【PR記事】 ナクアホテル&リゾーツマネジメント、旧ベストウェスタンホテルニューシティ弘前を「ホテルナクアシティ弘前」としてリブランドオープン 青森県弘前市

2014.10.09
株式会社ナクアホテル&リゾーツマネジメント(東京都港区、小谷田孝行社長)は10月1日、旧ベストウェスタンホテルニューシティ弘前(青森県弘前市)をリブランドし、ホテルナクアシティ弘前としてオープンした。
同ホテルは1989年、弘前駅前にオープンした複合ビル内に、東急イン系の提携ホテル「シティ弘前ホテル」としてオープン。
2007年にベストウェスタンホテルズへ運営を移管後、今年9月に入居するビルの所有会社が変わったことから、ナクアホテル&リゾーツマネジメントに運営が移管された。

(さらに…)

【ニュース】 三井不動産、「三井不動産八戸太陽光発電所」を竣工、一般家庭の年間消費電力量約2,300世帯分を発電 青森県八戸市

2014.10.02
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、2013年9月に着工した「三井不動産八戸太陽光発電所」(青森県八戸市)を10月1日に竣工、同日付で稼働し、東北電力への売電事業を開始した。
八戸市は青森県の南東部に位置し、県内でも比較的温和な気候で、積雪量も少なく日照時間も長い地域。
同発電所は、同社の4施設目の太陽光発電所で、東北地方では初めての発電所となる。

(さらに…)

【PR記事】 星野リゾート青森屋、敷地内の古民家「南部曲屋」で秋の特別朝食「菊なべ」を提供 青森県三沢市

2014.09.12
星野リゾート青森屋(青森県三沢市)は9月1日より、敷地内の古民家「南部曲屋」で、特別朝食「菊なべ」の提供を開始した。
同施設では、季節ごとに「おぐらみ(=ありがたみのある)」料理が楽しめる特別朝食を提供しており、「菊なべ」は秋メニューとして提供するもの。
昔から食用としても馴染み深い菊をふんだんに使用した、この季節だけの限定メニューだという。

(さらに…)

【ニュース】 第二吉本ビルディングと阪神電気鉄道、西梅田エリアの2つの商業施設で青森市の巨大「ねぶた」を10月14日より展示 青森県青森市

2014.09.04
第二吉本ビルディング株式会社(大阪市北区、吉本幸司社長)と阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、藤原崇起社長)は、それぞれ西梅田エリア内に所有する商業施設「ヒルトンプラザWEST」と「ハービスPLAZA ENT」の開業10周年記念し、「青森ねぶた祭」で使用された巨大な「ねぶた」を10月14日~11月3日に展示する。
実物の青森ねぶた祭のねぶたが大阪に登場するのは、1990年の「国際花と緑の博覧会」以来24年振り。
会場では、10月14日~19日はねぶた師がねぶたを組み立てる様子を、20日からは完成したねぶたを見ることができるという。

(さらに…)

【ニュース】 東北芸術工科大学の学生ら8名、「みちのく潮風トレイル」に参加、青森県八戸市から福島県相馬市の三陸沿岸を徒歩で踏破 青森県八戸市

2014.08.21
東北芸術工科大学(山形県山形市、根岸吉太郎学長)は、環境省主催のプロジェクト「みちのく潮風トレイル」に学生4名が参加、青森県八戸市から福島県相馬市の三陸沿岸を徒歩で踏破すると発表した。
参加期間は8月20日~9月12日の24日間。
環境省は、東日本大震災で津波の被害を受けた東北地方太平洋沿岸地域を長距離自然歩道に設定。
「歩くための道」として新たに策定されたこの道は、東北沿岸部を南北につなぎ、交流を深めるための道として整備が進められているという。

(さらに…)

【PR記事】 ホテルトラストイン、「街と繋がるホテル」をコンセプトにリニューアル、朝食は客室内で提供 青森県三沢市

2014.08.20
ホテルトラストイン(青森県三沢市)は8月1日、運営会社変更に伴い、リニューアルオープンした。
同ホテルは、三沢市繁華街の立地。
客室数はシングル25室・ダブル5室・ツイン5室の合計35室。
全室20㎡以上でバス・トイレ別ユニットとしたほか、シングルでもクイーンサイズのベッドを設置した。

(さらに…)

【ニュース】 青森県など、「だめにんげん祭り@青森ツアー」を8月8日~10日に実施、青森を「第2の故郷」に 青森県青森市

2014.08.07
青森県は、首都圏で地方の活性化を目指すコミュニティー「だめにんげん祭り」や、地元の着地型旅行業者と連携し、「だめにんげん祭り@青森ツアー」を8月8日~10日に実施する。
同県では昨年度より、「青森ならではのガラパゴス的な暮らしぶり」を巡るカルチャーツーリズムを展開しており、今回の同ツアーもその一環。
首都圏在住者をターゲットに、青森ならではのモノ・コト・ヒトに触れてもらい、青森を「第2の故郷」にしてもらうのが狙い。

(さらに…)

【ニュース】 十和田市観光協会、アートを軸とした観光情報サイト「十和田市観光情報 アーツトワダ ウェブ」を公開 青森県十和田市

2014.08.01
一般社団法人十和田市観光協会(青森県十和田市)は8月1日、十和田市内の観光スポット・宿泊施設・ショップ・飲食店などを紹介する観光情報サイト「十和田市観光情報 アーツトワダ ウェブ」を公開した。
「アーツトワダ」とは、美術だけでなく、音楽やダンスなど、芸術に関わるさまざまな活動を将来に向けて包含できるよう、意図的に複数系「Arts」と名付けた名称。
同市では2008年に十和田市現代美術館が開館、5年目の2013年には累計来館者数が90万人を突破し、全国から来館者が訪れているという。

(さらに…)

【ニュース】 あおもり移住・交流推進協議会、東京都内に「青森暮らしサポートセンター」を開設 青森県青森市

2014.06.03
青森県内の全市町村と県で構成する「あおもり移住・交流推進協議会」(今年5月23日に設立)は6月2日、「青森暮らしサポートセンター」を開設、「移住・交流相談員」を配置した。
開設場所は、移住・交流の全国的な推進拠点となっている「ふるさと暮らし情報センター」(東京都千代田区、認定NPO法人ふるさと回帰支援センター運営)内。
市町村と県が一体となり、首都圏での情報発信の強化と、相談対応の充実を図る。

(さらに…)

【PR記事】 星野リゾート青森屋、2頭のポニーが「入社」、夏季限定でポニーポーターとして「勤務」 青森県三沢市

2014.05.16
株式会社星野リゾート(長野県軽井沢町、星野佳路社長)は、同社が運営する「星野リゾート青森屋」(青森県三沢市)に、新たなスタッフとして2頭のポニーが「入社」した。
2頭のポニー「のれ」と「それ」は、6月1日~8月31日の夏限定で、「お出迎え」や荷物運びを担当するポニーポーターとして「勤務」する。
現在、「のれ」と「それ」は、荷物を載せるリヤカーを上手に曳くため、トレーニングの真っ最中。
また、写真撮影のモデル役も担当するため、「カメラ目線」も練習中だという。

(さらに…)