【PR記事】 リソル不動産、完全非接触・非対面・完全プライベートな貸別荘「スイートヴィラ那須フォレストハウス」を開業 栃木県那須町

2021.08.23
リソルグループ(グループ本社:東京都新宿区)のリソル不動産株式会社(東京都新宿区、今泉芳親社長)は8月20日、貸別荘「スイートヴィラ那須フォレストハウス」(栃木県那須町)を開業した。

同社では、関東中心のリゾート地で1泊から1ヶ月以上の長期滞在まで多目的に楽しめる高級貸別荘「リソルステイ」事業を展開。
今回開業した同施設は、戸建タイプのプライベートヴィラ「スイートヴィラ」シリーズとして、那須エリア3つ目の運営施設となる。
スマートチェックインシステムにより、チェックインから入室までを完全非接触・非対面で実現、完全プライベートな貸し切りヴィラは、他の宿泊者との接触もなく、コロナ禍でも安心して滞在できるという。

08231140
(さらに…)

【ニュース】 観光農園「いちごの里」、フルーツを活用した季節限定の冷凍タルト&冷凍ケーキをオンラインショップで販売開始 栃木県小山市

2021.08.20
「いちごの里」(栃木県小山市、株式会社いちごの里ファーム、小黒弘征代表)は、同社が運営する「いちごの里オンラインショップ」を8月5日にリニューアルオープン、8月18日より桃やブルーベリーを使用した新作の冷凍タルトや冷凍ケーキの販売を開始した。

相次ぐ緊急事態宣言により、フルーツ狩りのキャンセルは2,000名に達しているという。
同社は今回、「いちごの里の新鮮なフルーツをもっと多くの人に食べてもらいたい」という想いから新商品の販売開始を決意、果物狩りで人気の桃とブルーベリーを使用したタルトを新しく開発した。

08201100
(さらに…)

【ニュース】 那須ガーデンアウトレット、明治時代から続く老舗「松月氷室」の天然氷を使用したかき氷が登場 栃木県那須塩原市

2021.08.12
双日商業開発株式会社(東京都中央区、近藤哲生代表)が運営する「那須ガーデンアウトレット」(栃木県那須塩原市)では、天然氷の製造・販売を手掛ける日光「松月氷室」(栃木県日光市)の天然氷を使用したかき氷が登場する。

明治時代から続く老舗「松月氷室」の天然氷は、日光連山の清らかな湧き水と厳しい冬の寒さから生み出される稀少な天然氷。
雑味がなく、透明感のある味わいが特徴で、厳選された果物や素材とともに天然氷のかき氷が楽しめるという。
(さらに…)

【ニュース】 東武鉄道、「SATOYAMA ACADEMY」と連携し、9月26日より計6回、里山体験プログラムを実施 栃木県日光市

2021.07.21
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)は、日光市内で各種アクティビティを展開している「NAOC」の代表・増渕隆宏氏などが立ち上げた「SATOYAMA ACADEMY」と連携し、2021年9月26日~2022年2月27日までの毎月第4日曜日に計6回、里山体験プログラムを実施する。

「SATOYAMA ACADEMY」の舞台となる里山は、日光市街から車で30分ほどの場所に位置し、首都圏エリアからは東武線を利用することで、約2時間で里山の風景に到着可能。
同プログラムは、月に1度、都会の喧騒から離れ、農業体験・里の生活体験・体を考える体験・丁寧な暮らしを考える体験等を、それぞれプロの指導の下、楽しみながら経験することで、非日常な時間の過ごし方や田舎暮らしの良さと基礎を学ぶことを目的として実施するもの。
(さらに…)

【ニュース】 エイチ・アイ・エス、東武鉄道と船車券契約を締結、人気観光列車「SL大樹」などを利用した募集型企画旅行商品を販売 栃木県日光市

2021.06.28
株式会社エイチ・アイ・エス(東京都港区、澤田秀雄会長兼社長)は、東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)と船車券契約を締結、東武鉄道を利用したHIS募集型企画旅行(パッケージツアー)商品の取り扱いを6月26日より開始した。

これまでHISの国内旅行は、主に飛行機やバスによる移動手段で商品を造成していたが、昨今は鉄道会社の創意工夫により、鉄道という移動空間を旅の目的とする人が増えていることから、鉄道を利用した商品の拡充で国内旅行事業の強化を図る。
(さらに…)

