【ニュース】 さくら構造、耐震建築家による築古物件の再生に特化した不動産再⽣サービス「リボビル」をリリース 北海道札幌市

2025.04.18
建物の耐震設計を専門に手掛けるさくら構造株式会社(札幌市北区、田中真一代表)は2025年4月17日、築古物件の再生に特化した、耐震建築家による不動産再⽣サービス「リボビル」をリリースした。

同サービスは、既存の構造躯体を生かして耐震性を向上させる独自の手法により、建物を解体せずに活用するというもの。
耐震建築家による設計で、デザイン性と機能性を両立しながら耐震性と耐久性を向上させ、建物への愛着と歴史的価値を次世代へ継承するとしている。
(さらに…)

【ニュース】 円山公園駅直結の商業施設「マルヤマクラス」、3期連続で過去最高売上を達成、販促や改装、地域貢献活動などが奏功 北海道札幌市

2025.04.18
三菱地所プロパティマネジメント株式会社(東京都千代田区、久保人司社長)は、同社が運営する札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅直結の商業施設「マルヤマクラス」(札幌市中央区)が3期連続で過去最高売上を達成したと発表した。

同施設は2009年3月に開業。
年商59億5,000万円を記録した初年度以降、10年連続で増収、10周年の節目の2019年度には80億円を突破した。
新型コロナウイルス禍を経て、2022年度には2019年度の最高売上を更新。
2024年度(2024年4月~2025年3月)は、全館の売上高が前年度の過去最高記録(87億9,000万円)から3億1,300万円増の91億
300万円(前年対比103.6%)となった。

04181000
(さらに…)

【ニュース】 長谷工不動産とJR北海道、新築分譲マンション「ブランシエラ札幌発寒」の予約制モデルルーム事前案内会を4月26日より開始 北海道札幌市

2025.04.17
株式会社長谷工不動産(東京都港区、松本健社長)と北海道旅客鉄道株式会社(札幌市中央区、綿貫泰之社長)は、新築分譲マンション「ブランシエラ札幌発寒」(札幌市西区)の予約制モデルルーム事前案内会を2025年4月26日より開始する。

同物件は、JR函館本線「発寒中央」駅より徒歩4分、札幌市営地下鉄東西線「発寒南」駅より徒歩12分の立地。
円山公園・北海道神宮が至近で、都心へのアクセスと自然あふれる住環境が両立する立地だという。

04171000
(さらに…)

【PR記事】 ソラーレホテルズアンドリゾーツ、ホテル「暖雪 札幌」をオープン、​「ととのえ親方」松尾大氏と銭湯設計の第一人者・今井健太郎氏がサウナ・大浴場を監修 北海道札幌市

2025.04.17
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理社長)は2025年4月1日、ホテル「暖雪 札幌」(札幌市中央区)をオープンした。
運営会社は​株式会社SHRホテルズ。

同ホテルは、札幌市営地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅6番出口より徒歩約4分の立地。
館内のサウナと大浴場は、​「ととのえ親方」こと松尾大氏と銭湯設計の第一人者・今井健太郎氏が監修した。
​北海道ならではの癒しの空間を提供するという。

04170940
(さらに…)

【PR記事】 ホテルメトロポリタン川崎、AIR DOと共同で北海道の魅力を発信する企画を実施、空輸便で北海道の旬の食材を直送 北海道函館市

2025.04.16
ホテルメトロポリタン川崎(川崎市、金田文典総支配人)は、株式会社AIR DO(札幌市中央区、鈴木貴博社長)と共同で、北海道の魅力を発信する企画を2025年9月2日まで直営オールデイダイニング「Terrace and Table」で実施する。

同企画は、同ホテルの開業5周年を記念したビュッフェプロモーション「5+1 大都市をPERORI! 北海道ビュッフェ旅」の開催に伴うもの。
期間中は、AIRDOの「道産空輸 AIRDOダイレクト便」で北海道の旬の食材を直送、レストランで提供するほか、北海道への観光誘致プロモーションなどを行う。

04161140
(さらに…)

