2023.02.28
貸主を募集する不動産WEBサービス「さかさま不動産」などを運営する株式会社On-Co(三重県桑名市、水谷岳史代表・藤田恭兵代表)は、時代に合った商店街について考えるトークイベントを
2023年3月5日に名古屋市で開催する。
同イベントは、名古屋市経済局地域商業課が主催し、同社が同市からの委託事業として実施するもの。
トークイベントの第1部では「チロル堂仕掛け人と考える商店街の役割とは?」と題し、合同会社オフィスキャンプの坂本大祐氏を迎え、事例や元気な商店街にあるものを分析しつつ、地域や商店街に必要なものについて考察。
第2部「名古屋市内の商店街×若手 座談会」では、名古屋市内の商店街関係者や若手商人(新規事業者含む)が集まり、商店街の現状や成功事例、若手のやりたいこと等について座談会形式で話し合うとしている。
(さらに…)
2022.02.23
菓子製造販売の株式会社東海寿(名古屋市中村区、河口宏文社長)は2023年2月20日、「喫茶まつば監修 小倉トーストタルト」の販売を開始した。
JR名古屋駅「ギフトキヨスク名古屋店」で3月9日まで期間限定販売する。
「小倉トースト」の発祥は、かつて名古屋市栄地区に存在した喫茶店「満つ葉」と言われており、円頓寺商店街(名古屋市西区)で昭和8年に創業した「喫茶まつば」は、その小倉トースト発祥の店から味を受け継ぎ、暖簾分けした、歴史ある喫茶店。
同社では、名古屋喫茶発祥文化を伝え続けたいという思いから、同店に足しげく通い、監修を得て、同商品を開発したという。

(さらに…)
2023.02.07
イオンモール株式会社(千葉市美浜区、岩村康次社長)は、新たな商業施設「イオンモール豊川」(愛知県豊川市)を2023年4月4日にグランドオープンする。
同モールは、愛知県南東部、名鉄豊川線「八幡」駅至近に位置し、国道1号線から東に約600mの立地。
東三河全域から幅広い集客を見込む。
施設内には、緑豊かなガーデンスペースをはじめ、スポーツやアウトドア体験ができる屋外広場を配置。
その他、一日中楽しめるエンターテインメント施設、日常を彩る話題のライフスタイル型専門店などを導入する。

(さらに…)
2023.02.06
ワシントンホテル株式会社(名古屋市千種区、内田和男社長)は
2023年2月5日、「名古屋栄ワシントンホテルプラザ
」(名古屋市中区)をリニューアルオープンした。
同ホテルは1999年4月に開業。
開業から20年以上が経過したことから、今回、全館リニューアルを実施した。
今回のリニューアルでは、客室の内装デザインを刷新したほか、広い天板のワイドデスクを設置するなど仕事にも適したレイアウトへの改善や、ファミリーなど複数名での利用が可能なコネクティングルームやツインルームの新設・増設を行ったという。

(さらに…)
2023.02.01
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、長谷川一明社長)と名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、髙﨑裕樹社長)は2023年1月31日、関西圏・中部圏在住客の利便性向上を目指し、JR西日本が提供するMaaSアプリ「WESTER(ウェスター)」と、名古屋鉄道が提供するエリア版MaaSアプリ「CentX(セントエックス)」の連携を開始した。
これにより、双方のアプリ利用客に両エリアの観光情報等の新鮮な情報を届けることが可能になるという。
「WESTER」は、日常的な移動生活に寄り添うアプリとして、他の鉄道事業者と連携した経路検索や、「マイ駅登録」による時刻表示、クーポン配信、スポーツチームや店舗と連携した「デジタルスタンプラリー」などを提供する多機能アプリ。
「CentX」は、最適な移動手段を案内する「地点検索・マルチモーダルルート検索」や各種チケットの購入・決済が可能となる
「CentX web チケット」などの機能を提供している。
(さらに…)
2023.01.25
一般社団法人知多市観光協会(愛知県知多市、酒井清会長)は、知多木綿の特産地として栄えた同市岡田の街並散策と、オカトク株式会社岡田東工場(愛知県知多市)で知多木綿の機械織りが見学できる観光プログラム「
知多木綿のふる里を尋ねて」を販売する。
同プログラムは、愛知県ジブリパーク周遊観光促進事業で、ジブリパーク来園予定者向けに愛知の観光情報を発信する特設サイト「ジブリパークのある愛知への旅」に掲載する観光プログラムとして造成したもの。
特設サイト「ジブリパークのある愛知への旅」にも掲載されている。

(さらに…)
2023.01.19
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、髙﨑裕樹社長)・春日井市(石黒直樹市長)・名古屋大学(名古屋市千種区、杉山直総長)・一般財団法人計量計画研究所(東京都新宿区、岸井隆幸代表理事)の4者は、春日井版MaaSウェブアプリ「move!かすがい」を
2023年1月18日に開設する。
同取り組みは、愛知県の「令和4年度スマートシティモデル事業」に選定されている事業。
デジタルチケットの販売、オンデマンド交通・タクシー配車、ルート検索・バスロケーションシステムなどを提供する。
(さらに…)
2023.01.16
同朋大学(名古屋市中村区、松田正久学長)は2023年1月14日、生活協同組合コープあいち(名古屋市名東区、森政広理事長)と協力し、「移動店舗フレンズ便と学生による買い物支援」を実施した。
同取り組みは、名古屋市営住宅万場荘(名古屋市中川区)の住民(特に上層階に居住する荷物を持ち帰るのが困難な人など)で、移動店舗フレンズ便で買い物した人に対し、同大学の学生が自宅の前まで荷物を運ぶというもの。
(さらに…)
2023.01.10
春日井商工会議所(愛知県春日井市、大辻誠会頭)は、「春日井企業展示会」を2023年1月17日に名古屋商工会議所(名古屋市中区)で開催する。
会場では、春日井市内の24社が自社製品やサービスなどを紹介。
DX・SDGs・脱炭素・働き方改革・生産性向上に取り組んでいる各出展企業が、強み・得意とするサービスなどを披露する。
製造業の技術力を出品し課題を解決するマッチングプラットフォーム「ASNARO」、メタバース空間のレンタルサービス、日本で唯一の「ブランド氷」、男性育休取得促進など多岐に渡る製品を紹介、事業の困りごとを解決する提案を行うという。

(さらに…)
2023.01.10
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、髙﨑裕樹社長)は、株式会社シンクロ・フード(東京都渋谷区、藤代真一代表)が運営するキッチンカーのプラットフォーム「モビマル」と連携、2023年1月
11日より名鉄豊田線「浄水」駅(愛知県豊田市)にキッチンカーを誘致する。
同駅では、2022年11月よりトライアルとしてキッチンカーを誘致していたが、利用者の反響があったため、今回、正式実施に至った。
様々な飲食料品を提供するキッチンカーが日替わりで同駅に出店することで、駅の賑わいを創出するとともに、同駅利用者をはじめとする地域住民の人々の利便性向上を図るという。

(さらに…)