【PR記事】 レアル、「烏丸御池」駅徒歩5分、京都文化博物館前で「Rinn Sanjo Takakura(鈴ホテル 三条高倉)」をグランドオープン 京都府京都市

2022.03.04
京都の町家を活用した宿泊施設を手掛ける株式会社レアル(京都市中京区、反保宏士郎代表)は3月1日、「Rinn Sanjo Takakura(鈴ホテル 三条高倉)」(京都市中京区)をグランドオープンした。

同ホテルは、京都市営地下鉄「烏丸御池」駅より徒歩約5分、阪急京都線「烏丸」駅より徒歩約9分、京都市営バス「堺町御池」バス停より徒歩4分の立地。
京都文化博物館の目の前に位置し、錦市場商店街も徒歩圏内にある。

03040940
(さらに…)

【PR記事】 共立メンテナンス、「梅小路京都西」駅より徒歩約1分のリゾートホテル「京都 梅小路 花伝抄」をオープン 京都府京都市

2022.03.03
リゾートホテルやビジネスホテルを全国展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、中村幸治社長)は2022年3月1日、リゾートホテル「京都 梅小路 花伝抄」(京都市下京区)をオープンした。

同ホテルは、京都・嵐山の「京都 嵐山温泉 花伝抄」に続き、2棟目の「花伝抄」ブランドとしてオープンするもの。
JR山陰本線「梅小路京都西」駅より徒歩約1分の立地で、平安遷都1200年を記念して作られた日本庭園「朱雀の庭」や、国内最大級の「京都鉄道博物館」など、京都を代表する観光名所へのアクセスにも恵まれているという。

03030940
(さらに…)

【PR記事】 アールエヌティーホテルズ、JR西日本不動産開発ヤサカビルで「リッチモンドホテルプレミア京都四条」を開業 京都府京都市

2022.03.01
アールエヌティーホテルズ株式会社(東京都世田谷区、本山浩平社長)は、同社が運営する「リッチモンドホテルプレミア京都四条」を2022年3月1日に開業する。

同ホテルは、彌榮自動車株式会社(京都市下京区、粂田佳幸社長)とJR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、國廣敏彦社長)が開発した「JR西日本不動産開発ヤサカビル」(京都市下京区)の3~8階部分に入居するもの。

同ホテルの所在地は、京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩7分、阪急京都線「烏丸」駅より徒歩6分、阪急京都線「大宮」駅より徒歩7分。

「UTSUROI(うつろい)」をテーマに、フロントやロビーなどの共用部から客室まで、心地よい「京都の奥行き」を感じてもらえるよう、全体をデザインしたという。

03011040
(さらに…)

【ニュース】 JR九州とJR九州ホテルズ、京都市下京区で建設中の新ホテルの名称を「THE BLOSSOM KYOTO」に決定 京都府京都市

2022.02.24
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、青柳俊彦社長)とJR九州ホテルズ株式会社(福岡市博多区、松本淳也社長)はこのほど、京都市下京区で建設中の新ホテルの名称を「THE BLOSSOM
KYOTO(ザ ブラッサム 京都)」に決定した。

同ホテルは、「この旅に、この地にひらく感動の花を。」をブランドコンセプトに掲げる、JR九州ホテルズの宿泊主体型ホテル最上位ブランド「THE BLOSSOM」として展開するもの。
JR九州グループとしては関西地区初出店で、2022年夏頃の開業を予定している。
(さらに…)

【ニュース】 都市緑化機構など、グローバル時代の「日本庭園」を考えるシンポジウムを3月12日に京都市で開催 京都府京都市

2022.02.17
公益財団法人都市緑化機構(東京都千代田区、矢野龍代表理事)は、グローバル時代の「日本庭園」を考えるシンポジウムを2022年3月12日に京都市で開催する。
共催は国土交通省。

同シンポジウムは、海外日本庭園再生プロジェクトの一環として、5年間の成果を振り返りつつ、日本庭園の可能性や情報発信、海外の動向、庭園技術の展開などを考えるというもの。
事前申し込みによるリアル参加(定員130名)とオンライン参加(人数制限無し)により実施する。
(さらに…)

【PR記事】 ホテルグランヴィア京都、「春の味覚ランチ&ディナーバイキング」を3月1日より開催、「一押し」は経験豊富な寿司職人が目の前で握る「握り寿司コーナー」 京都府京都市

2022.02.16
株式会社ジェイアール西日本ホテル開発(京都市下京区、伊勢正文社長)が運営する「ホテルグランヴィア京都」(京都市下京区、佐藤伸二総支配人)は、2022年3月1日~4月30日の期間、2階カフェレストラン「ル・タン」で、春の季節食材が揃う「春の味覚ランチ&ディナーバイキング」を開催する。

