2023.12.08
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)は2023年12月7日、新築分譲マンション「プレミスト札幌環状通東ステーションサイド」(札幌市東区)の販売を開始した。
同物件は、札幌市営地下鉄東豊線「環状通東」駅より徒歩1分の立地。
同駅から「さっぽろ」駅までは電車で6分。
周辺には、商業施設や医療施設、公共施設などが充実しており、生活利便性が備わったエリアだという。

(さらに…)
2023.12.08
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は、建て替え工事実施のため、「アパホテル札幌大通駅前西」(札幌市中央区)の営業を2024年2月1日チェックアウト分をもって終了する。
建て替え後の新築ホテルは2025年に開業予定。
同ホテルは、札幌市営地下鉄東西線・南北線・東豊線「大通」駅徒歩圏に位置し、多くの飲食店などが立ち並ぶ「狸小路商店街」に程近い立地。
日本有数の繁華街「すすきの」エリアも徒歩圏内にある。
建て替え工事により、客室数を60室から218室へ増やし、ビジネスに加え、国内レジャー・インバウンドなど幅広い宿泊需要を見込む。
(さらに…)
2023.12.05
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(東京都中央区、市川聡社長)は、函館市内に新たな拠点を開設した。
拠点開設に伴い、函館市との連携協定書締結式を2023年12月7日に実施する予定。
同社では2013年、愛媛県松山市に事業所を設置、地元のIT人材を採用し、現在では60名を超える規模に成長しているという。
他の地方都市での拠点開設を検討する中、同市の人材面・事業面の可能性に着目、同市のサポートもあり、今回、「DXビジネス研究室函館分室」の設立を決定した。
なお、同社の市川社長は函館ラ・サール高等学校卒、執行役員の成田DXビジネス研究室長も北海道松前高等学校卒で、前もって函館の良さを理解していたとしている。
(さらに…)
2023.11.27
サツドラホールディングス株式会社(札幌市東区、富山浩樹社長)は、民間企業主導型の都道府県リージョナルインキュベーションオフィス「EZOHUB TOKYO」(東京都品川区)を2024年5月(予定)にオープンする。
同オフィスは、北海道内の自治体・企業・教育機関の東京都内での拠点として、またこれらステークホルダーとの出会いや共創を目指す人々との出会いの場としての機能を目指すもの。
ワークプレイスやイベント会場といったハードの提供に加え、
「EZOHUB DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)」の構築によるデータベース活用など、オンライン・オフライン双方で「北海道と日本をつなぐ出島」の役割を担うとしている。

(さらに…)
2023.11.16
北海道ジェイ・アール都市開発株式会社(札幌市西区、横山浩二社長)は、JR函館本線・札沼線「桑園(そうえん)」駅(札幌市中央区)近隣で建設中の賃貸マンション「ジュノール桑園」(札幌市中央区)で、2023年11月25日より入居申込の受付を開始、2024年3月より入居を開始する。
同物件は、JR北海道グループが展開する賃貸マンションブランド「ジュノール」の第2号物件。
同駅徒歩圏内の利便性に加え、ゆとりある居住空間と充実した設備が特徴だという。

(さらに…)
2023.11.13
株式会社日本エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)は2023年11月10日、北海道日本ハムファイターズの新球場「ES CON FIELD HOKKAIDO(エスコンフィールド北海道)」を核とする「北海道ボールパークFビレッジ」(北海道北広島市)内の新球場近接地でホテル事業用地を取得した。
同事業用地は、新球場の外野スタンド側から通路を挟んだ対面地にあり、新球場へのアクセスに優れているほか、眼前に水辺が広がる沢エリアに位置する。
同社では、2027年の開業に向け、ラグジュアリーホテルの開発を行うとしている。

(さらに…)
2023.11.13
リロホテルズ&リゾーツの温泉旅館「ゆとりろ洞爺湖
」(北海道洞爺湖町)は、観光やビジネスに関わらず、滞在中、これまで以上にリフレッシュしてもらえるよう、2023年11月にプライベート空間を重視したフィンランドサウナをオープンした。
同館は、源泉かけ流しの温泉や部屋食を愉しめるオールインクルーシブスタイルの温泉旅館。
今回新設したフィンランドサウナは、サウナ室内・水風呂ともにひと区画ごとに仕切りを設けているため、共有サウナながらも他人の目線や接触が気にならない設計となっており、「プチソロ活サウナ
」を愉しめるとしている。

(さらに…)
2023.11.10
北海道胆振総合振興局(北海道室蘭市)は、室蘭市・登別市・洞爺湖町・壮瞥町・津軽海峡フェリー株式会社(北海道函館市、村上玉樹社長)と協力し、「北海道胆振地域観光セミナー」を2023年11月27日に弘前市民会館(青森県弘前市)で開催する。
胆振(いぶり)地域は、洞爺湖温泉や登別温泉など全国有数の温泉地を有しているほか、世界的にも価値のある地域資源にも恵まれてるという。
今回の同セミナーは、今年10月の室蘭市~青森市間のフェリー就航を契機に、同地域の魅力を改めて実感してもらうために開催するもの。
(さらに…)
2023.11.06
ソルフレア株式会社(東京都千代田区、関場治朗代表)が運営するコーヒーアプリ「CROWD ROASTER」は、特別展「近代日本画と北大路魯山人展-和の美、再発見。」を開催中の北海道立近代美術館(札幌市中央区)のカフェスペースで、北大路魯山人が愛した珈琲を楽しめるポップアップカフェを、2023年11月10日〜12日に3日間限定でオープンする。
「CROWD ROASTER」は、世界中から厳選されたコーヒー豆をユーザーが選び、日本を代表する焙煎士に焙煎を依頼できるオンラインプラットフォーム。
今回のポップアップカフェでは開催中の同展に合わせ、「魯山人カフェ」と銘打ち、北大路魯山人が絶賛した高品質なハワイコーヒーを提供するという。

(さらに…)
2023.11.01
株式会社mmガード(東京中央区、鈴木和清代表)は、北海道旅客鉄道株式会社(札幌市中央区、綿貫泰之社長)が2021年3月に鉄道事業を廃止した日高線の廃線跡地で、ドローン開発フィールドと操縦実地訓練を開始する。
JR北海道では、2019年に鉄道事業を廃止した石勝線(新夕張〜夕張間)、2021年に鉄道事業を廃止した日高線(鵡川〜様似間)の廃線跡地で、社外のアイデア・技術を取り入れるため、オープンイノベーションプログラムとして2022年に協業の提案を募集。
2023年4月に協業事業者とその案件を発表、今回の同取り組みは
、その第1号として始動するもの。
(さらに…)