【ニュース】 CSV開発機構・弘前市・千葉商科大学の3者、包括的な連携協定を締結、11月25日14時より協定調印式を実施 青森県弘前市

2014.11.25
一般社団法人CSV開発機構(東京都港区、赤池学理事長)・弘前市(葛西憲之市長)・千葉商科大学(千葉県市川市、島田晴雄学長)の3者は包括的な連携協定を締結、11月25日14時より協定調印式を実施する。
合わせて同日には、青森県弘前市弘前文化センターホールで「CSV大学in弘前 公開シンポジウム『人づくりから考える地方創生』」を開催する。
CSVとはCreating Shared Valueの略で、社会課題の解決を企業本来のビジネスとして推進することで、企業益と社会益を両立させようという経営戦略を意味するもの。
2011年に米国のマイケル・ポーター教授らが提唱して以来、各国で注目を集めているという。

(さらに…)

【ニュース】 弘前市など、弘前市の物産販路拡大に向けた支援第一弾となる物産展「ひろさきセレクトショップ in 乃村工藝社」を11月20日・21日に東京で開催 青森県弘前市

2014.11.19
弘前市 BUYひろさき推進本部(弘前市・弘前商工会議所・弘前市物産協会)は、お台場周辺で働く人に向け、乃村工藝社社屋(東京都港区台場)を会場に「ひろさきセレクトショップ in 乃村工藝社」物産展を、11月20日・21日に開催する。
株式会社乃村工藝社(東京都港区、渡辺勝社長)は、弘前市の物産販路拡大に向けた支援を今年秋より開始。
その第一弾として、首都圏の企業で働く人をターゲットとした「企業スペースでの物産展」を企画、運営に協力する。
商業施設での物産展とは異なる新たな試みだという。

(さらに…)

【ニュース】 青森PR居酒屋 りんごの花、青森空港開港50周年記念動画を企画・編集、青森空港と青森県内の観光地を全世界に発信 青森県青森市

2014.11.10
株式会社地方の宝物(東京都新宿区、坂本真奈美社長)は、同社が運営する「青森PR居酒屋 りんごの花」(東京都新宿区)が、「青森空港50周年動画~青森で逢いましょう」を企画・編集、開港50周年の当日・11月5日にYouTube上で配信を開始したと発表した。
同動画を通じて、青森空港(青森県青森市)や青森県内各地の観光地を全世界に発信することで、観光客誘致に繋げるのが狙い。
同動画内には合計約160人が出演。
現在、青森県庁や青森空港管理事務所のHP内記念動画掲載ページなどで紹介されているという。

(さらに…)

【PR記事】 サクラカフェ池袋、完全有機栽培・東北牧場のトマトを使用したチーズフォンデューと薬膳鍋を秋冬期間限定の新コースメニューとして提供 青森県東北町

2014.11.05
有限会社サクラホテル(東京都新宿区)は11月1日、同社が経営する24時間営業の「サクラカフェ池袋」(東京都豊島区、サクラホテル池袋別館1階)で、青森県の東北牧場(青森県東北町、九十九ひろ子代表)と協力し、秋冬期間限定の新コースメニューの提供を開始した。
提供するメニューは、東北牧場が完全有機栽培で育てたトマトをふんだんに盛込んだトマトチーズフォンデューと、コラーゲン入り薬膳鍋。
各コースは4名以上から予約可能で、ディナータイム限定(18時~22時15分)で提供とする。

(さらに…)

【ニュース】 弘前市、弘前公園の樹木医「桜守」の制服デザインを日本全国からの投票により決定、TAKEO KIKUCHIが2種類×2色の4パターンを用意 青森県弘前市

2014.11.04
弘前市は、弘前公園の桜の命を管理する樹木医「桜守」の制服デザインを、日本全国からの投票により決定する。
制服デザイン候補はTAKEO KIKUCHIが2種類×2色の4パターンを用意、投票期間は11月9日まで。
弘前公園の桜の命を管理する樹木医=「桜守(さくらもり)」は、まちの誇りである弘前公園の桜を維持管理し、後世へとつないでいる。
樹木医・小林勝氏(弘前市公園緑地課職員)をはじめ、公園緑地課職員が桜守として勤務しており、小林氏の指導の下、今年の春も弘前の桜を美しく咲かせたという。

