2021.12.16
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、倉橋孝壽社長)と株式会社シンクロ・フード(東京都渋谷区、藤代真一代表)は、東大阪市内の近鉄奈良線「河内永和」駅の鉄道高架下と「河内花園」駅の鉄道高架下で、キッチンカーを使用した地域創生企画を開始する。
同企画は、鉄道高架下の未利用地を起点とした地域の新たなにぎわいづくりの実証実験。
「東大阪のまちおこし」をテーマに、シンクロ・フードが運営するキッチンカー事業「モビマル」の協力のもと、地元事業者がキッチンカーを活用した新規出店に挑戦することで、自店舗の認知度向上や販路拡大を目指すとともに、地域住民には駅前に新たな楽しみの場所を提供するとしている。
(さらに…)
2021.12.14
株式会社グレートステイ(大阪市福島区、大﨑章弘代表)は、同社が運営する「D3 HOTEL
」(大阪市福島区)で、2021年12月17日〜2022年2月27日の期間、3会期に分け、1会期につき1作家が作品の展示を行うワンフロア貸し切り宿泊型のアート鑑賞プログラム「泊まれる個展」を開催する。
2020年にオープンした同ホテルは、2階(118㎡)・3階(90㎡)の2つの広い空間をそれぞれワンフロア丸ごと貸し切りで利用できるプライベートホテル。
キッチンが完備されたワンフロア貸し切りスペースにシェフを招き、宿泊客がレストラン相当の食事をプライベート空間で楽しみながら宿泊ができるという、施設の特徴を活かした「シェフ付き民泊」などを提供している。

(さらに…)
2021.12.07
近鉄不動産株式会社(大阪市天王寺区、倉橋孝壽社長)は、近鉄なんば線「大阪難波」駅直上の「近鉄難波ビル」(大阪市中央区)1階と近鉄奈良線「東生駒」駅(奈良県生駒市)1階で、新築分譲マンション、不動産仲介情報、リフォーム情報、新築戸建・土地情報など住まいに関するオンライン相談が可能な無人店舗「住まいの情報ステーション SMART SPOT」を2021年12月10日に開設する。
同社はこれまで、住まいのワンストップサービス「住まいと暮らしのぷらっとHOME」を近鉄沿線27店舗で営業してきたが、無人店舗を開設するのは今回が初。
店舗内では、その場で各部門の専門スタッフとオンラインで相談できるシステムを導入し、「即座」に「非対面」で住まいに関する相談にワンストップで対応する。
また、デジタルサイネージで同社事業の様々な情報を得ることができるほか、備え付けのタブレットでは、同社が保有する不動産情報の検索や、所有する不動産の推定物件価格を算出するAI不動産査定、VRモデルルームの内覧なども行うことができるという。
(さらに…)
2021.12.07
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、岡田正志社長)と関電不動産開発株式会社(大阪市北区、藤野研一社長)は、新築分譲タワーマンション「(仮称)ブランズタワー谷町四丁目」(大阪市中央区)を開発する。
同物件は、大阪メトロ谷町線・中央線「谷町四丁目」駅より徒歩3分、大阪メトロ中央線・堺筋線「堺筋本町」駅より徒歩7分の立地。
地上31階・総戸数174戸の制振構造・超高層タワーマンションで、非化石証書を利用し、全住戸・共用部の電力を実質再生可能エネルギー100%で賄う。
分譲タワーマンションでの実質再生可能エネルギー100%利用の電力サービスの採用は、関西初の取り組みとなる(東急不動産調べ)。

(さらに…)
2021.12.06
京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、石丸昌宏社長)は、門真市駅前や門真プラザ駐車場・空き家などを活用し、地域住民や地元企業などの多様な人が出会い・交わる社会実験「FAct
Eat kadoma(ファクト イート カドマ)」を2021年12月10日~12日に開催する。
同取り組みは、門真市が主催する門真市駅周辺エリアリノベーション社会実験実行委員会に同社が委員として参画し、同駅周辺のエリア価値向上に向け、公民が連携するまちづくりの一環として行うもの。
同社会実験では、門真の強みとなっている「Fact(ものづくり)」「Act(役者・アクション)」「Eat(食)」を活かし、同駅周辺エリアの「未来の風景」を仮設的につくり、地域住民や地元企業とのコラボレーションの創出や、今後のまちづくりにつなげていく。
(さらに…)
2021.12.06
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)と大東市(東坂浩一市長)は、災害など有事に被災地に駆けつける「レスキューホテル」の出動に係る災害協定を2021年12月13日に締結する。
「レスキューホテル」の災害協定締結は、近畿地方では今回が初めて。
同社が運営する「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは、建築用コンテナモジュールを利用した1棟1客室の「動くホテル」。
平常時はホテルとして営業し、有事の際には客室をすみやかに被災地へ移設、避難施設等に利用する「レスキューホテル」としての役割を担う。

(さらに…)
2021.12.03
千島土地株式会社(大阪市住之江区、芝川能一社長)はこのほど、大阪市住之江区北加賀屋エリアで主にアーティストやクリエイター向けの物件情報を紹介するウェブサイト「北加賀屋つくる不動産」をリニューアルした。
同社は2009年より、北加賀屋エリアを創造性あふれる魅力的なまちに変えていく試み「KCV(北加賀屋クリエイティブ・ビレッジ)構想」を掲げ、アートによるまちづくりを進めてきたという。
現在、北加賀屋に点在する空き物件や空地を活用し、アーティストやクリエイターなど、創造的な活動を行う人々が北加賀屋に集うような取り組みを行っている。
(さらに…)
2021.12.03
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、代田量一社長)が運営する「アートホテル大阪ベイタワー
」(大阪市港区)は、第3回「女性の活躍応援セミナー」を2021年12月18日に開催する。
同セミナーは、女性のエンパワーメントを目的に「女性の活躍応援プロジェクト」の一環として、同ホテル女性スタッフによるチーム「Iris(アイリス)」が考えるサービスのひとつ。
第3回目となる今回は、子育ての実体験を踏まえ、「お母さん・ママ」に焦点を当てる。

(さらに…)
2021.12.02
全国662市区町村をカバーする地域情報サイト「まいぷれ」を運営する株式会社フューチャーリンクネットワーク(千葉県船橋市、石井丈晴代表)は12月1日、株式会社PAS(大分県大分市、白石浩章代表)をパートナー企業に迎え、地域情報サイト「まいぷれ大分市」をオープンした。
同サイトでは、大分市のイベント・市民活動・店舗など、地域に密着した情報を発信する。
飲食店、リラクゼーション、花屋など、暮らしを楽しくする、多種多様な掲載店を掲載するという。
(さらに…)
2021.12.01
南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、遠北光彦社長)は、2021年12月1日~24日の特定日に、特急「サザン」の指定車を活用し、貨客混載事業の実証実験を実施する。
今回の実証実験は、大阪府岬町に養殖場を構える株式会社陸水(堺市堺区、奈須悠記社長)と、同社の商業施設「なんば CITY」の飲食ゾーン「なんばこめじるし」に店舗を構える「大阪産料理 空(おおさかもんりょうり そら)」との3者連携で実施するもの。
通常は岬町の養殖場から同店舗までトラック配送で輸送している食材(クエ)を、みさき公園駅から難波駅まで特急「サザン」で仕入れが必要な日に輸送し、とれたて新鮮な食材を当日の営業で利用客に提供する。
育てる「陸水」、運ぶ「南海」、食べてもらう「大阪産料理 空」の3者が、それぞれの強みを生かした実験になるという。
(さらに…)