【ニュース】 JR東日本とステーションビルMIDORI、大宮駅構内で常設ショップ「信濃の風」を6月28日に開業、信州の旬の農産物を新幹線で直送 長野県長野市

2021.06.09
東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)と、長野県を拠点とするグループ会社の株式会社ステーションビルMIDORI(長野県長野市、吉田英治社長)は、大宮駅構内(さいたま市大宮区)で常設ショップ「信濃の風(しなののかぜ)」を2021年6月
28日に開業する。

同ショップでは、信州の豊かな自然風土が育んだ旬の農産物を産地から直送して販売。
新幹線に載せて毎日長野から運ぶことで、これまで現地でしか手に入れられなかった地元ならではの味、鮮度の良い農産物を提供するという。

店舗スタッフは長野に暮らしている社員。
地元で生活しているからこそ知る生産者の姿や思い、農産物の味わい方をはじめ、観光地の情報や各地域の楽しみ方などを直接伝えるとしている。
(さらに…)

【ニュース】 中野市、一本木公園で850種3,000株のバラの祭典「信州なかのバラまつり」を6月13日まで開催 長野県中野市

2021.06.07
中野市は、同市内にある一本木公園で、850種3,000株のバラの祭典「信州なかのバラまつり」を2021年6月13日まで開催する。

園内には英国式庭園や幻想的なアーチ、高さ11mのバラタワーなど、多数のフォトスポットがあるという。

06071200
(さらに…)

【ニュース】 47PLANNINGなど、奈良井宿の小規模複合施設内で新ホテルブランドの第1号となる「BYAKU Narai」を8月4日に開業、江戸時代の町並みに溶け込む分散型ホテル 長野県塩尻市

2021.05.28
株式会社47PLANNING(福島県いわき市、鈴木賢治代表)は、奈良井宿の小規模複合施設(長野県塩尻市)内で、同社が手がける新ホテルブランドの第1号となる「BYAKU(ビャク)Narai」を
2021年8月4日に開業する。

同計画は、文化庁の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている中山道の宿場町「奈良井宿」で、約200年前の伝統的建造物等を改修、ホテル・レストラン・酒蔵・バー・温浴施設・ギャラリーの6業態で構成された小規模複合施設として利活用するプロジェクト。
事業主体は、塩尻市・竹中工務店が出資し設立した「株式会社ソルトターミナル」と塩尻市森林公社。
建造物の改修を竹中工務店が手掛け、計画の企画プロデュースは
47PLANNINGが担当、47PLANNINGが設立した新会社「株式会社奈良井まちやど」が開業後のホテル・レストラン等の運営を行う。

05281200
(さらに…)

【ニュース】 小諸市とオウケイウェイヴ、匿名での相談・回答が可能なオンライン移住相談サービスを開始 長野県小諸市

2021.05.28
小諸市(小泉俊博市長)と株式会社オウケイウェイヴ(東京都港区、福田道夫社長)は、オウケイウェイヴのサポートソリューション「OKBIZ.for Community Support」を使用したオンライン移住相談サービスを5月27日より開始した。
目的は移住希望者と移住者の支援。

同サービスは、同市への移住を検討している人や移住したばかりの人が、地域のことや周辺環境、移住全般についての相談事を匿名で質問でき、同市民や移住経験者などが経験や知識に基づいた回答を寄せることで、移住に関する疑問や不安を解消できる場を提供するもの。
(さらに…)

【ニュース】 軽井沢レイクガーデン、6月12日よりローズシーズン到来、モーニングローズデイは朝7時から営業 長野県軽井沢町

2021.05.19
株式会社レイクニュータウン(長野県軽井沢町、石井千尋社長)が運営するバラと湖のガーデン「軽井沢レイクガーデン」(長野県軽井沢町)は、2021年6月12日~7月11日の期間、ローズシーズンとなる。
モーニングローズデイの2021年6月19日・20日・26日・27日、7月3日・4日は、朝7時に開園(早朝は香りのゴールデンタイム)。

同施設のローズシーズンは、緑深まる6月~7月。
チューリップの花期が過ぎると、ローズシーズンに突入する。
高原ならではの冷涼な軽井沢では、首都圏などよりやや遅れて花期がやってくる。
最も美しいのが、6月中旬~7月上旬にかけてだという。

