【ニュース】 JR東日本グループ、JR「釜石」駅隣接地で「ホテルフォルクローロ三陸釜石」を2015年春に新規開業 岩手県釜石市
【ニュース】 岩手県など、「第11回全国ほんもの体験フォーラム」を10月24日~26日に県内6市町村で開催 岩手県久慈市
2014.10.21
岩手県や岩手県内の自治体などで構成する全国ほんもの体験フォーラムinいわて実行委員会は、10月24日~26日の3日間、体験型観光に携わる関係者が全国各地から集う「第11回全国ほんもの体験フォーラム」を岩手県久慈市・洋野町・野田村・普代村・葛巻町・田野畑村の6市町村で開催する。
同フォーラムは、体験型観光の様々な課題、復興中の被災地における震災学習の役割などについて、公開パネルディスカッションや課題別研究分科会を通じ、「本音の議論」を行うイベント。
東北地方では初開催となる。
【ニュース】 サービス産業生産性協議会など、東北復興と新産業創造を議論する「SPRINGシンポジウム 2014 in 盛岡」を10月27日に開催、田原総一朗氏も登壇 岩手県盛岡市
2014.10.10
サービス産業生産性協議会(代表幹事:秋草直之富士通株式会社顧問)と公益財団法人日本生産性本部は、サービスイノベーションについて業務改革・人材育成・顧客満足・地域活性化など様々な観点から議論する「SPRINGシンポジウム 2014 in 盛岡」を、ホテルメトロポリタン盛岡で10月27日に開催する。
同シンポジウムでは、優れたサービスを提供する企業の事例をもとに、これからのサービスイノベーションがどうあるべきかについて、業務改革や人材育成、顧客満足、ビジネスモデル、おもてなし、地域活性化など様々な観点から議論を深めるという。
【ニュース】 岩手県商工会連合会、横浜ランドマークプラザで岩手県産品のアンテナショップを10月15日~22日に期間限定で開設 岩手県盛岡市
【ニュース】 岩手県、三越伊勢丹旗艦3店舗のキャンペーン「JAPAN SENSES」で岩手の「食」と「工芸」を一体的に情報発信 岩手県盛岡市
【ニュース】 Vantan、しもきた商店街振興組合とコラボ、「新しいバイク駐車場の提案」と「気仙エリアの物産ブランドロゴ&ギフトパッケージデザイン」のプロジェクトを開始 岩手県陸前高田市
2014.09.30
クリエイティブ分野の人材育成スクール運営を手掛けるVantan(バンタン、東京都渋谷区、長澤俊二代表) はこのほど、バンタンデザイン研究所キャリアカレッジと、しもきた商店街振興組合とのコラボレーションにより、「新しいバイク駐車場の提案」と「気仙エリアの物産ブランドロゴ&ギフトパッケージデザイン」のプロジェクトを開始した。
同プロジェクトには、グラフィックデザインアドバンスコースの10名が参加。
7月5日にしもきた商店街振興組合担当者によるオリエンテーションを実施、その後9月13日に東京・下北沢の北沢タウンホールで、しもきた商店街振興組合関係者のほか、保坂展人世田谷区長、久保田崇陸前高田市副市長らが参加し行われたプレゼンテーションの場で、「バイクの駐車場」および「気仙エリアの物産ブランドロゴ&ギフトパッケージデザイン」を提案した。