナルシティ博多店」(福岡市博多区)を6月4日にオープンする。
同店では、食の宝庫と言われる北海道産の食材を常時約1,000品ラインナップ。
新鮮な農産物や海鮮物だけでなく、本場北海道のラーメンやカレー、スイーツまでこだわりの逸品を取り揃え、イートインコーナーでは濃厚な北海道ソフトクリーム(ミルク・メロン)が味わえるという。

(さらに…)
2020.05.26
センチュリーロイヤルホテル
(札幌市中央区、桶川昌幸総支配人)は5月25日、同ホテル19階日本料理「北乃路(きたのじ)」でテイクアウト弁当の予約受付を開始した。
同取り組みは、新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続く中、自宅でホテルの味を楽しんでもらおうと企画したもの。
レストランの川越支配人は、「この度の新型コロナウイルスの感染拡大により、以前のようにホテル内レストランにてお食事を楽しむことが難しい状況にあります。こんなときだからこそホテルの味を召し上がっていただきたいと企画した。ご自宅でホテルの味をお楽しみいただき、事態が収束したときには是非またホテルで味わっていただきたい。」とコメントしている。

(さらに…)
2020.05.26
北海道内で13の温泉リゾートとビュッフェレストランを手掛ける鶴雅ホールディングス株式会社(北海道釧路市、大西雅之社長)はこのほど、北海道の大自然をまとめた動画サイト「Home Trip
HOKKAIDO」を公開した。
多くの人が外出自粛を余儀なくされている中、北海道の大自然の映像で少しでも多くの人が癒され、自宅でも旅行気分を味わってもらえるよう、四季折々の美しい動画を集めたという。

(さらに…)
2020.05.12
先進技術による新規事業創出を手掛ける株式会社INDETAIL(札幌市中央区、坪井大輔代表)とシステムコンサルティングサービスなどを手掛ける株式会社電縁(東京都品川区、加藤俊男社長)は、多言語に対応し、宿泊施設のチェックインをスタッフ応対に頼らず円滑に実施するためのスマートチェックインサービス「maneKEY(マネキー)」を共同事業として開始する。
同サービスは、直感的な操作性に優れたタブレットと、AIを駆使した顔認証技術による本人認証を導入することで、従来は人が行っていた宿泊施設のカウンター業務をIoTが担うというもの。
宿泊客にスムーズなチェックイン体験を提供するとともに、無人化により宿泊施設の業務省力化も図る。
また、スマートロックとの連携により、鍵の受渡しも作業レス化し、遠隔でのシステムチェックも可能にするという。
なお同サービスの開発は、中小企業等経営強化法に基づく異分野連携新事業分野開拓計画「新連携」に認定されている(2018年6月8日)。

(さらに…)
2020.05.01
「センチュリーロイヤルホテル
」(札幌市中央区、桶川昌幸総支配人)は、高級Yシャツの製造を手掛ける地元工場(株式会社ミキコーポレーション、札幌市東区)とタッグを組み、同工場が製造した特製マスクを5月7日より本格販売する。
同取り組みは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で業績が落ち込むホテルと工場が、苦境打開とマスク不足となっている個人や法人向けに取り組むもの。
特製マスクは、形態安定加工したYシャツ生地を使用し、同工場の縫製技術を生かした「洗えるマスク」で、同ホテルのフロント従業員も使用しているという。
4月22日より同ホテルで試験販売を行っていたが、利用者に好評だったことから、本格的な製造・販売体制を構築、5月7日より、同ホテルの他、グループホテルのセンチュリーマリーナ函館、釧路センチュリーキャッスルホテルのフロントでも販売する。

(さらに…)
2020.04.30
今年1月にオープンした「牛乳食パン専門店みるく」(東京都足立区、運営:金子乳業有限会社)は4月30日、北海道産牛乳を100%使用した食パン「北海道牛乳 100%食パン」の販売を開始した。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で減少している牛乳の消費拡大支援の一環。
売上の一部は、新型コロナウイルス対策基金や、新型コロナウイルスの影響を受けた全国の酪農家など一次産業従事者へ寄付するという。

(さらに…)
2020.04.24
「道の駅しかべ間歇泉公園(かんけつせんこうえん)」(北海道鹿部町、運営:株式会社シカベンチャー、大関将広代表)は4月22日、オンライン来店で道の駅スタッフによる動画でのマンツーマン接客を行う「どこでもニコニコスタッフからお買い物 from 道の駅しかべ間歇泉公園」を開始した。
同施設は、北海道が「特定警戒都道府県」に定められたことにより、鹿部町役場からの要請を受け、4月18日〜5月6日の期間、臨時休園となっている。
今回開始した、同取組みは臨時休園中でも道の駅ができることをスタッフで議論を重ね、生まれた新しいサービス。
インターネット経由で来店、同施設に居るスタッフとやり取りすることで、3密を避けつつ、楽しく買い物ができるという。

(さらに…)