05191200
(さらに…)

【ニュース】 長野地域連携中枢都市圏、移住検討中の子育て世帯を対象としたオンラインイベントを5月23日に開催、先輩移住者がライブトーク 長野県長野市

2021.05.17
長野地域連携中枢都市圏(長野市・須坂市・千曲市・坂城町・小布施町・高山村・小川村・信濃町・飯綱町)は、同県など地方への移住を検討中の子育て世帯を対象としたオンラインイベント「親子で楽しむ\ながの暮らし/~先輩家族に聞く、子育て事情~」を
2021年5月23日に開催する。

同イベントでは、長野に移住し、子育て中の家族による地方でのリアルな子育ての話と、市町村ごとの子育て環境の特色を情報発信するという。
(さらに…)

【PR記事】 軽井沢プリンスホテル、ハーマンミラー社オフィス家具を設置したコテージのワーケーションプランを販売 長野県軽井沢町

2021.05.14
軽井沢プリンスホテル (長野県軽井沢町、中野忠昭総支配人)は、2021年5月12日~10月25日の期間、ハーマンミラー社のオフィス家具を設置したコテージに宿泊できる「ハーマンミラーのオフィス家具で快適ワーケーションプラン」を販売する。

同プランは、世界中にファンが多い家具メーカー「ハーマンミラージャパン株式会社」と、約55万7,000㎡の敷地に点在する戸建てのコテージやサテライト型シェアオフィスを生かし複数のリゾートワーケーションプランを展開する同ホテルの初コラボレーションとなるもの。

05140940
(さらに…)

【ニュース】 中野市、同市の魅力を発信するバーチャルYouTuber「信州なかの」を公開 長野県中野市

2021.05.11
長野県中野市経済部農業振興課振興係はこのほど、同市の魅力を発信するバーチャルYouTuber(Vtuber)「信州なかの」を公開した。

「信州なかの」は今後、YouTubeやFacebook、Twitterで同市の農産物や観光などの情報を全国に発信する。

05111000
(さらに…)

【ニュース】 竹中工務店など、「奈良井宿」で伝統的建造物等2棟を改修、宿泊・レストラン・酒蔵を中心とした小規模複合施設を2021年夏に開業 長野県塩尻市

2021.4.30
株式会社竹中工務店(大阪市中央区、佐々木正人社長)と株式会社47PLANNING(福島県いわき市、鈴木賢治代表)は、長野県塩尻市奈良井で、約200年前の伝統的建造物等を改修し、宿泊・レストラン・酒蔵を中心とした小規模複合施設を2021年夏に開業する。

同計画は、中山道の宿場町として栄え、文化庁の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている奈良井宿で、「旧杉の森酒造」と「旧豊飯豊衣(ほいほい)民宿」の2棟を改修し、建築物の営み・歴史が継承された空間、地域独自の文化資源を活用したサービス、奈良井宿ならではの価値が体感できる施設をつくるというもの。

「旧杉の森酒造」は、創業1793年の酒蔵で、木曽五大銘柄酒と呼ばれ、街のシンボルでもあったが2012年より休業。
「旧豊飯豊衣民宿」は、江戸時代に奈良井宿の主産業だった曲物を作る職人の住居で、近年は民宿を営んでいたという。

04301200
(さらに…)

【ニュース】 西武プロパティーズ・野村不動産・JR東日本、3社共同で「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」内にワーケーション施設を開設、開業予定日は2021年7月末 長野県軽井沢町

2021.04.26
株式会社西武プロパティーズ(東京都豊島区、上野彰久社長)・野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)・東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)は、軽井沢駅の南側に広がるプリンスグランドリゾート軽井沢内の「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」(長野県軽井沢町)ニューウエスト内で、3社が共同で展開するワーケーション施設を2021年7月末(予定)に開設する。

同プロジェクトでは、企業や個人にとって自分らしく働ける場所の必要性を社会に提案し、そのライフスタイルの浸透を応援。
また、「プリンスグランドリゾート軽井沢」での過ごし方の選択肢を増やし、新たなライフスタイルを提案することにより、同エリアのブランド価値向上と「ワーケーションリゾート」の認知拡大を図るという。

04261100
(さらに…)