【ニュース】 会員制バスのYOKARO、従業員組合がMBOで営業継続、会員約3万2,000人は新組織が継承 長崎県平戸市

2014.10.23
株式会社YOKARO(長崎県平戸市、新田靖浩代表)はこのほど、従業員組合によるMBO(マネジメント・バイ・アウト)により、株式会社YOKAROの営業(資産及び負債を含む)の一部を従業員組合「YOKAROバスユニオン」に譲渡、会員制のバス事業と貸切バス事業を継続すると発表した。
株式会社YOKAROへは、2013年9月末までに再建スポンサーとして日本再生トラスト合同会社(東京都港区、新田靖浩代表)が資本金として4,000万円を出資、その後運転資金として約2億円を融資してきた。
しかし、前経営者から経営を移行する際の負債総額約2億2,000万円(内、有利子負債約7,300万円)の圧縮について、各債権者との間で調整が進まず、また一般社団法人YOKAROに対する売掛債権約1億1,500万円の回収の目途が立たないことから、従業員組合によるMBOへと方向転換するという。

(さらに…)

【PR記事】 ハウステンボス、九州最大級のハロウィーンイベントを10月24日~31日に開催 長崎県佐世保市

2014.10.23
ハウステンボス(長崎県佐世保市、澤田秀雄社長)は10月24日~31日の8日間、九州最大級となるハロウィーンイベント「ハウステンボス ハロウィーン」を開催する。
中世ヨーロッパの街並みが美しいテーマパーク「ハウステンボス」。
今年は、そんな本場さながらのロケーションでハロウィーンを体感できるイベントやスポットが続々登場するという。

(さらに…)

【PR記事】 南風楼、源泉かけ流しの専用露天風呂やプライベートテラスを完備した新館客室をオープン 長崎県島原市

2014.10.16
島原温泉のホテル南風楼(長崎県島原市、運営:株式会社ホテル南風楼、田浦裕一朗代表)は10月1日、源泉かけ流しの専用露天風呂やプライベートテラスを完備した客室(8室)をオープンした。
新館の客室デザインは、「水平線に溶け込む豪華客船」のスカイ・スイートをイメージしたもの。
客室専用の露天風呂(源泉掛け流し温泉)のほか、リビングルーム、ベッドルームからも、まるで海に浮かんでいるような感覚が楽しめるという。

(さらに…)

【PR記事】 ハウステンボス、Amazonにハウステンボス厳選商品を扱う「ハウステンボスの城」を出店、日本のテーマパークとしては初出品 長崎県佐世保市

2014.10.14
ハウステンボス(長崎県佐世保市、澤田秀雄社長)は10月11日、総合オンラインストアAmazon.co.jpで、ハウステンボスのオンラインショッピングサイト「ハウステンボスの城」で販売する厳選商品の取り扱いを開始した。
同社では、場内ショップでも人気の「城」シリーズ4店舗目となる「ワインの城」を10月11日にオープン。
これまで、オリジナル商品の通信販売はオンラインショッピングサイト限定で展開してきたが、「ワインの城」のオープンを機に、Amazonでも「ハウステンボスの城」として、取り扱いを開始した。

(さらに…)

【ニュース】 させぼパール・シー、遊覧船としては日本初となる電気推進船の進水式を実施、2015年4月1日に就航 長崎県佐世保市

2014.10.01
させぼパール・シー株式会社(長崎県佐世保市、中島正美代表)はこのほど、遊覧船としては日本初となる電気推進船の進水式を実施した。
同船は、九十九島海賊遊覧船「みらい」として佐世保市内の造船所で建造中のもの。
現在、外観がほぼ完成しており、今後は内装の艤装工事を実施、11月29日の引渡し後は、2015年1月~3月の習熟訓練を経て、2015年3月27日に内覧会・就航式を実施、2015年4月1日の就航を予定している。

(さらに…)

