【PR記事】 層雲閣グランドホテル、レストランをリニューアルオープン、料理もリニューアルし、地の幸・旬の幸を多数使用 北海道上川町
2021.04.19
層雲閣グランドホテル(北海道上川町、株式会社層雲閣グランドホテル)は4月17日、レストランをリニューアルオープンした。
料理もリニューアルし、地の幸・旬の幸を多数使用。
宿泊人数によって予告なく夕食・朝食がハーフバイキングになる場合あり。
2021.04.19
層雲閣グランドホテル(北海道上川町、株式会社層雲閣グランドホテル)は4月17日、レストランをリニューアルオープンした。
料理もリニューアルし、地の幸・旬の幸を多数使用。
宿泊人数によって予告なく夕食・朝食がハーフバイキングになる場合あり。
2021.04.19
三菱地所グループの株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(東京都千代田区、水村慎也社長)は、サステナブルなライフスタイルホテル「ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園」を
2021年10⽉1⽇に開業する。
同ホテルのコンセプトは、地産地消をベースに「北海道を体感する」。
ロイヤルパークホテルズとしては北海道第1号店舗となる。
(さらに…)
2021.04.19
京急グループの株式会社Rバンク(東京都目黒区、森利明社長)は4月16日、2019年3月に事業を開始したホステル「plat hostel
keikyu」の5号店となる「plat hostel keikyu sapporo sky」(札幌市中央区)をオープンした。
同施設は、札幌市営地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅より徒歩3分、札幌市営地下鉄南北線「中島公園」駅より徒歩5分の立地。
首都圏以外では初の店舗で、「plat hostel keikyu」シリーズは、今回の出店で5館・374ベッドの営業となる。
2021.04.16
「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」を展開するバリューマネジメント株式会社(大阪市北区、他力野淳代表)は4月16日、歴史的な邸宅や町家を改修した分散型ホテル「NIPPONIA HOTEL 函館 港町」をオープンした。
重要伝統的建造物群保存地区に指定されている函館は、赤レンガ倉庫や教会建築群をはじめ、函館が最も繁栄した明治末期・大正・昭和初期に建築された和風・洋風、さらには和洋折衷様式の建築物が多く残されている場所。
今回オープンした同ホテルは、保存地区内の赤レンガ倉庫群地区に位置し、函館港に面した区画にある、観光の中心地に位置する。
これまで活用のされてこなかった倉庫建築を、全9室の宿泊施設へとリノベーションした。
2021.04.15
北海道旅客鉄道株式会社(札幌市中央区、島田修社長)・東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)・株式会社ジェイアール東日本物流(東京都墨田区、野口忍社長)は4月15日、北海道・東北新幹線による荷物の定期輸送を開始した。
3社はこれまでにも、新幹線等で輸送した地産品を首都圏の駅構内店舗で販売するイベント等を実施してきたが、今後は更に連携を強化するという。
今回の同取り組みでは、新函館北斗駅に持ち込まれた商品を新幹線の業務用室内空きスペースに積み込み、東京駅へ輸送。
東京駅で取り降ろした商品は、東京駅構内の店舗や首都圏の飲食店舗等へ輸送し、納品する。
(さらに…)
2021.03.31
「センチュリーロイヤルホテル」(札幌市中央区、桶川昌幸総支配人)は、札幌市円山動物園(札幌市中央区、加藤修園長)が5月に開園70周年を迎えるのを記念し、動物をモチーフとした限定ケーキとランチを販売する。
売上の一部は同園に寄付するという。
限定ケーキの予約は2021年4月1日より受付を開始し、5月1日~5日に店頭渡しとなる。
ランチは、2021年4月29日~5月31日に、23階スカイレストラン「ロンド」で提供。
商品はいずれも同園の加藤園長が試食、味わいや見た目の可愛らしさなどをチェックしてもらったうえで「円山動物園監修・公認」の商品として販売するという。
2021.03.31
当別まちづくり株式会社(北海道当別町、辻野浩社長)はこのほど、北海道当別町で活躍する作家(クリエイター)作品や、こだわりある商店街の物産を紹介する「WEB商店街」をオープンした。
同商店街では、町内で加工するジビエ工房の鹿肉、当別産大豆(とよまさり)を使用した寄せ豆腐、当別産黒千石を用いたきなこねじり、伝統の味いとうじんぎすかんなど、同町の特産品をWEBで購入できるとしている。
(さらに…)
2021.03.26
日鉄興和不動産株式会社(東京都港区、今泉泰彦社長)は、同社が所有・運営している商業施設「MORUE(モルエ)中島」(北海道室蘭市)の第Ⅲ期施設として、物販1店舗・飲食3店舗を2021年6月に着工、同年10月より順次開店する。
同施設は、日本製鉄株式会社(東京都千代田区、橋本英二社長)の社有地を活用し、整備したもの。
第Ⅰ期施設は2007年4月に、第Ⅱ期施設は2017年11月にそれぞれオープン。
北海道資本のテナントを多く誘致するなど、地域に根差した商業施設として、また西胆振を代表するショッピングセンターとして、年間500万人超が来店しているという。
2021.03.24
北海道旅客鉄道株式会社(札幌市中央区、島田修社長)と全日本空輸株式会社(東京都港区、平子裕志社長)は、北海道の地域創生に向けた連携を強化する。
両社は3月23日、宗谷本線エリアを中心とする「きた北海道エリア」で、新たな旅行商品と組み合わせて利用できる「ANA道北フリーパス(2・3日間)」を発売。
また、「ANAきた北海道フリーパス(4日間)」も継続発売する。
(さらに…)