【ニュース】 北広島市・日本エスコン・事業構想大学院大学、地方創生を目的とした産官学連携協定を締結、「イノベーションラボ」を発足 北海道北広島市

2025.04.14
北広島市(上野正三市長)・株式会社日本エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)・学校法人先端教育機構事業構想大学院大学(東京都港区、田中里沙学長)の3者は2025年4月11日、同市の地方創生を目的とした産官学連携協定を締結した。

同協定に基づき、構想人財育成と地域経済活性化を目指す「北海道事業構想イノベーションラボ」を発足。
同ラボは、同市で3期連続で事業構想プロジェクト研究を実施する計画で、第1期(2025年6月~2026年3月)の参加者(プロジェクト研究員)募集を開始した。
(さらに…)

【PR記事】 FoundingBase、様似町より「ホテルアポイ山荘」の指定管理者に選定、4月1日より運営を開始 北海道様似町

2025.04.11
全国約30の自治体でまちづくり事業を手掛ける株式会社FoundingBase(東京都世田谷区、山本賢司代表)は、北海道様似町(荒木輝明町長)より「ホテルアポイ山荘」の指定管理者に選定され、
2025年4月1日より同施設の運営を開始した。

同町は、日高山脈の南西部に位置し、眼前にはコバルトブルーの太平洋が広がる、自然豊かな町。
町のシンボルとなっているアポイ岳(標高810m)は、世界でも珍しい「かんらん岩」で構成された山で、多くの固有種や高山植物、希少な動植物が生息していることから、ユネスコ世界ジオパークに認定されている。

04110940
(さらに…)

【ニュース】 大和リース、商業施設「スズランプラザ」をリニューアル、「フレスポスズランプラザ」として4月24日に第1期オープン 北海道帯広市

2025.04.11
大和ハウスグループの大和リース株式会社(大阪市中央区、北哲弥社長)は、商業施設「スズランプラザ」(北海道帯広市、旧イトーヨーカドー帯広店)をリニューアル、「フレスポスズランプラザ」として2025年4月24日に第1期オープンする。
グランドオープンは7月の予定。

「フレスポ」とは「フレンドリースポット」の略称で、「日常生活に便利なショッピングセンター」をコンセプトに展開しているもの。
同社が北海道内で開発するフレスポは、「フレスポ恵み野」などに続き、同施設が11ヶ所目となる。
(さらに…)

【ニュース】 道の駅「230ルスツ」、4月18日にリニューアルオープン、「ルスツ野菜」を広くアピール 北海道留寿都村

2025.04.11
道の駅「230ルスツ」(北海道留寿都村、指定管理者:株式会社TAISHI)は、2025年4月18日にリニューアルオープンする。

リニューアル後は、同村の秀峰「尻別岳」山麓で育まれた「ルスツ野菜」を広くアピール。
直売所の中央には、「尻別岳」をイメージしたロゴがデザインされた暖簾を掲げ、地域とともに歩む施設を目指す。
什器にはそれぞれの野菜の調理ビジュアルとともに、生産者からのメッセージを発信し、人と人との絆を訴えるという。

04110900
(さらに…)

【ニュース】 ぐうたび北海道、富良野産ワインを味わうイベントを「OMO7旭川 by 星野リゾート」「ホテルWBFグランデ旭川」の2ホテルで開催 北海道富良野市

2025.04.10
北海道に特化した宿泊予約サイト「ぐうたび北海道」(運営:北海道バリュースコープ株式会社、札幌市中央区、三浦重道社長)は、富良野市ぶどう果樹研究所(北海道富良野市)と連携、富良野産ワインを味わうイベントを「OMO7旭川(おも)by 星野リゾート」「ホテルWBFグランデ旭川」(何れも北海道旭川市)の2ホテルで開催する。

同取り組みは、同社による道内の生産者・市町村の特産品とホテルなどの飲食店をマッチングする「北海道 食のマッチング支援事業」の一環。
同社では、地域資源を積極的に活用した地産地消の取り組みを行っている両ホテルに、地産ワインとのマッチング事業の協力を打診、快諾が得られ、今回の開催に至ったとしている。

04101000
(さらに…)