中でも「一押し」は、経験豊富な寿司職人が目の前で握るライブパフォーマンスが人気のディナー限定「握り寿司コーナー」。
従来のスペースの約2倍に拡大する他、握り寿司の中には、漁港からホテルへ直送される魚を使用した日替わりのネタも含まれる。
福井県や高知県、鹿児島県などの漁港より、厳選したカツオやブリ、アジ、鰆、ハタなどが届くが、日によって漁港・魚の種類は変わるため、どのネタが登場するかは「当日のお楽しみ」だという。

02161040
(さらに…)

【PR記事】 ホテルグレイスリー京都三条、コロナ禍で休止していた朝食営業をブッフェ形式で再開、季節の野菜を使用した「おばんざい」などを提供 京都府京都市

2022.02.14
藤田観光株式会社(東京都文京区、伊勢宜弘社長)が運営する「ホテルグレイスリー京都三条」(京都市中京区、大出健史総支配人)は2月10日、同ホテル内のレストラン「ボンサルーテ」で、コロナ禍で休止していた朝食営業をブッフェ形式で再開した。

朝食では、季節の野菜を使用した「おばんざい」の数々や、オープンキッチンの鉄板で焼くアツアツの「だし巻たまご」「目玉焼き」「パンケーキ」などを提供。
「パンケーキ」にはみりんも少量入っており、トッピングの「あんこ」をはさめば「どらやき」にもなるという。
「鮭の西京焼き」や「手作りケーキ」など、スタッフが心をこめて作った料理で京都の朝をゆっくり楽しんでもらいたいとしている。

02141040
(さらに…)

【ニュース】 京福電気鉄道、「帷子ノ辻」駅の地階スペースを改装、「映画のセットをイメージさせるレトロな昭和の駅」に 京都府京都市

2022.02.14
京福電気鉄道株式会社(京都市中京区、大塚憲郎社長)は2月8日、「映画のまち太秦」の玄関口となっている嵐電「帷子ノ辻」駅(京都市右京区)の地階スペースを、株式会社松竹撮影所(京都市右京区、武田功社長)のデザイン監修により、「映画のセットをイメージさせるレトロな昭和の駅」をコンセプトに改装した。

同スペースでは、照明も蛍光色から暖かい電球色に交換するなど、映画のまちの玄関口にふさわしい佇まいとしている。
また同スペースは改札口の外にあり、誰でも立ち寄り可能で、小さな撮影スポットとしても利用可能だという。

02140900
(さらに…)

【ニュース】 サンフロンティアホテルマネジメント、京都市最大の繁華街「四条河原町」で、2つのスタイルを持つ和の温泉リゾートホテルを6月20日にプレオープン 京都府京都市

2022.02.10
サンフロンティア不動産株式会社(東京都千代田区、齋藤清一社長)の傘下のサンフロンティアホテルマネジメント株式会社(東京都千代田区、堀口智顕社長)は、京都市最大の繁華街「四条河原町」で、2つのスタイルを持つ和の温泉リゾートホテル「四条河原町温泉 空庭テラス京都」「四条河原町温泉 別邸 鴨川」(京都市下京区)を2022年6月20日にプレオープンする。

同ホテルは、四条通と河原町通の交差点より徒歩1分に位置。
周辺には髙島屋京都店や大丸京都店などの老舗百貨店をはじめ、歴史溢れる商店街や多くの飲食店が立地する。

コンパクトで使い勝手の良い仕上がりの「四条河原町温泉 空庭テラス京都」と、露天風呂付きの客室やお部屋食などを楽しめるラグジュアリーな「四条河原町温泉 別邸 鴨川」で構成、多様なニーズに対応するという。

02101100
(さらに…)

【PR記事】 3Dバーチャルコンテンツ、ホテル「ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条」の実際の建物内部を精巧に再現したバーチャルモデルを公開 京都府京都市

2022.02.08
3Dバーチャルコンテンツ株式会社(東京都台東区、井田真一代表)は2月3日、三菱地所グループの株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(東京都千代田区、水村慎也社長)が運営する「ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条」(京都市中京区)の実際の建物内部を精巧に再現したバーチャルモデルを公開した。

同バーチャルモデルは、ホテル施設や客室の下見、見学、紹介を簡便ながらも仔細に閲覧できるようにし、またVR体験そのものを楽しんでもらえる取組み。
利用者の利便性向上を図り、新たな魅力の発信を行う。

ロイヤルパークホテルズは、全国の主要都市を中心に3つのフルサービス型ホテルと、14の宿泊主体型ホテルを展開するホテルチェーン。
プレミアム宿泊主体型ホテルの「THE シリーズ」は、「街と、もてなす。」をコンセプトに、その街ごとの特徴をいかした快適なしつらえや、利用ゲストに合わせた「よい加減」のサービスを提供しているという。

02081140
(さらに…)