【ニュース】 住友商事、「宇都宮駅東口地区整備事業」の複合施設で主要テナントを決定、出店テナントと街づくり協定を締結 栃木県宇都宮市

2021.06.23
住友商事株式会社(東京都千代田区、兵頭誠之社長)は、宇都宮市が推進する「宇都宮駅東口地区整備事業」で、2022年8月開業予定の複合施設などを担当、このほど、複合施設の主要出店テナントを決定した。

合わせて、街づくりの検討を連携して行うテナントと、街づくり協定を締結。
同市や地域関係者との連携を深め、魅力ある街づくり・新しい価値観を創造する施設づくりを推進するとしている。

同事業は、同市が「宇都宮の未来を拓く新たな魅力の創造・交流と賑わいの拠点」に位置付ける整備事業。
北関東最大級の収容人数を誇るコンベンション施設(2022年11月より供用開始予定)、新たな交通網のLRT(次世代型路面電車システム)、開放的な交流広場や高度専門医療の拠点となる病院、地域生活者だけでなく観光・出張目的などの来街者も楽しめるライフスタイル型商業施設、上質さと使いやすさの両方を兼ね備えた宿泊施設、生活サポート施設、オフィスなどを官民連携で開発する。

06231200
(さらに…)

【ニュース】 八千代エンジニヤリングとタイムズ24、日光の魅力発見拠点「日光郷土センター」を6月26日にリニューアルオープン 栃木県日光市

2021.06.15
八千代エンジニヤリング株式会社(東京都台東区、出水重光社長)とタイムズ24株式会社(東京都品川区、西川光一社長)の共同事業体は、同事業体が指定管理している「日光郷土センター(愛称:mekke)」(栃木県日光市)の内装を新たに2021年6月26日にリニューアルオープンする。

同施設のコンセプトは「感じる・つながる・巡る」。
日光の魅力発見拠点として、日光彫体験、モビリティレンタル、コワーキングスペース、コミュニティスペースなどのサービスを提供している。

06151000
(さらに…)

【PR記事】 ~滝見の宿~ゆとりろ那須塩原、最上階に貸切露天風呂「お山天望の湯」をオープン、部屋食・貸切露天風呂付き宿泊プランを6月末まで提供 栃木県那須塩原市

2021.06.11
株式会社ワールドリゾートオペレーション(東京都新宿区、田村佳克社長)はこのほど、同社が運営・管理する「~滝見の宿~ゆとりろ那須塩原」(栃木県那須塩原市)の最上階に貸切露天風呂「お山天望の湯」をオープンした。

同館は、2021年4月にオープンした「ほっこり田舎ステイを愉しむ宿」がコンセプトの温泉宿。
貸切露天風呂のオープンに合わせ、部屋食で貸切露天風呂1回付の宿泊プランを2021年6月30日まで提供する。

06110940
(さらに…)

【PR記事】 ホテル鬼怒川御苑、開催中の「夏の北海道フェア」で追加イベントを実施、「北海道ミニ物産展」で「じゃがポックル」などを販売 栃木県日光市

2021.06.09
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都中央区、森田満昌代表)が運営する「ホテル鬼怒川御苑」(栃木県日光市)は、6月1日より開催している「夏の北海道フェア」で追加イベントを実施する。

追加イベントのうち、2021年6月10日~7月21日に実施する「北海道ミニ物産展」では、客室で楽しめる「おつまみ系」や、お土産に適した商品を販売。
目玉は、100%北海道産じゃがいもによる「じゃがポックル」(カルビー株式会社、885円)で、いつもは北海道でしか手に入らない同商品を6月17日~30日・7月8日~21日に限定販売する。

06091040
(さらに…)

【ニュース】 東武鉄道、栃木県内に所有する森林の間伐作業で発生した木材を使用し、日光・鬼怒川エリアの活性化に活用 栃木県日光市

2021.05.12
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)は、同社が栃木県内に所有する森林の間伐作業で発生した木材を使用し、日光・鬼怒川エリアの活性化に活用する。

今回は、間伐材を活用してベンチを制作し、SLが走る日光・鬼怒川エリアの風景を楽しめる場所に設置できる人に寄贈。
寄贈先については、条件を満たせば、個人・企業・団体の別は問わないとしている。
ベンチの制作にあたっては、日光市の木材関連業者などで構成される地元の人々(協同組合無垢の会)が協力するという。

05121000
(さらに…)