(さらに…)

【ニュース】 青森県・弘前大学・イオンの3者、青森県の「短命県返上」へ向け、協力体制を発足 青森県青森市

2014.10.30
青森県・弘前大学・イオン株式会社の3者はこのほど、産学官による青森県の健康寿命延伸に向け、新たに協力体制を発足した。
今回の取り組みは、平均寿命が全国最下位となっている青森県の「短命県返上」を目標とし、弘前大学のCOIプログラム(文部科学省が2013年に公募・採択した産学連携の取り組み)を三者一体となって推進するもの。
3者が持つ強みを生かし、野菜の摂取量が少ない、運動習慣が少ない、脳卒中など加齢性疾患の死亡率が高いなど、青森県が抱える医療課題の解決に向けて協力する。

(さらに…)

【ニュース】 新文化経済振興機構など、地方自治体公認のコスプレイベント「第2幕とまこまいコスプレフェスタ」を11月1日・2日に開催 北海道苫小牧市

2014.10.29
一般社団法人新文化経済振興機構(札幌市中央区、堀口哲行理事長)は、苫小牧市や各協賛企業・飲食店の協力により、「第2幕とまこまいコスプレフェスタ」を11月1日・2日に苫小牧市で開催する。
同イベントは、苫小牧市の全面的な協力により、街中のいたる場所がコスプレイヤー向けの撮影スポットに様変わりするというもの。
開会式と安全祈願祭には、岩倉博文苫小牧市長と観光協会会長もコスプレ姿で参加するという。
また、同イベントのシンボルキャラクターである「まいとマコ」と、苫小牧市のマスコット「とまチョップ」が、タワーレコード苫小牧店とのコラボレーション企画でオリジナル・グッズを販売する。

(さらに…)

【PR記事】 ツガルサイコー、旧西十和田ユースホステルを改修、素泊まりの温泉宿泊施設「森のあかり」としてオープン 青森県黒石市

2014.10.28
株式会社ツガルサイコー(青森県黒石市、福士収蔵代表)は10月10日、素泊まりの温泉宿泊施設「森のあかり」(青森県黒石市)をオープンした。
同施設は、旧西十和田ユースホステルの建物を活用したもの。
同社では今年4月より建物の改修を実施、かつての相部屋式の客室を4人用・2人用の客室とした。
館内には大浴場のほか、喫茶コーナーや談話室などがある。

(さらに…)

【ニュース】 CSV開発機構、弘前市・千葉商科大学との共催により、「CSV大学in弘前 公開シンポジウム『人づくりから考える地方創生』」を弘前文化センターで11月25日に開催 青森県弘前市

2014.10.22
一般社団法人CSV開発機構(赤池学理事長)は、弘前市(葛西憲之市長)・千葉商科大学(島田晴雄学長)との共催により、「CSV大学in弘前 公開シンポジウム『人づくりから考える地方創生』」を、11月25日に弘前文化センター(青森県弘前市)で開催する。
CSVとは、Creating Shared Valueの略。
社会課題の解決を企業本来のビジネスとして推進することで、企業益と社会益を両立させようという経営戦略を意味する。
2011年米国のマイケル・ポーター教授らが提唱して以来、各国で注目を集めているという。
弘前市は、一般社団法人CSV開発機構と千葉商科大学と共同で、産官学連携による地域おこしの取り組み「CSV大学 in 弘前」を2013年度より展開している。

(さらに…)

【PR記事】 ナクアホテル&リゾーツマネジメント、旧ベストウェスタンホテルニューシティ弘前を「ホテルナクアシティ弘前」としてリブランドオープン 青森県弘前市

2014.10.09
株式会社ナクアホテル&リゾーツマネジメント(東京都港区、小谷田孝行社長)は10月1日、旧ベストウェスタンホテルニューシティ弘前(青森県弘前市)をリブランドし、ホテルナクアシティ弘前としてオープンした。
同ホテルは1989年、弘前駅前にオープンした複合ビル内に、東急イン系の提携ホテル「シティ弘前ホテル」としてオープン。
2007年にベストウェスタンホテルズへ運営を移管後、今年9月に入居するビルの所有会社が変わったことから、ナクアホテル&リゾーツマネジメントに運営が移管された。

(さらに…)