【ニュース】 ハウステンボス、「世界フラワーガーデンショー2014」のガーデン施工を開始、シンガポールからのインターンシップ6名を受け入れ 長崎県佐世保市

2014.0.9.26
ハウステンボス(長崎県佐世保市、澤田秀雄社長)は、10月4日より開幕する庭と花の祭典「世界フラワーガーデンショー2014」のガーデン施工を9月23日より開始、約10日間の施工に合わせ、シンガポールからのインターンシップ6名を受け入れた。
庭と花の祭典「世界フラワーガーデンショー2014」は、「第5回ガーデニングワールドカップ」と「第1回インターナショナルフラワーコンテスト」で構成するイベント。
今年は、ガーデンシティ化を進めるシンガポールランドスケープ協会から、学生らの経験による業界の発展・構築を目的とした提案により、インターンシップが初めて実現。
同大会が国際的な教育の一環としても活用されることとなった。

(さらに…)

【PR記事】 エフ・ジェイホテルズ、複合商業施設「ハマクロス411」内で新規ホテル「ホテルフォルツァ長崎」を開業 長崎県長崎市

2014.09.16
株式会社エフ・ジェイホテルズ(福岡県福岡市、藤木辰正社長)は、大分・博多に続く「フォルツァ」シリーズの新規ホテル「ホテルフォルツァ長崎」(長崎県長崎市)を9月15日に開業した。
同ホテルは、株式会社博多大丸(福岡県福岡市、土井良平社長)が博多大丸長崎店跡地(長崎県長崎市)で建設した複合商業施設「ハマクロス411」の4~11階部分に出店。
「ハマクロス411」の開業と同時にオープンした。

(さらに…)

【ニュース】 国土交通省、栄・常盤地区第一種市街地再開発事業を民間都市再生整備事業計画に認定 長崎県佐世保市

2014.09.11
国土交通省都市局まちづくり推進課は、平成26年7月17日付けで栄・常盤地区市街地再開発組合(長崎県佐世保市)から申請のあった民間都市再生整備事業計画について、都市再生特別措置法第64条第1項の規定により、9月10日付で認定したと発表した。
都市再生整備事業の名称は「栄・常盤地区第一種市街地再開発事業」。
計画地は、商業地として恵まれた立地でありながら、老朽化した低層木造住宅や鉄筋コンクリート造の店舗併用住宅が混在している地区。
再開発事業を施行することにより、商業施設と公益施設(中央公民館等)を中核とし、共同住宅・高齢者施設と医療施設・駐車場を配置、土地の合理的かつ健全な高度利用を図り、快適な都市空間を形成することを目的とする。

(さらに…)

【PR記事】 ホテルオークラ神戸、館内3レストランで「長崎県フェア」を開催、「旅する長崎学 セミナー&ランチ」なども実施 長崎県長崎市

2014.09.05
ホテルオークラ神戸(神戸市中央区、小川矩良社長)は、同ホテル35階「レストラン エメラルド」、3階中国料理「桃花林」、1階「テラスレストラン」の3レストランで、「長崎県フェア」を9月30日まで開催する。
開催期間中、「レストラン エメラルド」では、鎖国が行われていた期間にも長崎県・出島を通じて交流を続けたオランダの料理をベースに、長崎県の食材をちりばめたメニューを提供。
「桃花林」では、ハトシや角煮まんじゅう、皿うどんなど中国料理の影響を受けた郷土料理を随所に取り入れたメニューを提供する。
「テラスレストラン」では、長崎県の卓袱料理をイメージし、野菜と魚介の寒天寄せ「いぎりす」や長崎ちゃんぽんなどの料理を大皿に豪快に盛り合わせ、ブッフェスタイルで提供するという。

(さらに…)

【ニュース】 ハウステンボス、自立した生活を維持するための「健康寿命セミナー」を9月6日・7日に開催 長崎県佐世保市

2014.08.19
ハウステンボス(長崎県佐世保市、澤田秀雄社長)は、介護を必要としない健康的な生活を長く送ることを目標とする「健康寿命セミナー」を9月6日・7日に開催する。
健康寿命とは、WHO が2000年に公表した言葉で、日常的に介護を必要とせず、自立した生活ができる生存期間のこと。
同施設では、医療観光事業を推進するコンテンツのひとつとして、今年2月に認知症予防のノウハウを習得する「認知症セミナー」を初開催。
認知症についての講演やハウステンボスならではの体験プログラムを組み込み、認知症予防への知識を深めてもらったという。

(さらに…)