【PR記事】 センチュリーロイヤルホテル、札幌出身の日本画家・片岡球子の世界をホテルランチで表現した「料理で味わう球子のひみつ」を2017年1月4日より提供 北海道札幌市

2016.12.21
センチュリーロイヤルホテル(札幌市中央区、桶川昌幸総支配人)は2017年1月4日~2月28日の期間、北海道立近代美術館(札幌市中央区)で開催される企画展「片岡球子-本画とスケッチで探る画業のひみつ」(主催:北海道立近代美術館)をテーマにした特別ランチ「料理で味わう球子のひみつ」を、同ホテル19階日本料理「北乃路」で提供する。
あわせて、会期中は同展の鑑賞券(または半券)の提示で、同特別ランチや同レストランの食事代を特別割引する特典も用意した。

札幌出身の片岡球子は、鮮やかな色彩とダイナミックな構図による表現で、戦後日本画壇で異彩を放った画家。
1月4日から開催される同企画展では、最新の調査で明らかにされた約350冊のスケッチブックから特に重要なものを抜粋し、同館所蔵の本画約30点とともに展示することで、 球子の創造のひみつを探る。
20161221センチュリーロイヤルホテル
(さらに…)

【PR記事】 ルートインジャパン、「Grand」ブランドでは北海道内2店舗目となる「ホテルルートインGrand北見駅前」を新規オープン 北海道北見市

2016.12.14
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹代表)は12月
14日、「ホテルルートインGrand北見駅前」(北海道北見市)を新規オープンした。
「Grand」ブランド北海道内2店舗目、ルートインホテルズとしては272店舗目のオープンとなる。

「ルートイングランド」は、より使いやすく、より快適なホテルライフを演出するブランドとして誕生。
広めの客室・レストランの充実など、今までのルートインよりハイグレードな設備・サービスを提供するとしている。
今回オープンした同ホテルは、10階建てで、全室グレードの高いコンフォート仕様とした。
20161214ホテルルートインgrand北見駅前
(さらに…)

【ニュース】 津軽海峡フェリー、2017年3月11日(予定)より「青森~函館」航路に新造船登場、カジュアルクルーズフェリー「ブルーハピネス」が就航 北海道函館市

2016.12.09
津軽海峡フェリー株式会社(北海道函館市、石丸周象社長)は、2017年3月11日(予定)函館発18便(17時30分)より、津軽海峡ロード「青森~函館」航路で就航中の「びなす」の代替船となる新造船「ブルーハピネス」を就航する(認可申請中)。

新造船「ブルーハピネス」の第1便は2016年12月11日の午前9時から受付開始予定。
これにより、全ての船舶が「カジュアルクルーズフェリー」となる。

カジュアルクルーズとは、「クルーズ(優雅・豪華)」と「フェリー(一般)」の間に位置する新たなカテゴリー。
「カジュアルクルーズ(上質)」仕様の船舶で、時間的にも価格的にも魅力的な船旅を提供するとしている。
20161209津軽海峡フェリー
(さらに…)

【PR記事】 「キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道」、全面改装を完了しグランドオープン、天然素材を使用し、北海道の豊かな伝統文化などを表現 北海道赤井川村

2016.12.07
マリオット・インターナショナル(米国メリーランド州、アーン・ソレンセン社長)は、「キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道」(北海道赤井川村)の全面改装を完了、12月1日にグランドオープンした。

今回の全面改装では、自然界にヒントを得た調和をモチーフに、同ブランドが掲げる「ステイ・インディペンデント(Stay Independent)」を体現。
ハイエンドでこの地でしか体験できない特別なステイを提供できるように心がけたという。
20161207マリオットインターナショナル
(さらに…)

【PR記事】 ホテルグレイスリー札幌、「ホワイトイルミネーション」の大通り会場開催期間に合わせ、クリスマスイベントとフェアを開催 北海道札幌市

2016.12.01
藤田観光株式会社(東京都文京区、瀬川章社長)は、同社が運営するホテルグレイスリー札幌(札幌市中央区、星野健一総支配人)で、札幌の初冬の風物詩「ホワイトイルミネーション」の大通り会場開催期間に合わせ、クリスマスイベントとフェアを開催する。

今回で36回目を迎えた大通り公園のホワイトイルミネーションは1981年に1本のシンボルオブジェ(電球約1,000個)から始まったもの。
現在では、83万個のLEDが煌き、冬の札幌を美しく彩っている。
20161201ホテルグレイスリー札幌
(さらに…)

