2021.08.30
志賀高原焼額山スキー場(長野県山ノ内町、若林陽一支配人)と奥志賀高原スキー場(長野県山ノ内町、犬塚博紀副社長)は、2021-2022シーズンに初めて連携、2スキー場共通シーズン券「ヤケオクシーズンパス」を販売する。
「ヤケオクシーズンパス」は、日本有数のウィンターリゾート「志賀高原」の中でも、特に人気の高い「焼額山」と「奥志賀」の2つのエリアで利用できる共通シーズン券。
総延長距離約20kmの広大なエリアで、思う存分滑走を楽しめるという。

(さらに…)
2021.08.24
株式会社やどはく(長野県阿智村、岡田拓也代表)はこのほど、同社が運営する昼神温泉の宿泊施設「ひるがみの森
」(長野県阿智村)をリニューアルオープンした。
同館は、新型コロナウイルスの影響を受け、幾度の休業を繰り返し2020年・2021年の入込は従来の40%と低迷。
緊急事態宣言等により休館する中、様々なサービスを見直し、同館ならではのサービスで再起を図るという。
今回のリニューアルでは、広い敷地を活用し、これまで手が加えられていない状態だったデッドスペースをキャンプエリアに整備し、グランピングサービスを開始。
テント・タープ・BBQ用具、寝具、調理器具等をセットにし、手ぶらでキャンプ体験ができるようにしたほか、温泉入浴の他、Wi-Fi環境や清潔なトイレなども整備、悪天候時には緊急避難先として旅館での宿泊も可能としている。

(さらに…)
2021.08.24
軽井沢エリアで移住者向けに不動産仲介を手掛ける「みよたの不動産」(長野県御代田町、木戸奈都代表)はこのほど、都市と田舎に2つの拠点を持ち、定期的に行き来する「デュアルライフ(二拠点生活)」を低価格で実現するパッケージ「ジャスト・ユニット」の販売を開始した。
「ジャスト・ユニット」とは、デュアルライフをカジュアルに実現したいユーザー向けの「理想の土地(ジャストプレイス)」と「低価格でミニマムな小屋(ユニットハウス)」を組み合わせたもの。

(さらに…)
2021.08.11
飯綱東高原観光開発株式会社(長野県飯綱町、仲俣俊晴代表)は8月7日、同社が運営するキャンプ場「キャンプラスいいづな」(長野県飯綱町)内で、新たにグランピング施設「ロータスベルビレッジ
」をオープンした。
同施設では、イギリス発祥のロータスベルテントを使用。
持ち運び性と使いやすさを備えながら、パオのゆったりとした豪華さも提供する、ユニークなテントだという。

(さらに…)
2021.08.10
「軽井沢浅間プリンスホテル
」(長野県軽井沢町、中野忠昭総支配人)は、軽井沢を代表する珈琲店「ミカド珈琲」を運営する株式会社ミカド珈琲商会(東京都港区、鳴島佳津子社長)の協力により開発した新スイーツメニューを、同ホテル内「ダイニング ブルーム」で発売する。
第1弾では、8月7日より「コーヒーゼリー」を発売。
2021年11月1日からは「ミカド珈琲アフォガード」を、2022年2月1日からは「ミカド珈琲あんみつ」の販売を予定している。
同ホテルでは引き続き、地域企業との協働により、軽井沢ならではの味わいを提供するという。

(さらに…)
2021.08.05
株式会社竹中工務店(大阪市中央区、佐々木正人社長)と株式会社47PLANNING(福島県いわき市、鈴木賢治代表)は、塩尻市奈良井(奈良井宿)で、共同で計画・開発を推進してきた、宿泊施設・レストラン・酒蔵を中心とした6業態が入居する小規模複合施設を2021年8月4日に一部開業した。
事業主体は株式会社ソルトターミナル・一般社団法人塩尻市森林公社、運営は株式会社奈良井まちやど(47PLANNINGのグループ会社)・杉の森酒造株式会社。
竹中工務店と塩尻市は2020年1月、持続可能な社会づくりや地域課題の解決に寄与・貢献することを目的とした「連携協定」を締結。
連携事項の一つに「歴史的建物資源や文化資源の活用等に関すること」を掲げており、今回開業した同複合施設は、その実現に向け、約200年前の伝統的建造物「旧杉の森酒造」と「旧豊飯豊衣民宿」を改修したもの。
施設名称は「歳吉屋(トシヨシヤ)」と「上原屋(ウエハラヤ)」。

(さらに…)
2021.08.04
中野市は、「解体しないといけない」「不動産では取り扱えない」「無料でもいいので手放したい」など、所有者の悩みの種となっている空き家に対し、100円または100万円での売却・賃貸を可能とするサービス「100均空き家マッチング」を開始した。
同サービスは、空き家マッチングサイト「空き家ゲートウェイ」とのコラボレーションによるもの。
現在、第1号物件の情報公開と購入希望受付を開始している。
(さらに…)
2021.08.03
株式会社平尾山観光(長野県佐久市、越山進一代表)が運営するパラダキャンプ場(長野県佐久市)は7月22日、株式会社ネイス(東京都文京区、山田胤基代表)が提供する完全循環式トイレ「咲美-HaNaBi-」を設置した。
今回導入した完全循環式トイレは、一般的なバイオトイレとは異なり、アルコールの7倍の殺菌力を持つオゾン水処理で安心な水の循環を作るというもの。
また、太陽光発電による電気確保などにより、上下水道・電気工事も不要で、1日で設置・開始できるスピードも特徴の一つだという。

(さらに…)
2021.07.26
長野県根羽村(大久保憲一村長)は7月22日、互助による暮らし心地の向上と新たな地域振興を目的に、交流拠点「くりや」をオープンした。
指定管理者は一般社団法人ねばのもり(長野県根羽村、杉山泰彦代表理事)。
同交流拠点には、Wi-fi環境が完備されたテレワーク設備、ワークショップスペース、飲食営業も可能なシェアキッチン・コインランドリーなどを常設。
村民同士の交流や村民による自発的チャレンジから新たな地域振興の種が生まれていくことを目指す。

(さらに…)
2021.07.19
サンフロンティア不動産株式会社(東京都千代田区、齋藤清一社長)グループは7月15日、自社ブランド「たびのホテル」から誕生した新ブランド「たびのホテル lit」の第2号店「たびのホテル lit 松本
」(長野県松本市)を開業した。
運営はサンフロンティアホテルマネジメント株式会社(東京都千代田区、堀口智顕代表)。
同ホテルはJR篠ノ井線「松本」駅より徒歩4分の立地。
「松本城」「中町通り」などの観光地が至近で、主要観光地行きのバスターミナルへも徒歩1分と至便なことから、ビジネス利用に加え、観光需要も見込む。

(さらに…)