【ニュース】 潮産業、札幌近郊で展開するオーダーメイドのデザインアパート「norfino」第6弾を完成、12月3日に富良野市で内覧会を開催 北海道富良野市

2016.11.28
札幌近郊で800棟以上の賃貸アパート・マンション施工を手掛ける潮産業株式会社(北海道函館市、外崎浩之代表)は、北海道余市町エリアで建築中の木造賃貸デザインアパート「norfino(ノルフィーノ)」シリーズの第6弾となる「norfino LOIRE」(北海道余市)と、「norfino 
NISHIASA」(北海道富良野市)を2016年11月末に完成、内覧会を富良野市会場で12月3日に開催する(余市会場では11月26日に開催済み)。

「norfino」のコンセプトは、「おしゃれで、使いやすくて、住む人のことを考えた空間づくりから継続した高い入居率と資産価値を。」。
入居者層にあわせてコーディネートされたデザインと設備仕様にこだわることで競合物件との差別化を図り、入居付けが良く、さらに長期入居の期待ができる物件を提案しているという。
20161128潮産業
(さらに…)

【PR記事】 マイステイズ・ホテル・マネジメント、旧小樽運河前ホテルソニアを「ホテルソニア小樽」としてリブランドオープン 北海道小樽市

2016.11.18
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、麻野篤毅社長)は、旧小樽運河前ホテルソニア(北海道小樽市)を、11月1日より
ホテルソニア小樽」として運営を開始した。
隣接する「ホテルノルド小樽」に加え、マイステイズ・ホテルチェーンとしては小樽市内で2棟目、北海道内で8棟目の運営となる。

同ホテルは、JR「小樽」駅より徒歩8分の、小樽運河前に建つヨーロッパ風の瀟酒なホテル。
小樽の主要観光地である小樽運河に面した絶好のロケーションで、近隣には明治時代以降栄えてきた小樽ならではの歴史的建造物が点在し、散策の拠点には最適な立地だという。
20161118ホテルソニア小樽
(さらに…)

【PR記事】 センチュリーロイヤルホテル、日本新三大夜景都市認定1周年記念特別企画の無料特別講演会「空から見る札幌の発展」を11月24日に開催 北海道札幌市

2016.11.17
センチュリーロイヤルホテル(札幌市中央区、桶川昌幸総支配人)は、日本新三大夜景都市の札幌認定1周年記念特別企画として、無料特別講演会「空から見る札幌の発展」を、11月24日の15時より紀伊國屋書店札幌本店sapporo55ビル1階インナーガーデン(札幌市中央区)で開催する。

同ホテルが主催する講演会は、2015年11月の開拓判官「島義勇」をテーマにした講演会に続いて今回が2回目。
参加者には、北海道で唯一の回転展望レストランの優待券を進呈する。

今回の講演のテーマは「空から見る札幌の発展」。
講師には、札幌市の歴史や文化・都市整備を調査してきた札幌市公文書館職員の榎本洋介氏を迎え、展望台から目にする街並みはどのようにして広がってきたのか、明治時代から現在の札幌市街の俯瞰写真や航空写真を交えながら、札幌の街並みの発展について話してもらう。
20161117センチュリーロイヤルホテル
(さらに…)

【PR記事】 センチュリーロイヤルホテル、2018年に開催される北海道150年事業応援特別ランチ「大地の味」を提供、北海道の名付け親・松浦武四郎の生涯を紹介するロビー展も開催 北海道札幌市

2016.10.28
センチュリーロイヤルホテル(札幌市中央区、桶川昌幸総支配人)は
11月1日~30日の期間、北海道が2018年に予定している北海道150年事業を応援する特別ランチ・八菜二段重「大地の味」を、同ホテル19階の日本料理レストラン「北乃路」で提供する。

期間中の11月1日~20日には2階ロビーで、北海道博物館と連携したロビー展も開催。
同展では、蝦夷地踏査やアイヌ民族との交流を中心に、武四郎の生涯を紹介する。

同ランチは、150年事業のキーパーソンである北海道の名付け親・松浦武四郎と交流を深めたアイヌ民族の伝統的食文化をテーマに、現代風にアレンジしたもの。
同商品の名称は、事前に試食した北海道アイヌ協会の加藤理事長により「大地の味」と命名してもらったという。
20161028センチュリーロイヤルホテル
(さらに…)

【PR記事】 旭川グランドホテル、旭川市内にある3つの酒蔵自慢の日本酒を毎月内容を変え、飲み比べで提供する「酒蔵の饗宴」を開始 北海道旭川市

2016.10.25
旭川グランドホテル(北海道旭川市、山田芳之総支配人)の日本料理レストラン「四季」は10月21日、「酒蔵の饗宴」と題し、旭川市内にある3つの酒蔵自慢の日本酒を毎月内容を変え、飲み比べで提供する企画を開始した。

第1弾のテーマは「秋の味わい ひやおろし」。
ひやおろしとは、冬に仕込み、春先にしぼられた新酒を酒蔵の中でひと夏貯蔵したもの。
味・香り共にバランスが良く、熟成されたものを秋に蔵出しする季節限定の日本酒だという。
20161025旭川グランドホテル
(さらに…)